運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
440件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-02-17 第190回国会 参議院 憲法審査会 第1号

やはり、先ほど浅野先生御紹介いただきましたけれども、アジアで初めて帝国憲法下議会を開設をし、苦悶苦闘しながら大正デモクラシーを経て議会制度をどう定着させていくか、そういった先人の努力日本民主主義をGHQの占領政策で与えられたわけじゃない、戦前からいろんな課題はあったとしても自らの民主主義を育んできたという、そういった視点の見方、戦争の原因の見方というのが違うのかなというふうに思っておりましたので

赤池誠章

2015-05-27 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

そこで、まさに厚生労働大臣には、それがなぜなのか、どこに問題があるのか、どうすればいいのかというところに苦悶していただくことが厚生労働大臣の第一義の務めだということをお願いかたがた申し上げているわけです。  私は、維新の党が提出された同一労働同一賃金の法案、これは極めて、大いに評価をする立場でありますし、ともにその方向で戦っていきたいと思っています。  

小川淳也

2014-04-01 第186回国会 衆議院 法務委員会 第8号

こういった尊厳死に関する事例といたしましては、医師であった被告人が、気管支ぜんそくの発作で昏睡状態が続いていた患者に対し、家族からの求めに応じて気道確保のために挿入されていた気管内チューブを抜いたところ、予期に反して患者苦悶苦しい呼吸を始めたために、患者に対して筋弛緩剤を投与し死亡させたという川崎協同病院事件というものがございます。  

林眞琴

2013-06-07 第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

私も、阪神・淡路大震災の年に初当選させていただいて、被災者皆さん一緒に、生活再建に対する公的支援をどう実現するか、立法府に身を置く者の一人としてかなり当時の政府立場板挟みになって苦悶いたしましたけれども、やはり被災者皆さん運動、今、磯辺参考人からたくさんの運動があったというふうに紹介されましたけれども、その運動に支えられて一緒に作ることができたと思っております。で、終わりじゃないと。

山下芳生

2013-05-23 第183回国会 衆議院 総務委員会 第8号

しかし、私、この間、行革に対して財源の厚みを増すということになぜ気持ち悪さを感じるのか、ちょっと自分なりに苦悶してみたので、頭の隅にだけ置いていただきたいんです。  やはり、例えば教育の充実とか、医療サービスの提供とか、あるいは公園整備を初めとした都市環境整備とか、あらゆる政策目的はそれ自体が目的であっていいと思うんですよね、住民立場から、住民にとって。

小川淳也

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

私のような若輩が申し上げるのもあれですが、やはり公共性採算性、そして視聴率と質の高さ、こういうものの苦闘、苦悶の中からこそ、NHKさんというのはいい番組をつくられてくるんだろうなと思いますし、私も本当に大好きです。年齢を重ねるごとにNHKというのは好きになるものだなというふうに最近よく感じるんですけれども、ぜひ御活躍をいただきたい。  

小川淳也

2011-06-09 第177回国会 参議院 法務委員会 第15号

人生で一番輝くべき二十歳から六十四歳までを国によって殺人犯に仕立てられ、苦悶する日々を強いられたのです。  私たち国会議員は、あるいは政府皆さんは、この人たちにどうこたえていかなければならないのか、大臣、そして政府参考人の方にお聞きをいたします。特に、政府参考人の方は生きた言葉で、自分言葉で答えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

田城郁

2007-04-24 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

特定の公職、公務員の経歴にある者を役員に継続的に就任させない、あるいはそうならないように配慮するという規定でありますが、今まさに渡辺大臣が大変苦悶をしておられる、四苦八苦しておられるテーマと直結するわけでありますが、大臣、配慮するという規定でありますけれども、それこそこれは機能する規定ですか。どう機能させられるおつもりか、お聞かせをいただきたいと思います。

小川淳也

2007-03-14 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号

さて、アフリカ問題というのは、九億人の五十三か国が存在する巨大な大陸の苦悶として発生しています。到底日本だけで担い切れる課題ではありません。日本とアフリカ及び国際社会のスクラムが求められます。具体的には、様々な関係者との連携と協調が援助の現場で必要となっており、幾つかの営為が実際に行われています。

高橋基樹

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

これは本当に行政の世界では永遠の命題だと思うんですが、私も、きょう質疑に立つに当たって、一体どっちなんだろうと相当自分なりに苦悶しました。  私なりの考えなんですが、企画をする人間と、それから制度設計に従って現場で動いている者を監視する人間と、監視がうまくいっているかどうかを検査する人間は、やはり別の方がいいんだろうなというのが私なりの結論です。  

小川淳也

2001-11-19 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

また、そういう議連の動きのみならず、いわゆる道路族というふうに世間で言われているような議員さんたちが非常に活発に動いておられるように仄聞いたしておりまして、私もそんなに週刊誌を読む方じゃございませんが、週刊誌とかあるいは新聞紙上、きょうの新聞でも石原大臣のお立場が、非常に板挟みになっておられて苦悶しておられるというような報道もなされておるところでございます。  

松井孝治

1998-04-28 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

中身を見ていると、それから実は山一の苦悶が始まったわけです。この通達によってそれぞれどういう選択をしなければならなかったかというと、顧客に対してはニギリをやっているわけですから、これだけの利益保証はしますよということを、ニギリというのは書面で交わす契約ではなくて、口約束でこれぐらいのものですよという約束をしていますよ、こういうことですね。

中川正春

1996-12-13 第139回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第2号

当時、吉田内閣行政改革をしようということで大変、「苦悶する橋本長官」、こういう見出してございまして、また、「行政改革行き悩む橋本長官窮地に立つ」。これはお父様でございます、橋本総理ではございません。こういう記事がありまして、この記事をずっと読んでいくと、本当にこの行政改革というのは、口で言うのは簡単だけれども大変難しいものだ、こう思うわけでございます。  

自見庄三郎

1996-02-27 第136回国会 衆議院 予算委員会 第19号

大田知事はもう一年間苦悶を続けて、苦渋の、熟慮の末、その代行平成三年五月二十八日に実施したのであります。  しかし、これは決して無条件ではなかった。当時の池田防衛庁長官児玉防衛施設庁長官の間で交わされた覚書、これは、十一省庁協議会をつくって、ちゃんと沖縄の基地問題を沖縄県民の要望に従って処理をしていきますという覚書があったわけです。

仲村正治

1995-05-19 第132回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第6号

ただ、過去を振り返るという意味で、第二次大戦後の日本の産業の中で常にリーディングインダストリーがあった、そしてそれが全体を引っ張ってきた、そしてある意味ではそのリーディングインダストリーというものの次なる候補者が見つからない中で苦悶をしている、こういう言い方も私はあながち間違った見方ではないと思っております。  

橋本龍太郎

1995-03-16 第132回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

しかし、大田知事県民の反対の意見で一年近くも苦悶を続けた。非常に悩まれた。しかし、政府からいろいろな条件提示があって、大田知事は、拒否すべきか応諾すべきか、どちらが県民利益になるかということを悩み抜いたあげく、公告縦覧代行を実施する、まさに苦渋の決断をされたのであります。  

仲村正治