運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
533件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

小型のばら積み船を造っていまして、同じ船型二百隻ぐらい。私、これ、いわゆる造船のスーパーカブだというふうに私は申し上げているんですけどね。五杯で大体もうブレークイーブンと言われているところ、二百ぐらい造っているんですからね。ですから、ここは本当にすごいわけでありますが。  

藤本隆宏

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

コンテナ船大型化が世界的に進展し、我が国寄港するコンテナ船平均船型は、委員指摘のとおり、年々大型化が進んでおります。  例えば、現在、京浜港に寄港する船舶平均船型でございますが、北米航路で約八千TEU積み欧州航路では一万一千TEU積みとなるなど、六年前と比較しましても、それぞれ約一・六倍、一・四倍に大型化平均船型は拡大しております。  

高田昌行

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

これは、約五十年前の規定として、二百メートル以上の船は、タンカーを想定していたようですけれども、非常に動きが鈍いので、なかなか急にはとまれないし、あるいは、急にはかじを切れないので、一回進み始めると危ないという意味で書かれているものだと思いますが、専門家の方あるいは現場の方にお聞きしますと、四、五十年たって、タンカーのような船型のものはともかく、例えばクルーズ船のような船は、もっと早くとまったり、あるいは

津村啓介

2016-05-12 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

○国務大臣(石井啓一君) 現在、基幹航路コンテナ船につきましては大型化が進んでおりまして、アジア—北米航路では平均船型六千九百TEU最大船型一万四千TEU船舶が、また、アジア—欧州航路では平均船型が一万三千七百TEU最大で一万九千五百TEU船舶が就航をしているところでございます。

石井啓一

2006-05-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

これによって、抵抗の少ない新型船型が導入可能、あるいは電気推進の発電の効率を上げることによってエネルギー効率を高めることができる、そういったさまざまな利点を活用し、すぐれた環境性能と高い経済性を有する、要は、今までエンジンルームがあったところに荷物も積める、同じ大きさで余分に船が荷物も積めるという意味では、経済合理性にもかなう船型であるというふうに考えて、私ども、平成十三年度より技術開発を進め、平成十六年度

星野茂夫

2004-03-31 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

小野寺委員 確かに、漁船効率的な船型の問題とか、あるいは資源管理の方法の問題とか、検討すべき課題はたくさんあると思います。この金融支援という問題、これなくしては、逆にもう漁業をやる人がいなくなってしまう、そこまで追い詰められているということを、ぜひ、ともにお力をいただければと思います。  

小野寺五典

2002-11-13 第155回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

こういうものをいかに効率的に合理的にやっていくかということで、ハードの面では、どんどん船型大型化していますから、それに対応するように整備をきちっとやるということとともに、ソフトの面においては、経営の合理化が果たせるように、港湾の運営が合理的に行われるように、さまざまな施策を今展開している最中でございます。

金澤寛

share