運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010515

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

浦野委員 もう時間を大分過ぎてしまいましたので、最後にもう一問、実は若宮外務大臣においでいただきながら、ちょっともうこれは質問できませんで、済みません。申しわけなく思っています。また機会をつくらせていただけたらと思っています。  海上保安庁は、現場で、本当に孤軍奮闘と言っていいぐらい頑張っておられます。

浦野靖人

2019-11-27 第200回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

この際、菅拉致問題担当大臣茂木外務大臣武田国家公安委員会委員長大塚内閣府副大臣若宮外務大臣鈴木外務大臣藤原内閣大臣政務官中山外務大臣政務官及び中谷外務大臣政務官から、それぞれ発言を求められておりますので、順次これを許します。菅拉致問題担当大臣

渡辺博道

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

十月二十一日、核軍縮のための実質的な進展のための賢人会議白石座長から若宮外務大臣に対して議長レポート提出をされました。このレポートは、五回にわたり開催された賢人会議での議論を総括をして、核廃絶のために向き合うべき困難、それを特定、検討して、国家社会市民が取り得る行動を提案をしたという形であります。  

秋野公造

2019-05-10 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

次に、日程第二ないし第六につき、若宮外務委員長報告がございます。五件を一括して採決いたしまして、共産党反対でございます。  次に、日程第七につき、葉梨法務委員長報告がございまして、全会一致でございます。  次に、日程第八につき、牧原内閣委員長報告がございまして、共産党及び社民党反対でございます。  次に、日程第九及び第十につき、亀岡文部科学委員長報告がございます。採決は二回になります。

向大野新治

2019-04-23 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

次に、日程第一ないし第三につき、若宮外務委員長報告がございます。三件を一括して採決いたしまして、全会一致でございます。  次に、日程第四につき、坂井財務金融委員長報告がございまして、国民民主党共産党、維新の会及び社民党反対でございます。  次に、日程第五につき、谷国土交通委員長報告がございまして、全会一致でございます。  

向大野新治

2019-04-11 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第16号

次に、日程第六及び第七につき、若宮外務委員長報告がございます。両件を一括して採決いたしまして、立憲民主党国民民主党共産党及び社民党反対でございます。  次に、日程第八は委員長提出議案でありますので、議長から委員会の審査を省略することをお諮りいたします。次いで冨岡厚生労働委員長趣旨弁明がございまして、全会一致でございます。  

向大野新治

2019-03-19 第198回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

次に、日程第一につき、若宮外務委員長報告がございまして、全会一致でございます。  次に、日程第二につき、坂井財務金融委員長報告がございまして、全会一致でございます。  次に、動議により、総務委員会議案を緊急上程いたします。江田総務委員長報告がございまして、全会一致でございます。  次に、民事執行法等改正案につきまして、山下法務大臣から趣旨の説明がございます。

向大野新治

2018-11-29 第197回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

次に、日程第二及び第三につき、若宮外務委員長報告がございます。次いで四人の方々からそれぞれ討論が行われますが、順序は印刷物のとおりでございます。採決は二回になります。一回目は日程第二で、立憲民主党国民民主党、無所属の会、共産党社民党及び自由党が反対でございます。二回目は日程第三で、共産党反対でございます。  本日の議事は、以上でございます。     

向大野新治

  • 1
share