運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1948-02-10 第2回国会 衆議院 水産委員会 第4号

それから私は建設局水産課を置けという意味ではないのでありまして、あそこには何課の何係というものが、たくさん課もあり係もあるようでありますから、漁港船溜等そういういわゆる水産の関係ある公共事業の一課を設けることが、物を調査研究その他徹底せしむる上に、國家として利益でないか、こう考えるので、希望を申し上げた次第であります。

石原圓吉

1947-12-02 第1回国会 衆議院 水産委員会 第30号

特に災害事業につきましては、全額國庫負擔をもつて復舊に努力されたいということ、また漁港船溜等補助率についても、運輸省の避難港とは率が違うじやないか。これらは同率のものとしなければならないという意見が、本委員會に出ておるのでありますが、これらに關して、大藏省としての所見を伺いたいと思います。

青木清左ヱ門

1947-07-11 第1回国会 衆議院 水産委員会 第5号

川村君からも質疑がありましたが、漁港船溜とともに、六十三に五十六と昨年度の豫算のことは承知しておりますが、物價上つてなかなか仕事が遲々として進まない現状にありますので、それと、それからその地方の情勢と漁獲物の増によつて漁港船溜等についてもさらに一層の檢討を加える必要があると思います。私は茨城縣でありますが、千葉、福島などに比べまして、はなはだ舊態依然たるものがあります。

菊池豐

  • 1