運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

国としては、安倍、菅、岸田内閣が、日米豪印、クアッド四か国で開かれたインド太平洋組織をつくり、G7サミットでは中国包囲網を結成し、英仏独を含む欧州までが共同して戦線を張ろうとしております。いわゆる台湾有事ももはや現実のものとなってきました。我が国は、国際連帯による徹底した外交関係安全保障体制を確立することが重要であります。

原田義昭

2020-03-06 第201回国会 衆議院 外務委員会 第2号

○大西(健)委員 日ロ交渉があるから五年前と違うんだということなんでしょうけれども、もう一つ、これはちょっと事務方に確認したいんですけれども、五年前の七十年式典のときには、当時のオバマ米大統領キャメロン英首相オランド仏大統領メルケル・ドイツ首相らは出席を見送ったというふうに聞いておりますけれども、今回の七十五年式典、例えば米、英、仏、独など、重立った国の対応はどうなっているんでしょうか。

大西健介

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

○階分科員 今、資金面の支援というお話も出ましたけれども、増子審議官が出られた先日の会議の場で、政府見解の中には、英仏独三国は現時点ILC計画に参加する資金的な余力はないということで、国際的な費用分担について否定的なコメントを二月に出したということだそうですが、欧州素粒子物理戦略内容いかんによっては、現時点ではと言っておりますので、当然これは変わり得るのではないかというふうに考えますけれども、その

階猛

2018-12-08 第197回国会 参議院 本会議 第10号

既に欧州諸国との間では、英仏独伊と装備品技術移転協定締結し、スウェーデン交渉中です。EUにおいて加盟国間の装備協力等プロジェクト域外国を加える動きが進んでいることを踏まえれば、防衛装備協力の一層の拡大に直結する危険もあります。  SPAの承認によって安倍内閣積極的平和主義と称した安全保障分野での協力の今後における具体化白紙委任を与えることは、断じてできません。  

井上哲士

2018-12-06 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

既に英、仏、、伊装備品技術移転協力締結されておりますが、EUでは、二〇〇九年に、改正EU条約によって加盟国間で防衛能力即応態勢の向上を図る常設防衛協力枠組みをつくって、これで加盟国間で装備協力部隊運用協力を進める十七件のプロジェクトを決めて、本年から実動しております。  

井上哲士

2017-04-12 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

日本では、随分昔よりは進歩はしましたけれども、本当はスパイ防止法がないことも相まって、インサイダーに対する対策が十分だという話は、済みません、僕自身も思っていませんし、IAEA、国際原子力機関やあるいは米、英、仏、この辺りの治安当局からも日本インサイダー対策について不安が語られています。  

青山繁晴

2015-04-22 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

小松政府参考人 諸外国における教科書採択の権限につきましては、もとより、各国の事情によりさまざまなところはあると認識しておりますけれども、私ども文部科学省が調査したところによりますと、例えば米、英、仏、独といった国では、初等中等教育段階につきましては学校教科書採択を行う。あるいは韓国では、国定教科書が存在する初等教育段階の一部教科を除きますと学校採択を行う。

小松親次郎

2015-04-17 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

○大串(博)委員 この間も少しお聞きしましたけれども、英仏独豪から、事前自分たちは参加しますよという通知は受けておった、だから連絡調整はあったんだということでございましたけれども、そういうのも聞くとなおさら心配になるところがあるんですよね。そういうきちんとした連絡のみならず、もっと事前段階から、幅広い外交情報の交換も含めて、もっともっとできた面はあったんじゃないかという気がするんです。  

大串博志

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

木内(孝)委員 かなりのんきな、危機感のない答弁という印象を持ちましたが、英仏独伊、参加表明しているんです。入れば、ルールをつくるときに一緒につくることもできるんです。三月末に創業メンバーになるかならないかという明確なデッドラインがある中で、今の答弁というのは全く期待外れです。  そうした中で、日本として三月末までにこのAIIBに入るのか入らないのか。

木内孝胤

2015-03-25 第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号

木内(孝)委員 変わっていないとおっしゃいますけれども、イギリスが参加してから、あるいは英仏独伊が参加すると決めてから、状況の変化というのはないんですか。ここ一週間で状況は大きく変化していると思います。その後、アメリカはスタンスを変えていないということでよろしいでしょうか。

木内孝胤

2015-03-20 第189回国会 参議院 予算委員会 第10号

アルジェリア人質事件の教訓からだと思いますが、アフリカ情報に精通しているヨーロッパという観点から、英、仏、独にも各々一名ずつ増員もされたとも聞いております。  しかし、バルセロナのあるカタルーニャ地方の独立や経済問題等、幾つかの重大な問題を抱えているスペインには派遣されておりません。スペインにはスペイン語圏情報が集まってくるとも考えております。

田中茂

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

それから後、イランといわゆるEUプラス3、すなわち米、EU英、仏、、ロ、中、こういった国々と十一月に共同作業計画が合意され、現在この最終合意に向けて交渉が行われています。こうした動きイラン核問題解決に向けて大きな一歩であると歓迎をしております。  我が国としましては、引き続き、この伝統的な友好関係に基づいて、イランに前向きな対応働きかけていきたいと考えております。

岸田文雄

2013-05-17 第183回国会 衆議院 外務委員会 第7号

英、仏、、主要国はいずれも百以上締結をしているというふうに承っておりますけれども、ちょっと出おくれている感があるというのが一点。  それからもう一つは、これから経済拡大が期待される、特に新興国ですね、そういう新興国に対してのやはり投資促進効果というのがあると思いますので、展開していく企業の後押しという観点も含めて、外務大臣の方から、全体的な経済外交戦略という観点から御所見を承りたいと思います。

長島昭久

2012-06-15 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

総理及び外務大臣も、英、仏、独その他EU加盟国の首脳、外相等に対して、あらゆる機会に、東日本大震災後の我が国エネルギー事情、さらに国際原油市場への影響等について累次にわたって説明し、働きかけてきたところでございます。引き続き、あらゆるルート、チャネルを使って働きかけを継続していきたいと考えています。  政府としても、六月二十五日のEU外相理事会に向けた動きを引き続き注視してございます。

松富重夫

2011-03-23 第177回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

例えば、イランの核問題におきましても、EUプラス3、英仏独とそれから米中ロが中心になって取り組んでいる中にあって、日本の持つ高い耐震技術原子力技術というものがある意味日本の重要な外交カードとして使えてきた部分があるんだと思いますが、今回のこの福島第一原発事件を受けて、その信頼に一定の傷が付いてしまったということは否めないのではないかと思います。  

石川博崇

2009-06-30 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

森田高君 先ほどの蓮舫議員の質問に続いて事実関係の確認をさせてもらいたいんですが、英、仏、、他国への渡航移植状況の表を見ても、かつては英、仏があったんですが、英、仏はもう消えてしまっていると。ドイツも今年からどうも渡航移植に対して非常にかたくなな姿勢に変わりつつあるということが報道されているという認識は私も持っているんです。  

森田高

2009-01-08 第171回国会 衆議院 予算委員会 第3号

というのをしておりましたけれども、このところとまっておりますので、こういったものも再開をさせていただきたいという話をし、双方で、今、経済危機という予想だにしていなかった大きなものになっておりますので、こういった問題を、やはりアジアの国々、少なくとも経済力におきましては、この日中韓というのは非常に大きな経済力になっておりますので、そのものの力を合わせてどうしていくかということは、今後、世界から見れば、結構、英仏独

麻生太郎

share