運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号

したがって、ここで議論になってきておりますのは、油タンカー基金条約のように、基金をきちんとつくって、つまり、船舶を運航して利益を得ている用船者船舶保有者がいるわけですから、そういう人たち利益を出し合って、基金を出し合って補償に応じるという体制をつくるのがやはり必要ではないかと思っています。  

富岡仁

2001-06-22 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

○副大臣泉信也君) なぜ今回の法改正をお願いしておるかということにつきましては、今、大臣から御説明を申し上げたとおりでございまして、大変大きな社会的な課題を抱えておるこれからの、現在もそうですが、これからの海洋レジャーの発展を図るためには、どうしてもある程度小型船舶保有者の方々に社会的な役割を担っていただかなければならないと考えておるわけでございます。  

泉信也

1971-05-07 第65回国会 参議院 運輸委員会 第11号

これはまあどうも現状の立場から見てやむを得ない必要措置と考えておりますので、これがまあいわゆる被用者側、すなわち通信士関係被用者側意見を全然無視しておるとも考えませんし、また船舶保有者側、このほうの意見ももちろんこれは取り上げざるものは取り上げないという形で、取り上げられるものは取り上げるという形で、全く第三者として公平な立場から両者の論議を、数年間にわたって尽くされた論議内容から抽出をして、

橋本登美三郎

1965-03-29 第48回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第3号

それはそれとして、それじゃ、そういう場合に、今度は日韓間の問題は別として、国内の問題としては、いままで政府がそのつど、おおよそこの程度金額になる、請求をする金額はこの程度と言われたその金額を、日本国内漁民なりあるいは船舶保有者その損害をこうむった人々に補償をするわけでありますか、日本政府が。そうしなければ筋が通らない。

羽生三七

1963-05-28 第43回国会 参議院 運輸委員会 第24号

そこで、きょうさらに聞いておきたいのは、この間参考人が来て、そしてそれぞれが話されたように、港湾の事業者と、それから船舶保有者運業者、この直接荷物を扱う人と、契約をする人と、その人たちの中に、たとえば公示料金の適用をする場合にどうなのか、どこが一体今言った料金をきめた場合に基準となるのか、今の法律上、あるいは運輸大臣公示料金をきめる場合、どこにそれを適合させるのか、こういう点は私ははっきりしておらないのじゃないかと

相澤重明

1963-05-16 第43回国会 参議院 運輸委員会 第21号

まあしかし、それはそう悪くとればということであって、私は必ずしも船舶保有者がそういうふうだとは思っておりません。近いうちに船舶協会も総会を持つようでありますが、私はやはり、いろいろ船舶協会首脳部人たちの出しておるパンフレットを読んだり、あるいは意見を聞いてみるというと、必ずしも労働者階級に対する正しい判断というものをしてないのじゃないか。

相澤重明

  • 1