運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-05-21 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

それから、財団法人船員保険会につきましては、船員保険法の円滑な運営等を目的として、病院以外の海上船員のための無線医療センター事業や生活習慣病予防等健診とか、船員のために独自の事業を続けていく予定があります。ですから、法人において、公益法人の認定あるいは一般財団法人への移行を選択するように、これは公益法人改革に相まってそのようになると思います。  

足立信也

2010-05-21 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

先ほどは、総合でという話をいたしましたが、今、委託先の三団体平成二十年度末までの累積剰余は、全社連が一千百七億円、厚生団が約三百三十億円、そして船員保険会は約二十九億円のマイナスとなっております。  剰余の最終的な帰属先につきましては、保険料財源により整備された病院運営により生み出されたものという性格上、本来は国庫に返納すべきという性格のものであるとまずは思います。  

足立信也

2010-05-21 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

それから船員保険会というものもございます。この三つは、給与条件あるいは労働条件等、やはり全部異なると思います。この方々の中で、機構採用希望というものが出る場合に、その条件設定というのが当然必要になってくる。これは一つ条件でいくわけでございますから、その機構としての統一的な就業規則給与規程を適用する必要がある、まずそう思っております。  

足立信也

2007-06-12 第166回国会 参議院 内閣委員会 第17号

平成十年七月に退官した方でございますが、この方は医薬品副作用機構理事長、次に船員保険会会長という職歴でございます。  平成十三年一月の方でございます。この方は国民生活金融公庫の副総裁でございます。  次に、平成十四年八月退官の方ですが、この方は社会保険診療報酬支払基金理事長でございます。  平成十五年八月退官の者でございますが、この方は大阪大学人間科学科教授でございます。  

宮島俊彦

2007-05-23 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

渡辺国務大臣 例えばこれは、実際にわたりあっせんが行われたかどうかというのはまた別の話でございますが、例えば、船員保険会会長から四年後に厚生年金基金連合会理事長になり、そのまた四年後に健康・体力づくり事業財団理事長になり、社会保険審査会委員長になりなどというケースは非常にわかりやすいかもしれませんね。  わたりあっせんが行われたかどうかは確認しておりません。

渡辺喜美

2003-04-15 第156回国会 衆議院 総務委員会 第11号

それから、その後の、第一回目の再就職の後の再就職というようなお話がございましたが、これは、私ども正確に把握しているものではございませんが、ただ、いろいろな法人監督指導の中で今把握している限りで申し上げれば、多田氏は、厚生年金基金連合会のほかに、財団法人船員保険会に、黒木氏は、社会福祉・医療事業団のほか、社団法人全国国民年金福祉協会連合会及び社団法人全国社会保険協会連合会に、坂本氏は、環境衛生金融公庫

鈴木直和

1973-06-21 第71回国会 参議院 運輸委員会 第15号

政府委員丸居幹一君) 船員福利厚生施設として、たとえば宿泊施設であるとか、そういったものがあるわけでございますが、港湾の費用と比較いたしまして、たとえばトン三円取っておるのが船員関係にはないではないかというふうな御趣旨ではないかというふうに思うのでありますけれども船員福利厚生施設は主として船員保険会でもってやっておるわけでありますけれども船員保険会では千分の七を福利厚生関係費用として船員保険

丸居幹一

1973-05-10 第71回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

現に、私ども直轄病院でございます国立病院療養所あるいはまた直轄ではございませんが、関係団体経営いたしております全社連あるいは厚生団あるいは船員保険会こういった病院につきましては、その基準に合わない場合には、基準に合うように直ちに直すように、すでにこれはもう通知済みでございます。  

北川力夫

1972-03-17 第68回国会 参議院 決算委員会 第5号

一方、そうは申しましても、第一号に福祉施設設置並びに運営という業務があるわけでございますけれども、この面は、ただいま年金部長からも申し上げましたが、すでにございます厚生団あるいは船員保険会等のそういった民法法人に、国有財産として設置をいたしました上で経営を委託するというふうな方式をとっておりまして、その方式が、現在までのところ、いろいろなところでいろいろな御指摘を受けておりますけれども、非常に円滑

北川力夫

1970-08-11 第63回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第3号

説明員中村祐三君) ただいまの御質問でございますが、実は会計検査関係で申し上げますと、この財団法人厚生団、それから船員保険会あるいは社会保険協会連合会といったような団体につきましては、国から、すなわち厚生省からは一部の業務についての委託費という名目で金が出ているわけでございますが、ところが法律上、私どもといたしましては、相手方に補助金その他で財政援助を与えているという場合には会計検査院法でその

中村祐三

1969-07-31 第61回国会 衆議院 決算委員会 第28号

それと同時に、今度は現実に乗り組んでおります場合に、港にそれぞれ帰ってまいります、そういった場合におきましては、家族との面談というようなことをやりますために、日本船員厚生協会あるいは船員保険会あるいはそれらにつきまして国あるいは地方公共団体補助というような手段を通じまして、国の、ないしは国関係公益法人がつくっております宿泊施設が各港に散在しておりまして、大体全国で約五千名ぐらい収客できます。

高橋康一

1968-05-22 第58回国会 衆議院 外務委員会 第24号

それからラスパルマス船員保険会という団体がございまして、運営いたしております。それからサモアに日本海員液済会がございます。これは診療所経営いたしております。それから、これは日本機関ではございませんが、ラスパルマスにスペインの機関で、日本船員のための厚生施設運営されております。それからもう一カ所、それはロンドンでございます。

山本長

1968-04-25 第58回国会 衆議院 決算委員会 第12号

そこで現状は施設設置及び運営に関する政令がまだ未整備のようでありますが、現在は各特別会計施設運営厚生年金においては厚生団船員保険においては船員保険会に委託しており、国民年金関係については施設すら設置していないという状態で、資金が十分活用されておらないようであります。政令の作成時期、内容等について具体策はあるのかどうか。

丹羽久章

1968-04-25 第58回国会 衆議院 決算委員会 第12号

丹羽(久)委員 もうこれで質問を終わりますけれども、局長さんに特に聞いておいてもらいたいことは、厚生団にまかしたり船員保険会に委託してやるというのを、本質に返って、事業団でやるような方向へ持っていくべきがほんとうだと思うけれども、この点はどういうふうにお考えになっておるのか。そういうことはよく承知しながら、その方法のほうがいいとお考えになっておるのか。

丹羽久章

1968-04-25 第58回国会 衆議院 決算委員会 第12号

丹羽(久)委員 そこで、現在は各特別会計が、先ほども言ったように、施設運営を、厚生年金においては厚生団船員保険においては船員保険会に委託しておりますね。国民年金関係については、施設をすらまだ設置をしていないということを先ほど申し上げました。そういうような状態で、金がありながら十分に活用ができていかない。それは全部でないけれども、いま御指摘の何%というものは活用できるはずになっておる。

丹羽久章

1967-06-07 第55回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

これは船員保険会によって運営されておるものでございますが、そのほか運輸省におきましても、昭和三十六年度から、ただいま御指摘がございましたように、厚生施設、これは宿泊施設及び医療施設でございますが、五カ年計画を立てまして、政府から一億二千五百万円のお金をいただきまして、総額で八億の事業費で、そのような施設を整備して今日に至っております。

河毛一郎

1966-03-23 第51回国会 衆議院 社会労働委員会 第12号

決算に基づいて私どものほうで検討してみますと、三十九年度におきましては、労働福祉事業団病院におきましては黒字が九施設赤字が二十三施設、日赤におきましては黒字が八十施設赤字が八施設、済生会におきましては黒字が五十九施設赤字が十一施設、厚生連におきましては黒字が八十七施設赤字が三十七施設全社連におきましては黒字が三十八施設赤字が十八施設厚生団におきましては黒字が四施設赤字が二施設船員保険会

若松栄一

1964-06-25 第46回国会 参議院 運輸委員会 第33号

そのほかに、御指摘のように、強力な団体といたしましては、船員保険特別会計によります船員保険病院あるいは船員保険会委託運営を受けております厚生省所管宿泊施設もございます。これらにつきまして、昨年日本船主協会全日本海員組合、大日本水産会等海運水産に関する団体合計団体が、労組の団体もこぞってこれらの動向について意見が出されております。

亀山信郎

  • 1
  • 2