2002-06-24 第154回国会 参議院 議院運営委員会 第34号
○副大臣(村田吉隆君) 預金保険機構理事長松田昇君は六月二十日に任期満了となり、また、同理事の花野昭男君は六月二十五日に任期満了となりますが、理事長として松田昇君を再任いたしたく、また、理事花野昭男君の後任として渡辺達郎君を任命いたしたいので、預金保険法第二十六条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
○副大臣(村田吉隆君) 預金保険機構理事長松田昇君は六月二十日に任期満了となり、また、同理事の花野昭男君は六月二十五日に任期満了となりますが、理事長として松田昇君を再任いたしたく、また、理事花野昭男君の後任として渡辺達郎君を任命いたしたいので、預金保険法第二十六条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
――――――――――― 一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件 検査官 大塚 宗春君 金子晃君七、三〇定年退官につきその後任 情報公開審査会委員 高木 佳子君 住田裕子君辞職予定につきその後任 新村 正人君 園 マリ君 藤原 静雄君 預金保険機構理事長及び同理事 理事長 松田 昇君 六、二〇任期満了につき再任 理 事 渡辺 達郎君 花野昭男君六
○参考人(花野昭男君) お答えを申し上げます。 個別の事案でございますので、RCCが全体として個々の債務者全体にどういう対応をしているかということでお答えをさせていただきます。 今おっしゃいましたように、昨年の一月十四日に二つの信金が破綻いたしまして整理回収機構が十二月十八日に譲り受けを行いました。この間十一カ月たっておるわけでございます。
商工会法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に預金保険機構理事花野昭男君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
政府参考人 金融庁総務企画 局東京証券取引 所監理官 三國谷勝範君 金融庁総務企画 局参事官 浦西 友義君 法務省民事局長 山崎 潮君 参考人 預金保険機構理 事長 松田 昇君 預金保険機構理 事 花野 昭男
土地の再評価に関する法律の一部を改正する法律案及び金融機関等が有する根抵当権により担保される債権の譲渡の円滑化のための臨時措置に関する法律の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に預金保険機構理事長松田昇君及び預金保険機構理事花野昭男君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○参考人(花野昭男君) お答え申し上げます。 先生が今おっしゃいました数字について、本法を利用した債務者の状況でございますが、間違いございません。
○参考人(花野昭男君) お答えを申し上げます。 京都みやこ信金等から整理回収機構への債権の移管がいまだ行われておりませんので一般論として申し上げますけれども、整理回収機構、RCCにおきましては、基本的には債務者に対しましては契約に従った債務の履行を求めていくことになろうと存じます。
○参考人(花野昭男君) お答えを申し上げます。 現在、京都みやこ信金及び南京都信金につきましては、来年一月の事業譲渡に向けた作業が鋭意進められておるところでございます。
中小企業信用保険法及び中小企業総合事業団法の一部を改正する法律案の審査のため、本日の委員会に預金保険機構理事花野昭男君を参考人として出席を求めたいと存じますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
預金保険機構理事長として六月二十日に任期満了となる松田昇君を再任いたしたく、また理事として六月二十五日に任期満了となる花野昭男君を再任いたしたいので、預金保険法第二十六条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに御同意いただけますようよろしくお願い申し上げます。
内閣から、 科学技術会議議員に佐野陽子君を、 宇宙開発委員会委員に井口雅一君を、 地方分権推進委員会委員に岡崎洋君を、 公正取引委員会委員に小林惇君を、 国家公安委員会委員に荻野直紀君を、 公害等調整委員会委員に田辺淳也君、二宮充子君及び平野治生君を、 預金保険機構理事長に松田昇君を、同理事に花野昭男君を、 漁港審議会委員に飯田満君、植村正治君、大海原宏君、岡野勉君、久野隆作君、坂口享子君
内閣からの申し出中、 まず、 科学技術会議議員に佐野陽子君を、 地方分権推進委員会委員に岡崎洋君を、 預金保険機構理事長に松田昇君を、 同理事に花野昭男君を、 漁港審議会委員に佐藤稔夫君及び藤野慎吾君を 任命することについて、申し出のとおり同意を与えるに賛成の諸君の起立を求めます。 〔賛成者起立〕
――――――――――――― 採 決 順 序 一、(反対 共産) 科学技術会議議員 佐野 陽子君 地方分権推進委員会委員 岡崎 洋君 預金保険機構理事長及び同理事 理事長 松田 昇君 理 事 花野 昭男君 漁港審議会委員 佐藤 稔夫君 藤野
一一任期満了につきその後任 国家公安委員会委員 荻野 直紀君 新井明君五、二二任期満了につきその後任 公害等調整委員会委員 田辺 淳也君 大塚正名君辞任予定につきその後任 二宮 充子君 六、三〇任期満了につき再任 平野 治生君 文田久雄君六、三〇任期満了につきその後任 預金保険機構理事長及び同理事 理事長 松田 昇君 六、二〇任期満了につき再任 理 事 花野 昭男
局長 加藤 隆俊君 国税庁課税部長 堀田 隆夫君 委員外の出席者 経済企画庁調整 局財政金融課長 塚田 弘志君 法務省民事局参 事官 菊池 洋一君 大蔵省大臣官房 審議官 長野 厖士君 大蔵大臣官房審 議官 花野 昭男
裁判官弾劾裁判所事務局側 事 務 局 長 中川 俊彦君 裁判官訴追委員会事務局側 事 務 局 長 澁川 滿君 国立国会図書館側 館 長 加藤木理勝君 説明員 総務町行政監察 塚本 壽雄君 局企画調整課長 法務大臣官房審 古田 佑紀君 議官 大蔵大臣官房審 花野 昭男
○説明員(花野昭男君) お答え申し上げます。 先生御指摘のとおり、大蔵省は貸金業規制法のもとで貸金業者に対する指導監督を行っているところでございます。御指摘の点につきましては、利息制限法の解釈として現在民事裁判において争われているという段階でございまして、コメントを差し控えさせていただきたいと思います。
外務省北米局長 藤井 宏昭君 外務省国際連合 局長 遠藤 實君 通商産業大臣官 房審議官 深沢 亘君 工業技術院長 飯塚 幸三君 委員外の出席者 外務省北米局安 全保障課長 岡本 行夫君 大蔵省主計局調 査課長 花野 昭男
郵政省電気通信 局長 奥山 雄材君 郵政省放送行政 局長 森島 展一君 事務局側 常任委員会専門 員 大野 敏行君 説明員 総務庁長官官房 老人対策室長 造酒亶十郎君 大蔵大臣官房参 事官 花野 昭男
厚 生 大 臣 斎藤 十朗君 政府委員 厚生大臣官房審 議官 代田久米雄君 厚生省薬務局長 森 幸男君 厚生省年金局長 水田 努君 事務局側 常任委員会専門 員 此村 友一君 説明員 大蔵大臣官房参 事官 花野 昭男
○説明員(花野昭男君) お答えいたします。 六十二年度一兆円ということで、年金財政強化 事業ということを創設することとしたわけでございますが、またお言葉を返すようでございますが、やはり厚生年金資金というのは財政投融資として重要な原資でございまして、国民生活のかかわります重要な分野にお役立ていただいておるということを御承知いただきたいと思うわけでございます。
小野沢知之君 郵政省簡易保険 局長 相良 兼助君 郵政省通信政策 局長 塩谷 稔君 郵政省電気通信 局長 奥山 雄材君 郵政省放送行政 局長 森島 展一君 委員外の出席者 大蔵大臣官房参 事官 花野 昭男