運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府参考人西山卓爾君) 御指摘ございましたワーキンググループでヒアリングを実施してございますけれども、そのうちで、委員御指摘性被害時における被害者の反応や性暴力被害者に与える悪影響等に関する知見につきまして御紹介を申し上げますと、例えば、第八回会合でお話を伺いました性犯罪被害者の臨床や精神状態の鑑定に携わる精神科医からは、性被害時における被害者の態度について、英語論文二十六件の分析結果に基づき

西山卓爾

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

一番最後のところには、この論文英語論文として発表されております。  こういった形で、このイノベーションを何とか、こういった軟骨伝導補聴器を先ほど言いました外耳道閉鎖症の人に使ってもらいたいんですけれども、ただ、現在のところ、この軟骨伝導補聴器福祉用具として補助を受けるには特例補装具として申請するしかないというふうに厚労省に聞きました。

熊野正士

2017-05-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

特定機能病院の認証の条件に、例えば定められた標榜科がありますが、そのほかに、医療安全科のように、あるいは集中治療科のように、安全に必須と思われる科目は診療報酬対象外であったり、あるいはそのために人的な投資をしても病院の経営上の大きな負担となっているということ、あるいは、条件の中には、査読のある英語論文を年間七十本以上発表することである、そういうことが書き加えられております。

大隈和英

2013-10-17 第185回国会 参議院 本会議 第2号

総理は、昨年十二月に発表した英語論文で、アジア太平洋民主主義国家による安全保障ダイヤモンドを形成するという構想を示しておられます。オーストラリア、インド、日本、ハワイという四つの民主主義の拠点が、インド洋から西太平洋までの海洋権益を保護するというものです。そして、実際に安倍外交は、このダイヤモンドを形成する国々や、その中に位置するASEANとの関係を強化しようという方向で展開されています。  

脇雅史

  • 1