運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-06-05 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

おっしゃるように、ダイカンバたばこに使いますと、成長促進剤、成長攪乱剤的な作用をもって、未熟葉であるにもかかわらずそれが良質葉のような形になるというのは明確ですけれども、たばこ自身の健康問題が云云されておりますが、さらにダイカンバを使用したそういうものを気管に入れた場合のどうこうという点については、具体的なデータはないということもはっきりしているわけです。  

下田京子

1984-08-02 第101回国会 参議院 大蔵委員会 第28号

新会社と耕作者の間で良質葉生産のための品質改良とかあるいは生産性向上等当然図っていくと思いますが、それだけで解決できるのかどうか。その他に衆議院の附帯決議にもありましたけれども、農政費用負担あり方等も含めて考えていく必要があるのか。それから現在の葉たばこ生産水準を本当に維持していかれるおつもりがあるのかどうか。

多田省吾

1984-07-12 第101回国会 衆議院 大蔵委員会地方行政委員会農林水産委員会連合審査会 第1号

これは、一つは良質葉生産を進めていかなければならないという日本葉たばこの特性というものから、特にそういう価格差というものをつけて買い入れをしているということでございます。例えばアメリカのような葉たばこですと、全体の品質がいいということがあるからだと思いますが、日本のようには価格差はございません。  

生平幸立

1983-03-24 第98回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

鈴木和美君 私は、本件に関する限りは、六億という金を中央会良質葉とか品質改善のためというようなことでやったって、金額的には全然話にならぬのですよ、六億なんかという金では。やるならもっと何十億とか何百億という金なんですよ。六億という金そのもの金額から見ても明らかなように、この関税の引き下げについて自民党専特も絶対反対だったんですよ。もうすべて反対だったんですよ。

鈴木和美

1980-05-06 第91回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

葉たばこなどの場合では、鑑定で一等級違いますというと十アール当たり何万円という開きが出てまいりますから、良質葉なのかどうかということが大変大きな問題になってくるわけでありまして、そういう点でも、法にかなった農民的な借地関係が行われているというような事実がございます。これは自作農主義を基盤とした貸借関係促進ということであるのは言うまでもありません。  

谷本たかし

1980-01-24 第91回国会 衆議院 決算委員会 第3号

製造たばこ主要原料である国内産葉たばこ昭和五十二年度における生産及び収納の状況を見ますと、収納数量は若干減少していますが、品質面では上位等級品が全体の四二・五%となっておりまして、良質葉生産が行われていた四十七、四十八両年度の平均五八・六%と比較して著しく低下しており、品質よりも多収穫を指向する耕作が行われているものと思量されます。  

小野光次郎

  • 1