運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
95件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-04-11 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

苦情相談件数は約三倍にふえ、相談員増加がこれに追いついていない。一人当たり相談件数は百七十一件から、先ほど約三百件とおっしゃった、二百九十七件へ二倍近く伸びている。これでは、ふえ続けている消費者トラブルの解決に本当に追いつかないんですよ。サービス残業で頑張ってもらっているんですよ、非常勤の相談員の方は。

吉井英勝

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

きょうは時間も限られておりますので、私の方から、国民生活センターから得た情報というものを申し上げますが、クレジット販売方法苦情件数、登録している業者がわからないということですので、ふえたかどうかわかりませんから、苦情相談件数、クレーム件数で判断するしかないと思いましてデータをとりました。

木原稔

2006-05-12 第164回国会 参議院 本会議 第23号

国民生活センター全国消費生活センターに寄せられた消費生活に関する苦情相談件数は、平成六年度の約二十三万件から平成十六年度では百九十二万件と、この十年間でおよそ百七十万件、実に八・三倍にも増加し、とどまるところを知らないのが現実であるばかりか、被害に遭われた方々すべてがこうした機関に申し出るわけがないことを考えると、被害者の数は更に膨大なものとなることは火を見るよりも明らかであります。  

芝博一

2006-04-26 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

苦情相談件数が、一九九六年から二〇〇五年までの十年間に三十五万から百九十万と五倍加した。被害深刻化がうかがえるわけでございます。  消費者行政の体制が縮小している、被害増加している。私は、ここに、消費者を自立した権利主体と位置づけながら、権利を擁護する方策が不十分ではないかという問題、また、満足な被害者救済制度がないことなどがあるのではないかというふうに考えるところでございます。  

石井郁子

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

中身としましては、特に、株、投資信託、公社債、それから為替相場に関する苦情相談件数増加しております。それから、高齢者のお話がございましたけれども、七十歳以上の高齢消費者苦情相談件数増加しております。二〇〇〇年度が千八百件でございましたけれども、それは全体の約一割ですけれども、二〇〇五年度ではこれが五千件ということで、全体の二割ぐらいになってきております。  

堀田繁

2005-06-08 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

国民生活センター住宅リフォーム苦情相談件数というのをいただいて見たんですが、二〇〇〇年度から二〇〇四年度、一・四六倍、短い期間に急増していますね。  一例を見ると、株式会社幸輝というリフォーム会社が六百四十一万円のクレジット被害者認知症の姉妹に組ませて、信販会社オリエントコーポレーションから業者の方は金を受け取るわけですね。

吉井英勝

2004-11-12 第161回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

このPIO—NETによりますと、架空請求に関する苦情相談件数は、平成十二年度が約一万五千件、十三年度が約一万七千件、十四年度が約七万六千件でございましたのに対し、平成十五年度は約四十七万四千件ということで大変急増しております。また、今年度も十月末現在で既に二十八万件を超えております。

田口義明

2004-05-25 第159回国会 参議院 内閣委員会 第15号

○副大臣伊藤達也君) 消費者から寄せられる苦情相談につきましては、身近な行政主体であります都道府県や市町村が設置した消費者生活センターにおいて受付と処理が行われているわけでありますが、近年、苦情相談件数は大幅に増加をいたしておりまして、またその内容についても多様で複雑なものになっている、このように認識をしております。  こうした状況に対してどのように対応していくか。

伊藤達也

2004-05-07 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

永谷政府参考人 私ども国民生活センターPIO—NETで収集しております警備業に関する苦情相談件数であります。  まず件数について申し上げますと、平成十一年度から十五年度、過去五年間でありますけれども、順次、百十一件、それから二百十五件、二百七十五件、三百二十三件、それから十五年度が三百七十九件という状況になっています。  

永谷安賢

2004-05-07 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

永谷政府参考人 警備業の中で、書面交付でありますとか、あるいは書面内容に関する苦情相談件数の実情がどうかという御質問だろうと思います。  件数的に申し上げますと、先ほど警備業全体に関する苦情相談件数というものを申し上げたのですけれども、同じ期間で、平成十一年度の九件、十二年度の二十二件、十三年度の十九件、十四年度の三十六件、十五年度の五十一件ということであります。

永谷安賢

2004-04-27 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

ただいま御指摘のございました、国民生活センターが行いました研究会報告書でございますが、これによりますと、各地消費生活センターに寄せられました投資信託に関する苦情相談件数は、平成十一年度におきましては二百七十五件、平成十二年度には四百八十二件、平成十三年度には七百十九件となっております。

田口義明

2004-04-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

大臣政務官江田康幸君) 先生指摘のように、この点検商法に関する苦情相談件数というのが十三年、十四年で二年間で二倍にも増加しております。十四年度の苦情相談につきましては、約六割が六十歳以上の方からのものとなっている状況にございます。このような消費者トラブルを未然に防止するためには、今回の法改正内容を含めまして、高齢者へのこの普及啓発を行うことが極めて重要と考える次第でございます。  

江田康幸

2004-04-27 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

消費者トラブルに関しまして、その消費生活センターが果たしております情報提供あるいは助言とかあっせんとかそういう機能、あるいは先ほど来話題になっていますように、ここ、センターに持ち込まれるその苦情相談件数が非常に増えていると、そういうことから、消費生活センター自体を強化していかなきゃいけないというのは一般論としても正におっしゃるとおりだろうと思います。  

永谷安賢

2004-04-14 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

青木政府参考人 今お尋ねの国民生活センターが運用いたしておりますいわゆるPIO—NETに登録されます全国苦情相談件数でございますけれども、ちなみに、平成十四年度は、全体で八十七万件ございました。うち、私どものいわゆる特定商取引法で対処いたしております分野が約五十七万件でございまして、全体の約六割を占めている、あるいは六割以上を占めているという状況でございます。  

青木宏道

2004-04-14 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

ただ、いわゆる最近経営破綻をいたしました特定の一、二の商品取引員、これに関します苦情をこれから除きますと、むしろやはり増加傾向でございますし、それから、全体のいわゆる苦情相談件数も、例えば平成十一年度七千件強が十五年度で八千件を上回っておりまして、私ども、残念ながら、決して減少傾向にあるといったような認識はいたしてございません。

青木宏道

2004-04-09 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

国民生活センター及び全国消費生活センターに寄せられます消費生活相談情報の中で商品取引に関する苦情相談状況を見ますと、商品取引自体増加もございまして、苦情相談件数は、近年、増加傾向にございます。平成十四年度では全体で八千三百五十件ということで、平成十年度当時に比べまして約二・六倍というふうになっております。  

田口義明

2004-04-09 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

商品先物市場取引金額および苦情相談件数推移」であります。折れ線グラフ国民生活センターに寄せられた苦情相談件数であります。棒グラフ取引金額であります。ここでごらんいただきたいのは、九九年度以降、石油市場取引が始まりまして、これが非常にこの間急増しております。いわば、この石油市場取引金額の急増とあわせて被害相談件数もふえているとも言えるような数字にもなっている。  

塩川鉄也

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

具体的には、国民生活センターに集計されました十四年度、最近年度の苦情相談件数でございますが、前年度比四割以上増加をしておりまして、特に、大学が集中しております首都圏の四都県でございますが、前年度に比べまして倍以上の増大という状況になっております。  私どもといたしましては、関係機関と連携をいたしまして、苦情相談内容あるいは関係事業者に関する情報収集を進めているところでございます。  

青木宏道