運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-04-05 第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

さらにまた、四月一日にも、東シナ海中部海域において警戒監視中の護衛艦いそゆき」に対して、中国海監総隊に所属すると思われる航空機Y12が接近し、水平約九十メートル、高度六十メートルの距離まで近接をいたしました。  これらの飛行は、護衛艦の乗員に危険を与えかねず、また偶発的衝突を招くおそれがあり、艦艇の安全航行上極めて危険な行為であるため、外交ルートを通じて申し入れを行ったところであります。

北澤俊美

1986-04-10 第104回国会 参議院 商工委員会 第6号

それは質疑の中でも指摘したように、民間航空機YX計画YXX計画ジェットエンジンV二五〇〇計画開発経過からも明らかなところであります。  その第二は、助成措置内容が、大企業奉仕と産・軍・官の癒着を拡大するものであるからであります。  改正案は、助成機関を創設し、これまでの補助金に加えて、国の利子補給による無利子融資制度まで導入するとしています。

市川正一

1986-03-25 第104回国会 衆議院 商工委員会 第6号

現に、民間航空機YXX計画ジェットエンジンV二五〇〇計画が、ボーイング社、プラット・アンド・ホイットニー社経営戦略変更によって、開発機種、仕様、搭載エンジンなどがくるくる変わり、その都度日本側開発の中断、延期、大幅変更を余儀なくされた経過からも明白であります。  反対する第二の理由は、支援措置内容が、大企業奉仕産官癒着を拡大するものだからであります。  

野間友一

1985-11-21 第103回国会 参議院 商工委員会 第2号

政府委員杉山弘君) 御指摘のように、現在私どもジェットエンジン、V二五〇〇及び航空機YXX国際共同開発を進めているところでございます。  このうち、エンジン国際共同開発の方が進んでおりまして、今先生御指摘のございましたような国際的なジョイントベンチャーをつくりまして、五カ国がこの生産を共同して行うということになっております。  

杉山弘

1984-04-27 第101回国会 衆議院 外務委員会 第11号

航空機開発製造には莫大な資金が必要とされますし、非常にリスクも多いし、またリスクの分散、需要の拡大のために国際共同開発が一般化しつつある現状だと思いますが、いわゆるYX日米伊三国共同開発ボーイング767に続いて、ボーイング社と三菱重工業、川崎重工業、富士重工業の我が国の航空機メーカー二社と米ボーイング社との間で次期民間航空機YXX国際共同開発について了解覚書に署名をしたと報じられております。

古川雅司

  • 1