運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

航空管制レーダーで把握することができた場合においても、無線電話による管制機関への通信がなければ、それがどのような航空機かを特定することはできません。  また、先ほど御説明しましたように、低高度においては、レーダーによる電波建物に遮蔽するなどによりレーダーの記録が捕捉できない、レーダーにより捕捉できない場合もございます。

川上光男

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

ヘリコプターのように、低高度で飛行するヘリコプター等については、航空管制レーダーによる電波建物により遮蔽されるなどによりまして、その飛行の動向を航空管制レーダーにより捕捉することができない場合がございます。また、航空管制レーダーで把握することが可能な場合においても、無線電話による管制機関への通信がなければ、当該航空機の位置や行動に関する正確な情報を確認できません。

川上光男

1996-02-21 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

○五十嵐(三)政府委員 先生御指摘のとおり、沖縄にありまして、航空管制レーダーというか、航空関係無線局についての混信申告が多いというのは御指摘のとおりでございます。  現実に、いわゆる私どもの措置の中では、こういった混信につきましては、発射一過性であったために、混信源発射源が特定できないというようなこともございます。

五十嵐三津雄

  • 1
share