運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
199件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

我が国農林水産物食品輸出拡大に向け英国と粘り強く交渉した結果、英国側関税については、牛肉、茶、水産物など主要な輸出関心品目について、関税撤廃を獲得した日EUEPA内容を維持しております。  この市場アクセス改善を生かし、更なる対英輸出拡大を図るためには、英国市場で求められるニーズや規制に対応し、マーケットインの発想で輸出に取り組むことが必要不可欠であります。  

野上浩太郎

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

その上で、作業部会をつくるということにしておりまして、作業部会での運営方法等の詳細は今後英国側と調整をしていくことになりますが、女性の社会進出であったりとかエンパワーメント、こういう分野では、残念ながら日本より英国の方が進んでいる分野が多いと思いますので、どちらかというと学ぶ分野が多いかなと思っておりまして、そういった中でどういう議論をするかということも含めて、積極的にイギリス知見等も活用しながら

茂木敏充

2020-11-12 第203回国会 衆議院 本会議 第5号

今回のEPA交渉は、EU離脱という英国側の事情が契機となったこともあって、基本的に、内容において日本の国益にかなうものだと考えます。また、英国にとっても、EU離脱後初めて主要国と本格的な貿易協定締結できたというメリットがありました。それぞれの優先事項を基本的に満たすことができ、日英関係の健全な強化へとつながったことは評価したいと思います。  その上で、個別の三項目について質問します。  一つ目

山尾志桜里

2019-02-20 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

で、英国側からこれ苦情が出たことないんです、英国の原発も普通にこれトリチウム含んだ水というのは排出していますから。  そうすると、福島は当然動いていないわけですけれども福島だけ出しちゃいけないというのが、当然、さっき申したとおり、お会いしている漁家方々からすれば、風評被害を受けてもっと大変なことになるからというのは、漁家方々としては全く当然のことです。

青山繁晴

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

日英ACSA交渉は、二〇一三年のフィリピン台風被害に際し、自衛隊英国軍協力した際に日英ACSA必要性認識され、英国側から提案を受けて検討が開始されたものでございます。自衛隊英国軍の間ではその後も、二〇一五年のネパール地震等における国際緊急援助活動を始め、国際協力の現場で共に協働する機会が顕著に増加しているところでございます。

滝沢求

2017-03-31 第193回国会 参議院 本会議 第12号

このような経験もあり、英国側からの要望があったことも踏まえ、日英ACSA協定が新たに締結に至ったと聞いておりますが、まずは同協定作成経緯内容についてお聞かせください。あわせて、日米ACSA協定及び日豪ACSA協定改正点及び内容についてもお聞かせください。  次に、他の国々とのACSA協定締結の方針について外務大臣に伺います。  

堀井巌

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

このような中で、英国側からの提案を受けて、今回、交渉を行い、署名を行ったわけでありますが、日英ACSAをこうした状況の中で締結するということは、自衛隊英国軍との間の緊密な協力を促進し、我が国安全保障に資するのみならず、我が国として我が国及び国際社会の平和と安全に、より積極的に寄与する、こういったことにつながっていくものであると認識をしております。  

岸田文雄

2013-02-27 第183回国会 参議院 予算委員会 第7号

それによって英国側から様々な情報の提供もありましたし、便宜の提供もあったわけでありますから、言わばタイに行ったことによって、あるいはインドネシアに行ったことによってのマイナスは全くなかったというふうに認識をしておりますし、そしてまた、テロによって日本外交自体が言わばばたばたするような形で影響を与えられてはならないと、このように考えたわけであります。

安倍晋三

2013-02-19 第183回国会 参議院 予算委員会 第3号

その事前にはキャメロン首相とも打合せをして、日本英国一緒共同歩調を取りながらアルジェリアに対して様々な働きかけをしていこうということを決めて、実際行っているわけでありますし、現地に急行した城内大臣政務官現地英国側と相談をしながら英国側一緒アルジェリア側申入れ等々を行っておりますので、残念ながら結果は極めて残念な結果ではありましたが、残念ながらその段階における手段は全て取れるものは取ったと

安倍晋三

2010-05-11 第174回国会 衆議院 環境委員会 第11号

英国側の議長はカニンガムさんという労働党の上院議員の方で、かつて総理にもお会いをしたということで、よろしくということでございました。あと、国際会議の予算をできるだけ削らないでくださいという陳情もいただいてまいりましたので、一応お伝えをさせていただきます。  その上で、セッション5が、コペンハーゲン・サミット後の気候変動に関する課題と戦略というテーマでございました。

山花郁夫

2008-05-09 第169回国会 衆議院 外務委員会 第12号

英国との協定におきましては、交渉当時、英国側が、保険期間通算を認めると財政上の負担が生じるということで、二重加入回避のみを協定内容とすることを希望しておりました。日本側としても、通算規定について議論することによって交渉が長期化するよりも二重加入回避に限定した協定を早期に締結する方が国民の利益になるということから、こういうふうな処理をした経緯がございます。  

本田悦朗

2007-04-24 第166回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

また、四月十八日、マイサン県で英国側からイラク側への権限移譲が行われました。昨年七月のムサンナ県、昨年九月のディカール県、昨年十二月のナジャフ県と合わせイラク十八県中四県で権限移譲が行われたことになります。  三月十日、イラク安定化のための会議が、イラク政府の主催により、イラク近隣諸国アラブ連盟国連安保理常任理事国等十六の国、機関の参加を得て、バグダッドで開催されました。

奥田紀宏

2005-05-18 第162回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

○田原政府参考人 英国側におきます対応自体につきまして、具体的にそうした輸入ストップかどうかという点につきましては、これはその国の食品安全衛生上の問題ということでございまして、私どもとしてどうだこうだという話じゃないというふうに考えておりますし、私どもといたしまして、昨年の七月の発表以降、特段の抗議をするとかあるいは改善を申し入れる、そういった措置は、イギリス側に対して申し入れ等は行っておりません。

田原文夫

2001-10-17 第153回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ども英国に九月二十七日に職員を派遣いたしまして調査いたしましたところ、これはフェザーミール百六十六トンである、他については入力のミスだ、こういうような英国側担当者の説明でありまして、これはファクスはもう来ておりますけれども、正式に文書で、もう向こうは一週間ほど前に送ったという連絡を受けておりますから、近々それが正式に回答としてあるだろう、かように考えております。

武部勤

share