運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-03-11 第159回国会 衆議院 憲法調査会統治機構のあり方に関する調査小委員会 第2号

このロッキード関連で七九年に内閣総理大臣私的諮問機関というのができておりまして、航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会という、その提言の中で、我が国の風土に合ったオンブズマン制度あり方について、長期的課題として検討する必要があるという意見があったというように明示をされております。  それが最初のきっかけだと思いますが、八〇年には旧行政管理庁オンブズマン制度研究会というのができた。

宇都宮深志

1993-11-02 第128回国会 参議院 内閣委員会 第2号

五十四年に至りまして、御承知のロッキード・グラマンの問題に関連いたしまして航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会、いわゆる疑惑協というものができ上がりまして、行政あり方を全体的に見直す、国民のための行政は何だという観点から見直すという立場から、当時のこの協議会に入られました行政法田中二郎先生あるいはまた行政学辻清明先生等の御主張もございまして、この問題を政府で勉強せよ、こういうことがあったわけでございます

八木俊道

1993-05-12 第126回国会 参議院 決算委員会 第5号

これは昭和五十五年、航空機疑惑問題等に端を発したときに現在の総務庁、もとの行政管理庁行政監察報告というものを出しているんですよ、こういうことがあってはいかぬと言って。そういう報告をしているにもかかわらず改善されないまま今日まで来ているものだから、また出てきたんですよ。報告した以上、総務庁としては改善されるように各省庁をフォローしていかなきゃいかぬ。

会田長栄

1982-06-29 第96回国会 参議院 予算委員会 第22号

これは大平総理航空機疑惑問題等防止対策協議会の中でいろいろ提言を受けているわけです。その中の私は四点だけ。行政公正確保対策ということがこの問題を通していろいろ提言が出てきたわけです。したがって、この行政公正確保対策ということについて、具体的に鈴木内閣になってどういうふうなことをやってきたのか、この点についてまず伺っておきたいと思います。

三木忠雄

1982-04-01 第96回国会 参議院 法務委員会 第6号

それで、大平総理は生前に大変そういう点に着目なさいまして、航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会というものをおつくりになりました。この協議会提言を見ましても、やはりそういう不明朗な問題に対しては監視機能強化を図らなければいけない、「経済界に対し疑惑を招くことのないよう自粛自制を要請する。」というような提言があるわけですね。

寺田熊雄

1981-05-27 第94回国会 参議院 法務委員会 第8号

との附帯決議に沿ったものであり、また、昭和五十四年九月発表されました航空機疑惑問題等防止対策協議会提言趣旨にも合致しておりますので、日本公認会計士協会といたしましては、基本的に賛成であると、まず申し上げます。  しかし、このことは、私どもが一〇〇%満足しているという意味ではございません。

中瀬宏通

1981-05-21 第94回国会 参議院 法務委員会 第6号

それとあわせて、ただいま御質問にございましたように、企業非行防止についての対応策を求めるという声も非常に強くなったわけでございまして、具体的に申しますと、五十四年の九月の五日には航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会というものの提言がなされておるわけでございます。その中に、会社自主的監視機能強化というようなことが出てまいりました。

中島一郎

1981-05-14 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

昭和五十一年のロッキード事件以降、ダグラス・グラマン事件へと続いた航空機汚職に対しまして世論は非常に厳しい批判をしておりますが、これに対しまして昭和五十四年の九月五日、総理大臣諮問機関であった航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会がその防止対策といたしまして四項目にわたって提言を行いました。その第四に「制裁法規等整備強化」というものがございまして、これに対応してつくられたものだと思います。  

多田省吾

1981-05-14 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第20号

多田省吾君 この使途不明金につきましては、最初に申し上げましたように、航空機疑惑明るみに出ましたときに、その防止対策といたしまして、総理諮問機関である航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会がその提言の一項目といたしまして、「公認会計士監査の一層の充実等投資者保護観点からする監視機能強化を図る。」必要があるということを指摘しております。

多田省吾

1981-05-12 第94回国会 衆議院 法務委員会 第12号

五十四年の九月に航空機疑惑問題等防止対策協議会というふうなところから提言が出されまして、そこで、そういう投資者保護観点からするディスクロージャー強化というものもうたわれたわけでございますが、やはりディスクロージャー理念と申しますか、そういうものに重きを置いて採用された一つ提言だろうと思われるわけでございます。

宮本英利

1981-05-06 第94回国会 衆議院 法務委員会 第10号

さて、現在御審議中の商法等の一部を改正する法律案につきましては、昭和四十九年商法改正案審議の際、本衆議院におきましての企業社会的責任を全うすることができるよう所要改正を行うこととの附帯決議に沿ったものであり、また、昭和五十四年九月に発表されました航空機疑惑問題等防止対策協議会提言趣旨にも合致しておりますので、日本公認会計士協会といたしましては基本的に賛成であることをまず申し上げます。  

中瀬宏通

1981-04-22 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第25号

また五十四年の航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会でも、脱税事犯についての刑の加重、公訴時効期間の延長、これを図るべきことが提言で述べられているわけでありますけれども、今日の時点で、主に三つの内容を含んでおります三十六年当時の答申が、もう一回生きてきたという背景はどういうことなのか、まずそのあたりから御説明いただきたいと思います。

佐藤観樹

1980-11-26 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

法律案は、昨年九月に行われました航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会提言を受けて、政治家個人に係る政治資金明朗化を図るため、その政治資金を取り扱うべき政治団体届け出収支公開等に関する制度を新たに設けようとするものであります。  民主政治は政党、政治家に対する国民の信頼を基礎に、民意を十分吸収し、政策に反映することによってその成果が期待されるものであります。

降矢敬義

1980-11-26 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

山中郁子君 今回の法案は昨年九月の航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会提言、これを受けて起案したということは提案理由でも説明されておりますし、航空機疑惑と言えば田中総理の五億円の授受問題、それから松野頼三元防衛庁長官の同じく五億円の問題が特筆されますけれども、これらの事件国会でも大きく取り上げられているさなかにも最近明るみになった政治家への裏金づくりがあります。

山中郁子

1980-11-19 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

宮之原貞光君 この提案理由を拝見いたしますと、「航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会提言を受けて、政治家個人に係る政治資金明朗化を図るため」に出した云々と、きわめて大上段に振り上げたところの提案理由の説明なんですが、そこでお聞きしたいのは、この協議会提言というものはこれだけのものなのかどうか、まずそこをお聞きしたい。

宮之原貞光

1980-11-12 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

この法律案は、昨年九月に行われた航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会提言を受けて、政治家個人に係る政治資金明朗化を図るため、その政治資金を取り扱うべき政治団体届け出収支公開等に関する制度を新たに設けようとするものであります。  次に、この法律案内容について御説明申し上げます。  第一は、目的及び基本理念等についてであります。  

石破二朗

1980-11-12 第93回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

政府委員大林勝臣君) 今回の改正は、とりあえず先般来の航空機疑惑問題等に端を発します個人献金収支報告ということに集中して制度の立案をいたしたものでありまして、御質問の百万円を超えるものについてのみ寄付者の名前が出る、それがどうであるとかこうであるとかいう御意見は前々からございますが、こういった問題、つまり基本問題は一応五年後の見直しの問題と考えまして、とりあえず個人収支報告の道だけをつくったものであります

大林勝臣

1980-11-12 第93回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ところが、たまたま先ほど仰せになりました航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会提言がなされるというような状態に相なったわけでございます。その中には、ただいま御指摘のように企業倫理確保のための対策として「監査制度充実等企業自主的監視機能整備強化するための法改正を行う。」というのが一つ項目として掲げられていたわけでございます。  

貞家克己

1980-11-12 第93回国会 衆議院 法務委員会 第6号

それからもう一つ、これは大平内閣当時に総理諮問機関として、航空機疑惑問題等防止対策に関する協議会というのが設定されました。そしてこの協議会昭和五十四年九月五日に提言を出されたわけですが、これも全文読みませんが、細かく第四項までずっと書いてあります。その前文に「企業倫理確保するための所要の措置が講ぜられるべきである。」というのがあって、あと細かいことがあるのです。  

安藤巖