運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
319件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-03 第201回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これは、ホルムズ海峡からペルシャ湾に至る海域において日本関係船舶航行が集中する分離航路帯は主にイランオマーンを含む沿岸国領海内であり、当該海域における情報収集活動沿岸国から無害通航に該当しないと主張され得ることや、ペルシャ湾及びホルムズ海峡情報については関係各国との連携を通じて一定情報収集が可能であること等を総合的に勘案したものであります。  

安倍晋三

2020-01-23 第201回国会 参議院 本会議 第2号

このような基本的な考え方の下、自衛隊情報収集活動地理的範囲について政府として検討を行った結果、ホルムズ海峡からペルシャ湾に至る海域において、日本関係船舶航行が集中する分離航路帯は主にイランオマーンを含む沿岸国領海内であること、もとより領海における船舶の安全な航行確保には領海主権を有する沿岸国が大きな役割を有していること、また、領海内における情報収集活動沿岸国から無害通航に該当しないと

安倍晋三

2020-01-23 第201回国会 衆議院 本会議 第3号

このような基本的な考え方のもと、自衛隊情報収集活動地理的範囲について、政府として検討を行った結果、ホルムズ海峡からペルシャ湾に至る海域において日本関係船舶航行が集中する分離航路帯は主にイランオマーンを含む沿岸国領海内であること、もとより領海における船舶の安全な航行確保には領海主権を有する沿岸国が大きな役割を有していること、また、領海内における情報収集活動沿岸国から無害通航に該当しないと

安倍晋三

2020-01-17 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

そうした考え方の中で、このホルムズ海峡からペルシャ湾に至る海域におきまして、日本関係船舶航行が集中する分離航路帯と言われているところは、これはオマーンあるいはイラン領海でございます。この領海における航行の安全は、沿岸国が一義的には責任と役割を有している。また、この領海内での情報収集活動沿岸国から無害通航に該当しないという主張をされ得る、そういうことがございます。

河野太郎

2013-11-06 第185回国会 衆議院 外務委員会 第3号

演習そのものが我が方にとってどういう意味を持っているかということにつきましては、そのものについてお答えすることはなかなか難しいかとは思いますけれども、先生も先ほどお触れになられましたように、一般論として言えば、中国の海軍その他の海洋における活動というものは、当然、中国の領土、領海防衛ということもあるでしょうし、台湾の独立の阻止というようなこともあるでしょうし、それから、海洋権益確保なり、あるいは航路帯

徳地秀士

2012-06-18 第180回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第2号

二ページ目でございますけれども海賊対処は、これは日本だけでなく、世界各国約二十カ国の協力に基づいて行われているわけでございまして、真ん中の商船護衛、これは自国枠組み等ということで、アデン湾において航路帯を設定いたしまして護衛をやっているのが、私ども日本、それから中国インド等ということでございます。  

松本隆太郎

2012-03-26 第180回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣田中直紀君) シーレーンと専守防衛についてのことでありますが、政府としては、従来より、我が国に対する武力攻撃が発生した場合に、周辺数百海里、航路帯を設ける場合においては、おおむね一千海里程度海域において、自衛の範囲内で海上交通の安全を確保し得ることを目的に海上防衛力整備を進めてきたところであります。

田中直紀

2009-06-11 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

また、貿易立国である我が国にとって、船舶の主要な航路帯における海上輸送等の安全を確保することの重要性はもちろん理解しておりますし、テロ根絶法案においても、政府に先駆けて、公海における航行の自由の確保のため、国際社会取組に積極的かつ主導的に寄与することを規定したところであります。  我々民主党は、海賊対策は一義的には、先ほど来の質疑のように、海上保安庁の責務であるというふうに考えております。

一川保夫

2009-04-23 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第7号

また、貿易立国である我が国にとって、船舶の主要な航路帯における海上輸送等の安全を確保することの重要性にかんがみ、第百六十八回国会に提出したテロ根絶法案において、政府に先駆けて、公海における航行の自由の確保のため、海上警察国際連携等の取り組みに積極的かつ主導的に寄与することを規定したところです。  

武正公一

2009-04-15 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

読みますと、第二十八条、「政府は、公海上その他の海上における我が国船舶の主要な航路帯においてテロリストによる攻撃等から航行の安全を確保することの重要性にかんがみ、海上警察国際間の連携促進に努めるとともに、航行の安全に関する条約その他の国際約束についての関係外国の誠実な履行確保を働きかける等、公海における航行の自由の確保のための国際社会取組に積極的かつ主導的に寄与するものとする。」

武正公一

2008-10-21 第170回国会 衆議院 本会議 第6号

また、民主党案には、「公海上その他の海上における我が国船舶の主要な航路帯においてテロリストによる攻撃等から航行の安全を確保することの重要性にかんがみ、海上警察国際間の連携促進に努めるとともに、航行の安全に関する条約その他の国際約束についての関係外国の誠実な履行確保を働きかける等、公海における航行の自由の確保のための国際社会取組に積極的かつ主導的に寄与するものとする。」

伴野豊

2007-10-19 第168回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

ただ、燃料やその他安全性等々で行きよい航路というものがありますから、いろいろな悪さをする人にも、あるいは経済行為のために活動する人にも、一定航路帯というものが、シーレーンというものがあって、それからたくさん離れて移動することはいずれにせよ賢明でないということになりますから、哨戒活動阻止活動というものも、それぞれ限りなくインド洋から南極海まで阻止活動哨戒活動をしなければならぬというふうにはならない

北村誠吾

2001-06-18 第151回国会 参議院 決算委員会 第4号

そういう観点で、シーレーン防衛して海上交通の安全を確保するということは必要でございますが、具体的には、シーレーン防衛におきましては、我が国周辺数百海里、航路帯を設ける場合にはおおむね一千海里の海域において護衛艦哨戒機等を用いて広域哨戒船舶護衛、港湾、海峡防備等各種作戦を組み合わせて行うことを考えております。  

中谷元

1999-05-21 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第10号

朝鮮の有事ですとか台湾有事で、平山さんは何と言っておられるかというと、日本海対馬海峡東シナ海などの海域航路帯は極めて狭い限定されたものだ、一体どこに武力行使と一線を画す安全な後方地域が存在するのか、御存じの方は具体的に海図に線引きをしていただきたい、こう言っております。  例えば日本海

小泉親司

1999-05-18 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

また、周辺事態というあいまいな規定が想定していると言われる朝鮮半島、台湾海峡有事などについて申し上げれば、日本海対馬海峡、黄海、東シナ海バシー海峡から南シナ海周辺に、恐らく複数の米空母機動部隊が展開し、作戦行動するものと想定されますが、これら海域船舶航路帯は極めて狭い限定されたものであります。

平山誠一

1998-03-18 第142回国会 衆議院 外務委員会 第5号

それから、この考え方が、新防衛計画の大綱の策定に伴って、この範囲が変更されたのかということでございますが、シーレーン防衛に関しまして、我が国といたしましては、従来から、我が国に対する武力攻撃が発生した場合に、我が国周辺数百海里、それから、航路帯を設ける場合はおおむね千海里程度海域におきまして我が国海上交通の安全を確保し得ることを目標に、防衛力整備を進めてきているわけでございます。  

佐藤謙

1998-03-18 第142回国会 衆議院 外務委員会 第5号

○佐藤(謙)政府委員 私どもといたしましては、防衛力整備に当たりまして、我が国周辺数百海里あるいは航路帯を設ける場合には千海里程度、こういうものの海上交通の安全を確保できるように、こういうことを念頭に防衛力整備を図っているわけでございます。そういった意味では、そういったいろいろな事態に対応できるようにというようなことで防衛力整備を図っているということでございます。

佐藤謙