運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-28 第164回国会 衆議院 本会議 第27号

民間確認検査機関が不自然なチェックを行っていた場合や、民主党案特定行政庁設置が求められている苦情受付窓口情報が入った場合、特定行政庁が再度精査することになり、法令違反に歯どめをかけることができるようになります。  さらに、民主党案では、特定行政庁審査能力を高めるために、建築主事の登録に設計、工事監理等一定期間以上の実務経験を要することとしております。

小宮山泰子

2004-06-11 第159回国会 参議院 内閣委員会 第19号

もうこれも先生よく御案内のとおりでありますけれども、職場におけるセクハラの問題でありますけれども、法律上の配慮義務があるということで、既に多くの事業者セクハラに関する労働者からの相談苦情受付窓口を設けていると。また、労働者相談をし苦情を申し出たことを理由として不利益な取扱いを受けないよう留意しているという状況があります。  

永谷安賢

2004-05-18 第159回国会 参議院 内閣委員会 第13号

お尋ね担保措置についてでございますけれども、今回の法改正によりまして、警備業者に対して依頼者への書面交付義務を課すこととしておりまして、その書面への記載事項といたしまして、苦情受付窓口に関する事項を盛り込むことなどを検討しております。これによりまして、警備業者の不適切な苦情処理を抑制することができるものと考えております。  

伊藤哲朗

2000-11-29 第150回国会 参議院 本会議 第14号

法改正で求められる第三は、公安委員会への苦情受付窓口設置並びに苦情処理ルール化です。  政府案では、警察苦情の申し出を処理することとなっていますが、警察に関する苦情を実質的に警察に申し出ることは大変勇気の要ることです。また、当事者である警察が本当に真摯にかかる申し立て対応するかという問題も残ります。

浅尾慶一郎

2000-05-09 第147回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そうしますと、では地方自治体でこういった悪臭苦情受付窓口とか、そういうものがあるべきではないかなと思うわけです。もちろんそれは地方自治体がそれぞれ独自に、この法案の趣旨に基づいて、具体的には、名前も決めたり、課を決めたりするべきだと思うのです。ただ、それを促すような法案の条項というのはここにあるのか、ちょっと今の御答弁ではっきりしなかったのでありますが、もう一度お聞かせをいただきたいと思います。

近藤昭一

1999-11-17 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号

ですから、総括政務次官が随時答弁しておりますけれども、これも、監督庁行政に関しては総括政務次官が答弁するみたいな規定もございまして、今のところ大変ややこしいのですが、その根本に流れているのは今のような話で、もし監督庁苦情受付窓口をつくりますと、監督庁に言えば何かうまくできるんだろうかと、非常にそういう期待感をあふるだけなのですけれども、実はそういうことをやれる権能を与えられておりませんから、むしろ

越智通雄

1998-06-17 第142回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第12号

委員会では、今国会から、国民行政に関する苦情を受け付け、これを審議に資することとしておりまして、この苦情受付窓口いわゆる平成の目安箱には、これまで千数百件という国民からの貴重な多くの意見、提言が寄せられており、当委員会に対する国民の大きな期待を感ずるとともに、本委員会行政監視機能を果たすという大きな使命を自覚せざるを得ないのであります。  

原田昇左右

1989-05-17 第114回国会 参議院 予算委員会 第11号

――既に三月ごろから先取り値上げ、実質は便乗的な値上げではないかというようなものがいろいろ指摘されておりましたし、特に四月になりましてからは、経済企画庁に設けてあります相談苦情受付窓口、物価ダイヤルと申しておりますが、それから地方公共団体等にそれぞれ相談窓口を設けてございます。大変な数の相談等苦情がございまして、そのうち三割強は便乗値上げではないかという質問あるいは苦情でございました。  

勝村坦郎

1967-06-16 第55回国会 参議院 本会議 第17号

泣き寝入りや不当な示談に甘んずることのないように、すべての公害の紛争に、和解.仲介の制度、調停及び仲裁の制度を設けるほか、被害者申し立てによる公害発生源に対する施設改善命令ないしは施設使用中止命令などの行政処分の行使、さらには苦情受付窓口一元化等被害者救済を徹底的に行なうべきであります。政府はいかなる救済制度を考えているのか、厚生大臣から明らかにしていただきたいと思うのであります。

柳岡秋夫

  • 1