運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-07-01 第13回国会 参議院 本会議 第59号

内村清次君 曾つて大正十四年の二月に、天下の悪法と言われました治安維持法が、時の憲政会内閣加藤高明総理大臣若槻禮次郎内務大臣小川平吉司法大臣のこの内閣によりまして審議せられ、且つ二カ月に亘る審査の結果、これが可決をされたのでありましたが、その後三回に亘つてこの治安維持法が改正せられた。

内村清次

1952-06-19 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第56号

そうしてまあ他の民政党の諸君は若槻禮次郎氏を推す、この場合には、一つの九十人ばかりの議員争奪戦が起る。このくらい東京市政を暗くしたものはないのです。今度の区長も都知事の承認を経て区会が選挙する。四、五十人の区会議員を、簡単に申上げますと、買収をした者が区長になれるということになるのです。甚だ日本民主政治の欠点として残念でありますけれども、その点はそういうことが想像できるのであります。

原虎一

1949-11-22 第6回国会 衆議院 本会議 第14号

議長幣原喜重郎君) 一昨二十日、元の立憲民政党総裁にして、かつては内閣総理大臣国務大臣として、また貴族院議員として、憲政のために盡されました若槻禮次郎君が逝去せられました。まことに痛惜哀悼至りにたえません。つきましては、本院は院議をもつて弔詞を贈呈することとし、その弔詞議長に一任せられたいと存じます。これに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

幣原喜重郎

1949-11-22 第6回国会 衆議院 本会議 第14号

昭和二十四年十一月二十二日(火曜日) 議事日程 第十三号     午後一時開議  第一 日本專売公社法の一部を改正する法律案内閣提出)     ————————————— ●本日の会議に付した事件  日程第一 日本專売公社法の一部を改正する法律案内閣提出公正取引委員会委員任命につき同意の件 国会の会期延長の件 若槻禮次郎君の逝去につき弔詞贈呈の件(議長発議)     午後一時十八分開議

会議録情報

1949-11-22 第6回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

委員長高田寛君) 先程提案がありました故若槻禮次郎氏に対する弔詞の問題もまだちよつと保留になつておりますが、それでは一応休憩して、それから自由討議の問題と併せて後刻改めて……それでは暫時休憩いたします。    午後零時九分休憩    ——————————    午後零時五十五分開会

高田寛

1949-11-21 第6回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

総理大臣若槻禮次郎さんが、けさほどおなくなりになつたということを聞いております。つきましては若槻さんの死亡に対して、院議をもつて弔辞を贈ることのよしあしについて御協議願いたいと思います。参議院等においては院議をもつて弔辞を贈るようにお話合いが進んでおるということ、聞いております。

大池眞

1949-07-11 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第18号

小玉委員 くどいようですが、最後に古い話ですが、かつて陪審法日本にしくかしかないかという問題で、政友会内閣においてこれを提出したそのときに、反対党領袖である若槻禮次郎氏は、まつこうから反対党を代表してこれに反対された。しかしながら事破れて陪審法がしかれるに至つた際に、若槻禮次郎氏の感想を聞いたならば、自分としては法律のできるまではまつこうに反対した。

小玉治行

  • 1