運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

英国国内市場法案EU離脱協定に反する内容を含むことから、英国国際法を破るものだとしてEUに、欧州司法裁判所に提訴されています。下院では可決されましたが、上院、貴族院では当該部分を削除して修正され、下院に再送付されると言われます。下院原案どおり法案が成立する可能性もあり、懸念されています。  

伊波洋一

1986-04-11 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

政府委員中村守孝君) 英国の状況につきましては、私どもも外務省の大使館に私どもの方の職員から出向して派遣されている専門家もおりまして、英国事情等には情報を得ておるところでございますし、報告書は直ちにやめろということではございませんで、そういうこれから先のやめた場合の影響、当然これは英国国内の問題といたしましても雇用問題を初めいろいろなことがあるわけでございますので、それらについてまず調査をしなさいということでございますので

中村守孝

1963-02-23 第43回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第7号

しかし、その点につきましては、英国政府は、国内の最近の景気の沈滞を何とかして回復に持っていこうというので、税制面金融面等においてかなり大胆な景気刺激策をとっておりますので、英国国内景気動向そのものは、当面特に非常に変わった様相を呈するというふうには考えられないと思います。  

山本重信

1956-12-01 第25回国会 衆議院 外務委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

ところが英国との動力協定においても、さっき問題になっておったプルトニウムは、やはり英国国内において回収するということが向うの譲り得ない条件になっておることは、あなたの派遣された原子力調査団報告の中にあるわけです。そうなりますと、先ほども問題になっておったようなプルトニウムの処置の問題が非常に大きく論議の種となってくるわけです。この点の見通しをあなたはいかようにお考えでしょうか。

岡良一

1954-03-29 第19回国会 参議院 厚生委員会 第20号

それからなお政府のほうに今交渉しておりますが、英国関係省から英国国内における狂犬病撲滅についての一番権威者日本に呼びまして、日本の状態を見せまして、これについてはどういう施設が一番よろしいかという意見を聞いたらどうだろうということをロンドンにおりましたこちらの会長に私が照会しましたら、向うに、ロンドンにおりますうちに向う関係省のほうに内意を打診をいたしまして、これは日本政府からそういう要望があつたときには

齋藤弘吉

1953-11-06 第17回国会 衆議院 電気通信委員会 第5号

この点につきましてはすでに英国あるいはスイス、アメリカ——英国国内に実施しておるものにつきましては電話回線は二百四十回線とれる、アメリカにおきましては四百八十回線とれるということでありますので、公社の計画としましては二百四十回線または四百八十回線にまでなるように、わが国の技術の向上をはからなければならぬという考えのもとに、目下計画を進めておるわけであります。

靭勉

  • 1