2003-05-29 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第7号
○諸橋茂一君 諸橋と申します。 山本さんが言われましたように、現憲法は、ハーグ陸戦法規に著しく違反をして、我が国が占領時代に、米国の植民地であったフィリピン憲法をもとにして、わずか一週間余りの間に英文で作成されたものが和訳をされて、占領下の我が国に押しつけられたということは、もう周知の事実でございます。
○諸橋茂一君 諸橋と申します。 山本さんが言われましたように、現憲法は、ハーグ陸戦法規に著しく違反をして、我が国が占領時代に、米国の植民地であったフィリピン憲法をもとにして、わずか一週間余りの間に英文で作成されたものが和訳をされて、占領下の我が国に押しつけられたということは、もう周知の事実でございます。
哲夫君 (2) 現地参加議員 奥田 建君 (3) 意見陳述者 無職 山本 利男君 福井県立大学教授 島田 洋一君 弁護士 岩淵 正明君 弁護士 松田 智美君 大学教授 鴨野 幸雄君 (4) その他の出席者 諸橋 茂一君
裁判官訴追委員会事務局長 片岡 博君 国立国会図書館長 戸張 正雄君 会計検査院長 金子 晃君 会計検査院事務総局次長 関本 匡邦君 会計検査院事務総局事務総 長官房審議官 千坂 正志君 会計検査院事務総局事務総 長官房審議官 諸澤 治郎君 会計検査院事務総局事務総 長官房審議官 岡部 茂一君
村井 仁君 総務政務次官 持永 和見君 沖縄開発政務次官 白保 台一君 法務政務次官 山本 有二君 大蔵政務次官 大野 功統君 大蔵政務次官 林 芳正君 会計検査院事務総長官房審 議官 石野 秀世君 会計検査院事務総長官房審 議官 岡部 茂一君
その中心になった砂原茂一氏は、今大臣ごらんになっているところです。この分野で、日本、イギリス、アメリカ、インドが大きく貢献した。他のヨーロッパ諸国ははるかに立ちおくれている。 それからまだ三十数年しかたっていません。事態が逆転している。
大蔵省主税局税 制第一課長 伏見 泰治君 大蔵省銀行局特 別金融課長 佐藤 隆文君 自治省税務局府 県税課長 石田 直裕君 自治省税務局固 定資産税課長 片山 善博君 会計検査院事務 総局第三局建設 検査第一課長 岡部 茂一君
野中広務君紹介)(第三六二三号) 同(小沢鋭仁君紹介)(第三七七九号) 同(河村たかし君紹介)(第三七八〇号) 同(神崎武法君紹介)(第三七八一号) 同(山崎泉君紹介)(第三七八二号) 同(狩野勝君紹介)(第三九五七号) 同(岸本光造君紹介)(第三九五八号) 同(自見庄三郎君紹介)(第三九五九号) 同(七条明君紹介)(第三九六〇号) 同(町村信孝君紹介)(第三九六一号) 同(宮崎茂一君紹介
) 二七四 同(濱田健一君紹介)(第九五九号) 二七五 同(早川勝君紹介)(第九六〇号) 二七六 同(東順治君紹介)(第九六一号) 二七七 同(広野ただし君紹介)(第九六二号 ) 二七八 同(藤井孝男君紹介)(第九六三号) 二七九 同(古屋圭司君紹介)(第九六四号) 二八〇 同(松沢成文君紹介)(第九六五号) 二八一 同(松本善明君紹介)(第九六六号) 二八二 同(宮崎茂一君紹介
九六六 同(神崎武法君紹介)(第三八〇一号 ) 九六七 同(山崎泉君紹介)(第三八〇二号) 九六八 同(狩野勝君紹介)(第三九八六号) 九六九 同(岸本光造君紹介)(第三九八七号 ) 九七〇 同(自見庄三郎君紹介)(第三九八八 号) 九七一 同(七条明君紹介)(第三九八九号) 九七二 同(町村信孝君紹介)(第三九九〇号 ) 九七三 同(宮培茂一君紹介
平成八年六月十八日(火曜日) 午後零時四十六分開議 出席委員 委員長 中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 古屋 圭司君 理事 遠藤 乙彦君 理事 河村たかし君 理事 高木 陽介君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 川崎 二郎君 岸本 光造君 佐藤 剛男君 自見庄三郎君 野田 聖子君 宮崎 茂一君
野中広務君紹介)(第三六二六号) 同(小沢鋭仁君紹介)(第三七九九号) 同(河村たかし君紹介)(第三八〇〇号) 同(神崎武法君紹介)(第一二八〇一号) 同(山崎泉君紹介)(第三八〇二号) 同(狩野勝君紹介)(第三九八六号) 同(岸本光造君紹介)(第三九八七号) 同(自見庄三郎君紹介)(第三九八八号) 同(七条明君紹介)(第三九八九号) 同(町村信孝君紹介)(第三九九〇号) 同(宮崎茂一君紹介
藤尾 正行君 藤本 孝雄君 二田 孝治君 古屋 圭司君 保利 耕輔君 穂積 良行君 細田 博之君 堀内 光雄君 堀之内久男君 町村 信孝君 松岡 利勝君 松下 忠洋君 松永 光君 三ツ林弥太郎君 三塚 博君 御法川英文君 水野 清君 宮崎 茂一君
中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 中谷 元君 理事 遠藤 乙彦君 理事 河村たかし君 理事 高木 陽介君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 川崎 二郎君 岸本 光造君 佐藤 静雄君 佐藤 剛男君 自見庄三郎君 野田 聖子君 野中 広務君 福永 信彦君 宮崎 茂一君
午前九時五十一分開議 出席委員 委員長 中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 中谷 元君 理事 古屋 圭司君 理事 遠藤 乙彦君 理事 河村たかし君 理事 高木 陽介君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 岸本 光造君 佐藤 剛男君 自見庄三郎君 野田 聖子君 野中 広務君 宮崎 茂一君
午後四時十四分開議 出席委員 委員長 中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 中谷 元君 理事 古屋 圭司君 理事 遠藤 乙彦君 理事 河村たかし君 理事 高木 陽介君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 川崎 二郎君 岸田 文雄君 岸本 光造君 佐藤 静雄君 野中 広務君 宮崎 茂一君
中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 中谷 元君 理事 古屋 圭司君 理事 遠藤 乙彦君 理事 河村たかし君 理事 高木 陽介君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 遠藤 利明君 川崎 二郎君 岸本 光造君 自見庄三郎君 野田 聖子君 野中 広務君 福永 信彦君 宮崎 茂一君
藤尾 正行君 藤本 孝雄君 二田 孝治君 古屋 圭司君 保利 耕輔君 穂積 良行君 細田 博之君 堀内 光雄君 堀之内久男君 町村 信孝君 松岡 利勝君 松下 忠洋君 松永 光君 三ツ林弥太郎君 三塚 博君 御法川英文君 水野 清君 宮崎 茂一君
午前十時開議 出席委員 委員長 中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 中谷 元君 理事 古屋 圭司君 理事 遠藤 乙彦君 理事 河村たかし君 理事 高木 陽介君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 遠藤 利明君 川崎 二郎君 岸本 光造君 自見庄三郎君 野田 聖子君 野中 広務君 宮崎 茂一君
第九五六号) 同(野中広務君紹介)(第九五七号) 同(野呂田芳成君紹介)(第九五八号) 同(濱田健一君紹介)(第九五九号) 同(早川勝君紹介)(第九六〇号) 同(東順治君紹介)(第九六一号) 同(広野ただし君紹介)(第九六二号) 同(藤井孝男君紹介)(第九六三号) 同(古屋圭司君紹介)(第九六四号) 同(松沢成文君紹介)(第九六五号) 同(松本善明君紹介)(第九六六号) 同(宮崎茂一君紹介
午前十時開議 出席委員 委員長 中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 中谷 元君 理事 古屋 圭司君 理事 遠藤 乙彦君 理事 河村たかし君 理事 高木 陽介君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 小此木八郎君 川崎 二郎君 岸本 光造君 佐藤 剛男君 自見庄三郎君 野中 広務君 宮崎 茂一君
平成八年三月十四日(木曜日) 午後三時十分開議 出席委員 委員長 中川 昭一君 理事 斉藤斗志二君 理事 中谷 元君 理事 山崎 泉君 理事 小沢 鋭仁君 荒井 広幸君 川崎 二郎君 岸本 光造君 久野統一郎君 佐藤 剛男君 自見庄三郎君 野中 広務君 宮崎 茂一君 大出 俊君 田中