運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-07-14 第189回国会 参議院 内閣委員会、文教科学委員会連合審査会 第2号

そのときに、しかしこれでは強化資金あるいは地方への例えば芝生等への支援だとか選手強化の予算が減る。やっぱり世界各国の例を見ましても、いろんな多様な形でくじの導入をしておりますし、新たな形でこの増収策ができればなお一層スポーツ振興資金が確保できる、そういう観点から二十五年に導入をいたしました。  

遠藤利明

1989-11-16 第116回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

全体のうちの何%かは更地にしていいよ、そして、その中で芝生等を植えたような、草が生えておるような状態は何%でいいよ、そこに家を建てるならばその大きさは幾ら、これは高さもあるのでしょうか、いろいろそういうことがきちんと機械的にできない、結局はあちらこちらで、いやこれは少しオーバーなんだけれども仕方がないでしょう、いやきっとだめだと言うのだけれども先生ひとつそこのところをお願いいたしますなんて言われるとお

滝沢幸助

1984-05-09 第101回国会 衆議院 文教委員会 第12号

また、高速道路沿いという御意見もございますが、そういった点も十分配慮いたしまして、高速道路沿いに面しました部分につきましては、場内に樹木芝生等を十分入れた地域住民に対します憩いの場を設け、景観も整え、かつ劇場建物騒音等の影響を及ぼさない配慮もする予定でございますし、また、これは専門家先生方の各種の技術的な御検討もちょうだいして、十分第二国立劇場としてふさわしい敷地であるという御判断をちょうだいして

加戸守行

1971-05-18 第65回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第17号

三番目には、埋め立て地その他砂じん等の発生のおそれがある場所には芝生等を植え、また、街路に植樹し、市内の緑地計画を立てることが議決されたのであります。  新しくその年の六月に、ばいじん対策委員会条例が制定され、委員には、学識経験者二名、うち医学関係が一名と工学関係一名でございます。市議会議員が四名、関係工場四名、市側から四名で構成されたのでございます。  

越村禄郎

1968-03-13 第58回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

そういうものの維持に要します費用、それから団地内の道路あるいは樹木それから芝生等もございます。そういうものの清掃なり消毒なりあるいは手入れに要します費用、その他大体いま申し上げましたようなことがその共益費の中身でございまして、これを実際にはじきまして、団地住宅に住んでおられる方から毎月いただいておるということでございます。

三橋信一

1962-02-26 第40回国会 衆議院 決算委員会 第11号

総合運動場をすみやかに建設していくよう——これは最初に事務局長から申されました答弁を若干補足することになるわけでありますが、私どもは、ゴルフ場を存置するという前提に立って、そうして残った土地を野球場とかサッカー場とかいうものを作るというふうには考えていないわけでありまして、野球場陸上競技場のトラック、そういうような必要なものをとって、なおかつゴルフ場にとり得る余地がございますので、せっかく現在整備された芝生等

安嶋彌

1959-02-04 第31回国会 衆議院 建設委員会 第4号

次に、十九ページの公園関係の経費でございますが、一の国営公園整備事業費三千百万円、これでございますが、現在国営公園としていろいろ直営で整備しておりますのが、皇居の外苑、新宿御苑京都御苑、この三カ所でございますが、三十四年度より新しい事業として、国会議事堂前から旧参謀本部跡にわたる三宅坂一帯の約二十万坪を霞ケ関公園としまして、国会議事堂の前庭とし、また皇居に対してもふさわしい並木、花壇芝生等のほか

美馬郁夫

1957-07-23 第26回国会 参議院 建設委員会 閉会後第7号

なお第五項に、「花壇砂場及ビ芝生等ノ手入ニ必要ナ費用」と、こうありますが、手入れに必要な費用ばかりでなくて、いわゆる造成と申しますか、芝生なら芝生を作るのに必要な費用共益費でまかなっておるという例もあります。こういうところに字句上の不明確な点があるから改正してはっきりしようじゃないかという意向を持っております。  

蓮田勉二

1957-07-09 第26回国会 衆議院 建設委員会 第25号

たとえば第五項の賃貸住宅がある団地内の道路、植樹、花壇砂場及び芝生等手入れに必要な費用、こういうものは、当然団地ができるときに、公団においてりっぱに設備されるべき問題でないかと、こう思うのです。そういうものもを入居者に負担させようという、こういう考え方が、僕はやはり一方的でないかと思うのです。

三鍋義三

  • 1
share