運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-11 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

法案のうち、国際条約履行のために要する船員法改正については、船舶の安全な航行や船員安全確保のために必要と考えます。しかし、準日本船舶対象拡大航海命令対象となる船舶数の増加につながり、船舶船員の危険が増大することになります。  航海命令は、公共の安全の維持のためとして発令でき、テロや政変により外国籍船が就航を拒否するような状況で、罰則の強制をもって航海を命じることができます。

山添拓

2012-09-06 第180回国会 衆議院 本会議 第37号

法律案は、参議院先議に係るもので、船員法改正案については修正議決の上、本院に送付され、去る八月二十八日本委員会に付託されました。  翌二十九日、羽田国土交通大臣から三法律案提案理由及び参議院における船員法改正案の修正部分趣旨の説明を聴取し、三十一日、質疑を行い、質疑終了後、採決の結果、いずれも全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと議決した次第であります。  以上、御報告申し上げます。

伴野豊

2012-07-26 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

次、船員法改正では、海上労働条約実効性を確保するために、寄港国検査ポートステートコントロール、先ほども議論がありましたが、これによって条約不適合船舶サブスタンダード船舶を排除する必要があります。また、海洋汚染防止法改正でも、日本籍船環境基準への適合検査外国船舶に対するPSCが求められます。  

吉田忠智

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

高木義明議員、先輩の大変大所高所にわたります大きな議論の後、私の立場からも数点、今回の海上運送法船員法改正法案について確認をさせていただきたいと思います。  まず冒頭、私の立場からも、故郷を離れて、また洋上で我が国のために必要な人、物を運ぶために御尽力いただいております内外の海運業界で働く皆様に敬意と感謝を申し上げたいと思います。  

三日月大造

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

春成政府参考人 今般の船員法改正目的及び概要についてでありますけれども、やはり船員の職業としての魅力を高めるという観点で、陸上労働者と比較しまして時間外労働が約三倍といったような厳しい労働環境をよりよくしていくことが大事だろうというふうに考えまして、こういった状況に対しまして、従来より、一日及び一週間当たり労働時間の限度の設定などをしておりますけれども、さらにこれを、例えば労使協定による時間外労働

春成誠

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そういった部分で、今回の船員法改正労働環境をさらに改善していこう、これはこれでいいと思うんですけれども、さっきから言っている、人員をふやしていくためにはやはり魅力がないとだめなわけですね。  今回の法改正で、すごくいいな、魅力が出てきたな、こういうふうになるかどうか、ここら辺が十分かどうかということも含めて、最後に質問したいと思います。

高木陽介

2004-05-26 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

今回の船員法改正におきましても、適正な労働条件労働環境を確保するために、時間外労働をさせることができる範囲がこれまであいまいだったものを、労使協定を締結しなければならないこととして範囲を明確にし、時間外労働について適切に手当が支払われるようにするとともに、一日十四時間、週七十二時間を超える労働を禁止することによって、過度の長時間労働是正を図ることとしております。  

鷲頭誠

2004-04-27 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

五、平成六年の船員法改正時の参議院運輸委員会附帯決議に盛り込まれた内航海運業の運賃・用船料適正化について、必ずしも十分な改善効果が上がっていない実状にかんがみ、内航海運業の一層の健全化を図るため、その適正化に係る環境整備に努めること。  六、内航海運活性化を図るため、内航海運暫定措置事業を円滑かつ着実に実施すること。  

池口修次

1996-06-05 第136回国会 衆議院 運輸委員会 第16号

高木(義)委員 今回の船員法改正案の百十八条の三には、SOLAS条約改正に伴って、高速船乗組員操舵等に関する教育訓練船舶所有者に義務づけております。これまで高速船教育訓練はどのようなことで行われてきたのか、今後どういう基準で行っていくのか、この点についてもあわせてお願いいたします。

高木義明

1996-04-11 第136回国会 参議院 運輸委員会 第7号

○筆坂秀世君 前回の船員法改正のときに附帯決議が当委員会で行われていまして、こういう附帯決議ですね。「船員法履行確保を推進するため、船員労働監査業務徹底、必要に応じた船員労務官等増員等船員労働行政体制の強化・充実を図ること。」、こういう附帯決議がされておりますけれども、これ今回の改正案が成立した段階でも同様の趣旨を受けとめて努力されるということで確認をしてよろしいでしょうか。

筆坂秀世

1994-06-07 第129回国会 参議院 運輸委員会 第5号

山田勇君 まず、船員法改正案について質問をいたします。  この法案は、船員中央労働委員会議論を経て提案されたものであり、その過程において労使双方の合意を得ているものと承知をいたしております。また、その内容として、四十時間労働への移行、漁船部門への有給休暇制度導入という、従来陸上労働と比べて悪かった労働条件改善し、前進させるものとして評価できるものと思います。  

山田勇

1992-05-14 第123回国会 参議院 運輸委員会 第6号

労働基準法並みに週四十時間制を早期に達成することにつきましては、昭和六十三年の船員法改正前は海上労働は実質五十六時間制となっておりましたために、その時点において週四十時間制に移行するために必要とされた短縮すべき労働時間は十六時間というふうに大幅であったこと等から、船員法定労働時間短縮のスケジュールは陸上に比べ若干幅を持たせざるを得ないというふうに考えてきたところでございます。  

金子史生

1992-05-14 第123回国会 参議院 運輸委員会 第6号

政府委員金子史生君) 今回の船員法改正案が仮に通過をいたしますと、七百総トン未満小型船につきましても、これは週四十四時間制ということになるわけでございまして、私ども確認方法といたしましては船員労務官が実際に事業所あるいは船舶等立入検査等をいたしますので、そういった現場での一船一船の確認もいたしますし、また実施状況全般につきましては、毎年労働時間の関係につきましては九月に船員労働統計調査をいたしておりますので

金子史生

1992-04-21 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

今回の船員法改正案の目的は主として二つございまして、第一点は、七百トン未満の内航小型船労働時間等につきましては従来船員法適用対象を受けず、小労則と申しておりますけれども、そういった省令で比較的緩やかな規制をしておったわけでございますけれども、今回これを船員法体系の中に取り込みまして時短、時間短縮等を図って推進していきたい、こういう大きな目的が一つございます。  

金子史生

1992-04-21 第123回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

金子(史)政府委員 率直に申しまして御指摘のとおりでございまして、従来、労働時間等につきましては内航小型船船員法体系対象外だったわけでございますので、今回それも取り入れようということで労使が同意いただきまして、船員中央労働委員会からも御答申をいただき、今回の船員法改正案までこぎつけたわけでございますので、これを機会に、私どもといたしましてもそういった統計類整備につきまして一層の努力をしてまいりたいと

金子史生

1990-04-20 第118回国会 衆議院 予算委員会 第12号

これで一体どうなるかということは、賃金に魅力もない、そして労働時間に至りましては、昨年でしたか、船員法改正で約二、三時間、これは当時の橋本――あなたとやったですかね、運輸大臣船員法改正どっちかだ。とにかく船員法改正労働時間短縮をやったのですよ。しかし、海上と陸とは違う。これまで二時間の差がずっと出てきておるわけですが、この場合年間四千時間も働いているという実績がありますね、海上で。

新盛辰雄

1988-04-28 第112回国会 参議院 運輸委員会 第9号

政府委員野尻豊君) 先生指摘のように、本件につきましては、船員中央労働委員会船員法改正について答申をされた際に、「公益委員見解」として指摘されております。指摘内容につきましては、今先生がおっしゃいました、小型船舶に対して本法適用拡大については三年以内に結論を得るように審議すべきものというように言われております。  

野尻豊

1988-04-26 第112回国会 参議院 運輸委員会 第8号

船員法につきましても、まず実態調査から始めなければならないということで、昨年の一月から三月にかけまして海上労働科学研究所におきまして実態調査を行うと同時に、また、今度の船員法改正につきましては、労働基準法と違いまして法律的にいろいろの問題があるということで、法律専門家の方々から成ります労働法制検討会なる検討会を設けまして、昨年の四月から約半年にわたって審議をしていただき、その結果に基づきまして昨年の

野尻豊

1988-04-01 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

これがやはりこれからの船員法改正案の適用について一番問題になるのだと思いますが、この船員中労委公益委員見解の中に、趣旨としては要するに本法をなるべく早く適用しろということにあると思うのですが、一体今七百トン未満の、本法適用除外になっている船員の数というのは船員全体の中の何%になっていますか。

河村勝

1988-04-01 第112回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

長田委員 この間も船員法改正についてある海運業界が発刊しております雑誌の三月号に労働基準課長さんが投稿いたしておりました。その中でこの問題を取り上げまして、来年四月一日の施行をターゲットとして二省令見直しについて結論を出す必要がある、このように発言をしております。そのとおり受け取って四月一日から実施でいいのですか。

長田武士