運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-10-17 第168回国会 参議院 予算委員会 第3号

それまでに二十五日にペコスから、補給艦でございますね、航空母艦キティーホーク補給されました六十七万五千ガロンの燃料すべてが消費されているというお話をるるしておるわけでございますが、そのように考えましたときに、OSWに日本燃料が消費をされたということはないというのが私どもの認識でございます。

石破茂

2007-10-10 第168回国会 衆議院 予算委員会 第3号

つまり、私ども補給艦から補給を受けましたアメリカ補給艦キティーホーク補給をしたというこの量につきまして、日付を申し上げれば二〇〇三年二月二十五日、アメリカ補給艦ペコス航空母艦キティーホーク補給した燃料は、これまで約八十万ガロンというふうに御説明をしてまいりましたが、アメリカ側に確認しましたところ、それは六十七万五千ガロンであったということが判明をしておるわけでございます。

石破茂

1999-11-18 第146回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

米海軍艦載機NLP施設の問題でありますが、アメリカ航空母艦キティーホークは横須賀を母港としている。キティーホークに乗っている艦載機八十機は、厚木基地母港と言っていいのですか、厚木基地へ飛来します。このNLP騒音軽減対策として硫黄島に暫定訓練施設を建設した、そしてNLP訓練の大部分は硫黄島で実施されている。

冨沢篤紘

1984-08-03 第101回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第5号

○天野(等)委員 これは日米共同訓練というものとは少し違う、チームスピリット別演習中に、本年の三月二十一日でしたか二十二日でしたか、島根県沖でアメリカ航空母艦キティーホークソビエトの攻撃型の原子力潜水艦との接触事故というようなことがあったということで、国会でも問題になったことがあると思いますけれども、この事故の際に、キティーホークの艦長あるいはアメリカ司令官等の言葉の中で、ソビエト原潜

天野等

1984-03-22 第101回国会 参議院 予算委員会 第9号

通告にないんですけれども、総理、けさの報道によりますと、チームスピリットに参加中のアメリカ航空母艦キティーホークらしいんですが、韓国の東方海上でソ連のものと思われる原潜と衝突をした、こういう報道がありますが、どのような情報を日本政府は得ておるのか、それから今後何か影響が考えられるのかどうか、その点いかがですか。

志苫裕

1979-12-20 第90回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号

それからデービス海軍少将航空母艦キティーホークに乗艦、彼が作戦指揮官である、この連合演習においては指揮権は単一である、こういうことがあるんですね。  今度の場合は、フリートとはやるけれども、いわゆる大規模グループグループの間にインプットされて海上自衛隊がやる大規模演習じゃないから、指揮権の問題などは全く起こらないというのがあなたの見解ですか。

秦豊

  • 1