1957-02-21 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第5号
そこで難聴地域とかあるいは良聴地域とかいう地域のとり方について、私はいささか疑問を持っておるのであります。と申し上げますことは、NHKは言うまでもなく全国番組のほかにローカル番組を放送しておるわけでありますが、この区域のとり方については、ローカル番組の良聴、難聴をも含んでどういうとり方をしておるのか、全国番組だけを基準にして良聴、難聴を決定しておるのか、この点をお伺いしたい。
そこで難聴地域とかあるいは良聴地域とかいう地域のとり方について、私はいささか疑問を持っておるのであります。と申し上げますことは、NHKは言うまでもなく全国番組のほかにローカル番組を放送しておるわけでありますが、この区域のとり方については、ローカル番組の良聴、難聴をも含んでどういうとり方をしておるのか、全国番組だけを基準にして良聴、難聴を決定しておるのか、この点をお伺いしたい。
その三は、放送事業者の相互協力態勢に関する、主としてNHK地方当局者の希望でありまして、協会の施設放送局の良聴地域に混信地帯を生ずるような新規の民間放送が開始された場合、従来協会はその救済について聴取者の理解を求め、技術的助言を与え、善後措置に努めて来たのであるが、最近民間放送局開設の趨勢では、かような混信地域が拡大されることにもなるので、この点に関する民間放送側の協力が望まれるというのであります。