運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

私も、二〇一三年、前回バッジを着けたときに、農林水産委員会なんかでも積極的に花粉症の問題はしつこく取り上げてきたんでありますが、なかなか政府も重たい腰が上がらなかったんですが、一応二〇一三年の指摘をしまして、いわゆる最上流発生源花粉については、少花粉杉と無花粉杉これの苗が随分増えてきたと。

山田太郎

2019-05-15 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

日本人の三割が花粉症患者というふうに言われておりますけれども、国を挙げて対応すべき課題ですが、政府平成八年から、花粉を出さない無花粉杉あるいは花粉をほとんど出さない少花粉杉こういったものを、新しい品種の杉の開発を支援をしながら植えかえを進めているというふうに伺っていますが、全国の杉の人工林で昨年までに植えかえられてきた面積は〇・三%、全体のうちの本当にごくごくわずかな面積しか植えかえられていないんですね

緑川貴士

2019-04-17 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

やはりこれには、しっかりと、先ほど大臣お話しいただいた、切って、使って、植える、この植える際には、少花粉杉あるいは無花粉杉といったものにかえていく、そうした林業にしっかりと再生することによって、この花粉症の問題、苦しんでおられる方々、実際、罹患者はどんどんふえていますので、そういった皆さんにも大きく貢献できる問題だというふうに思っています。  

堀越啓仁

2017-05-31 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

その中で、植樹祭富山県とすれば両陛下をお迎えして、富山県は非常にラッキーな県でございまして、二年前にも、全国海づくり大会のときにも両陛下にお越しいただいておるという、そういう非常に恵まれたタイミングで両陛下にお越しいただいておるんですけれども、今回の植樹祭のときに、両陛下に、大臣に御紹介いただきましたが、富山の無花粉杉を初め苗木を植樹いただいて、そして種をまいていただいたんですけれども、ちょっと私自身恥

吉田豊史

2017-05-31 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

今ほど大臣から御紹介いただいた無花粉杉「立山 森の輝き」ですけれども、こういうものを全国に先駆けて富山の方から出て試作して、開発させてもらったというのは非常に視点はよかったなと思いますけれども、実際、これが本当の意味で、植林されて、そして伐採の期を迎えて役に立つというときには、もう既に私たちの誰一人ここにはいないという、そういう時間がたってからの話になるわけで、そういうことを思うと、林業関係の国の施策

吉田豊史

2017-05-31 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

今回、私も、天皇皇后陛下のお手植えに合わせて、富山県が全国に先駆けて開発いたしました優良花粉杉「立山 森の輝き」を記念植樹させていただくとともに、無花粉杉苗木生産施設の現場や、富山県内ボランティア団体が取り組む花、樹木の維持管理活動を視察させていただきました。富山県民一丸となって緑化や林業振興に取り組む姿に感銘を受けたところでございます。  

山本有二

2015-03-27 第189回国会 参議院 予算委員会 第13号

小野次郎君 今日は、総理、第一次安倍内閣のときに亡くなられてしまった松岡農水大臣記念誌というのを胸像建立期成会の方から送っていただいたのでちょっと持ってきたんですが、なぜこの松岡大臣が重要な人物かというと、この発生源対策について平成十九年以来、その前もやっておられたと今農水大臣言われましたけれども、特に力を入れて植え替えを進めて、無花粉杉花粉杉若しくは広葉樹に植えていこうというのをプロジェクト

小野次郎

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

したがって、伐採、再造林によって循環利用のサイクルを確立するということで多面的機能の発揮はもちろんですが、林業成長産業化を通じて山村等振興、これを図っていくことが大事であると思っておりますが、この伐採後でございますけれども、花粉発生源対策の観点から、今後とも林業経営が可能な場所については少花粉杉等の花粉症対策苗木による植え替え、これを積極的に進めるという一方で、条件不利地等においては広葉樹導入等

林芳正

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

山田太郎君 私も実はそう思って、まさに写真、それから回して見ていただいたこの少花粉杉とか無花粉杉期待して行ったわけでありますが、考えてみれば、実は千五百万本切っているうち、大体二百万本ぐらいしか今できていない。研究所によれば、これを全部切り替えちゃった場合に種の全体の保存としてもつのかどうか、いろんな疑問もあってなかなかそこまで踏み込めない。

山田太郎

2014-04-08 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

国務大臣林芳正君) この少花粉杉等の花粉症対策苗木生産ですが、平成十四年度、ちょうど十年ちょっと前ですが、八万本でございます。これが平成二十四年度には今お話のあったように百六十万本ということで、二十倍に増加をしてきているということで、シェアも〇・四から一〇・四ということでございます。  

林芳正

2013-06-03 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

これは、ウッドチップというものを使っていくということになるわけですけれども、花粉症対策というものを考えても、一生懸命、今から無花粉杉というものを植えていく。それによって、伐採した杉をウッドチップにしてバイオマス発電をするということもできるのではないかというふうに考えております。  その点についてお答えいただきたいと思います。

三谷英弘

2013-05-09 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

国務大臣林芳正君) これは、したがって、現在の状況が継続されたと、こういうふうに仮定をいたしますと、全てこの杉が少花粉杉転換するには百年以上を要すると、こういう計算になるわけでございまして、関係都府県協力を得ながら、少花粉杉広葉樹といったものなど花粉の少ない森林への転換を加速していきたいと、こういうふうに考えております。

林芳正

2013-03-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

林野庁におきましては、いわゆる花粉発生源対策といたしまして、これまで、花粉発生源の推定でありますとか、あるいは、花粉発生量が一般的な杉の一%以下でございますいわゆる少花粉杉こういった新しい品種開発等に取り組んできたところでございます。こういった結果、少花粉杉品種が百三十五品種、全く花粉を出さない無花粉杉が二品種開発されているところでございます。  

沼田正俊

2012-03-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

花粉杉等花粉症対策苗木生産体制整備、これが具体的に、花粉症対策、これ細かくまた更に申し上げますと、これ、三千六百万円を花粉症対策品種開発技術高度化推進事業に、そして六億二千三百万円をミニチュア採種園等緊急整備事業、これ内数ですね、失礼しました、内数。そして、これ、二千八百万円を森林環境保全総合対策事業のうち森林再生に向けた優良種苗供給の促進に、これに充てております。

岩本司

2012-03-28 第180回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

花粉の少ない森林への転換や少花粉杉等の苗木生産体制整備等花粉発生源対策に取り組んでおりまして、このうち、平成二十一年度の補正予算等におきましては基金を造成しまして、花粉の少ない森林づくり推進したところであります。しかしながら、木材価格低迷等により採算性が悪化しまして、森林所有者林業への意欲が大きく減退している状況におきまして本基金を活用した取組は極めて少なかったところであります。  

岩本司

2009-05-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第22号

政府参考人内藤邦男君) 杉を三百万本伐採した後に、私ども考えておりますのは、広葉樹を植えていく、あるいは花粉の量が一般のものに比べて一%以下という、少花粉杉と呼んでいますけれども、そういったものに転換していくということを考えてございます。  その場合、どれぐらい必要かということでございますけれども、三年間でおおむね八百万本の苗木が私ども必要になると見込んでおります。  

内藤邦男

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

内藤政府参考人 このプロジェクトでは、転換のほかに、少花粉杉品種改良とか苗木供給等あるわけでございますけれども、まず転換につきましては、実施主体全国森林組合連合会となっておりますので、私ども、関係地方公共団体からの報告とあわせまして、これらの実施団体からの報告をもって取りまとめたいと考えております。まだ取りまとめはできておりません。  

内藤邦男

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

林野庁としましても、その間、少花粉杉品種等開発普及広葉樹林化あるいは杉花粉発生源調査等に取り組んだところでございます。さらに、その問題が深刻化するということから、その発生源対策充実強化の要請が高まっているということを踏まえまして、平成十九年に、庁内に花粉発生源対策プロジェクトチームを設置いたしました。

内藤邦男

2009-04-01 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

香川政府参考人 杉花粉発生源対策でございますが、平成二十年度から花粉の少ない森づくり交付金によりまして、少花粉杉広葉樹林等への転換を行う森林所有者に対する協力金の支給を行っております。  また、二十一年度予算におきましても、少花粉杉など花粉症対策苗木供給を大幅に増大させるための杉花粉発生源対策関連予算を措置しているところでございます。  

香川俊介

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

過去の委員会質疑録を読んでいましたら、平成十一年から十七年の間で、七年間花粉の少ない杉、あるいは無花粉杉を四十一万本植林したと。一方で、杉全体の植林の数はこの同じ七年間の中で一億四千万本だったということで、わずか〇・三%ぐらいですかね、一%に満たないと。これもっと抜本的に増やすべきだという話がございました。

谷合正明

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

二番目は、少花粉杉などの苗木をまず供給しなければなりません。そのような苗木供給量を、平成十八年度は実は十一万本でございますが、長期を要します平成二十九年にはおおむね一千万本、十一万本を一千万本に大幅に増大するということのための供給体制整備するということに取り組むことといたしておりまして、今後とも花粉発生源対策の一層の充実強化に努めてまいりたいと考えております。

若林正俊

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

ですから、先ほど申しました平成二十九年度に一千万本が達成できれば、約三分の二が少花粉杉等になるということになります。年間一千五百万本必要でございまして、二十九年度には一千万本を作れれば、少花粉杉でですね、ですから単年度では三分の二が少花粉杉でカバーできるということになります。  

井出道雄

2008-02-27 第169回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

このうち、現在、花粉の少ない少花粉杉苗木供給量が十万本ということで非常に少ないわけでございまして、今後この花粉発生源対策を進める上では、これまでの杉苗木にかわります少花粉杉苗木供給量を大幅にふやすことが喫緊の課題となっております。  このため、二十年度予算案につきましては、少花粉杉等の苗木供給量を大幅に増大する。

井出道雄

  • 1
  • 2
share