運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-04-27 第65回国会 参議院 運輸委員会 第10号

たとえば具体的な問題を考えてみましても、中野からの東西線という線路がございまして、高田馬場で国鉄に接続をし、さらに飯田橋で接続をする、そうしてその線がまた東京駅まで参りまして、東京駅の至近のところを通過する、そうしてそれがまた西船橋方面接続をするというような、いろんな体系があるわけでございます。

山口真弘

1971-04-27 第65回国会 参議院 内閣委員会 第15号

今回Bランができましたとたんに非常に船橋方面からの苦情が多くなってまいった。と申しますのは、若干手続がおくれたと申しますか、これはBランに着陸いたします場合も、天気のいい日、有視界飛行状態でございますと、必ずしも江戸川、船橋から参りませんで、東京湾上をずっと参りまして、東京湾のほうから左のほうに回ってBランに進入するという方法がございます。

内村信行

1968-09-18 第59回国会 衆議院 決算委員会 第4号

これによりまして、非常にゆるやかな速度で、関東平野におきましては地下水が大体船橋方面に向かって流れておるというようなことがわかったわけでございます。それから農業技術研究所では蒸発散量の測定方法というものを水田、林地あるいは畑地に適したそれぞれの方法を確立した、こういうのが成果でございます。  

近藤武夫

1947-09-23 第1回国会 衆議院 国土計画委員会 第11号

その際において現在の堤防をかさ上げすることと、船橋方面に取手から放水路をつくるということが著しい對策になつておつたのであります。ところが今囘の出水によりますと、われわれが從來昭和十年の出水を基礎にして考えたことが、はたして妥當であるかどうかということを十分檢討しなければ、今のままでは非常な不安を感じておるのであります。

岩沢忠恭

  • 1