運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

田中政府特別補佐人 我が国のいわゆる放射線被曝に関する個人の線量評価については、原子力発電事業者を初めとした原子力事業者については、先生指摘のように影響協会が委託に基づいてきちっとデータも集約して整理されているということでありますけれども、放射線被曝を受ける機会というのは、医療被曝とか、特に最近でいいますと、航空機乗務員とか、それから一F事故によって起こった福島県民被曝とか、非常に多岐にわたっております

田中俊一

2011-08-03 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

それから航空機乗務員被曝につきましては、これは、ついこの前まで全く管理はされていませんでした。そして、私どもの方のデータで、これがそれなりに問題になるということで、現在は年間に五ミリシーベルトを超えない範囲でやろうということになっておりますが、これは法律的な規制ではございません。  

米倉義晴

2006-03-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それで、例えば国際放射線防護委員会ICRPが、一九九〇年、今から十六年前に、航空機乗務員宇宙線宇宙線というのは今言ったような放射線です、宇宙線被曝職業被曝と位置づけているんです。管理するよう勧告しており、EU加盟国では欧州放射線防護指令第四十二条としていろいろ規定している。これはもう釈迦に説法です、おわかりだと思いますので。  

下条みつ

2006-03-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

これを踏まえまして、文部科学省といたしましては、平成十六年六月に、航空機乗務員等の宇宙線被ばくに関する検討ワーキンググループ、これを設置いたしまして、航空機乗務員等に対する宇宙線被曝影響につきまして検討を進めました。そして、昨年十一月でございますけれども、報告書を取りまとめて放射線審議会説明をしたところでございます。

下村和生

2004-03-01 第159回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

河村国務大臣 吉井委員指摘の点でありますけれども、今、審議官から御答弁申し上げましたように、今国会での法律案提出予定の中では、国際原子力機関等に定められた規制対象外下限値を定めるというところでありまして、放射線障害防止法改正を行うということにいたしておるところでございますが、今御指摘パイロット、いわゆる航空機乗務員職業被曝、特に自然放射線の問題、これについては確かに御指摘の問題がありますので

河村建夫

2001-02-23 第151回国会 衆議院 予算委員会 第11号

○泉副大臣 事故発生後、国土交通省としての対応は幾つかございますが、関係航空事業者等に対しましては、本事故重大性にかんがみまして、事故発生の翌日、二月一日でございますが、関係団体を通じまして、日本航空を含む各航空会社に対し、外部監視徹底等異常接近防止策航空機乗務員に再徹底するなどの措置をとるよう通達をいたしたところでございます。  

泉信也

1998-04-28 第142回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

この航空法の一部を改正する条文というのは百三十一条でございますが、その百三十一条に規定をしております「証明書等の承認」というところには、いろいろこれまで御説明を聞いておりましたら、航空機耐空性証明ということがよく説明で出てきたわけなんでありますけれども、しかし、この百三十一条は、単に耐空性証明だけではなくて、航空機の騒音及び発動機排出物並び航空機乗務員の資格についての改正、こういうことでございます

細川律夫

1996-05-16 第136回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

それは、航空機乗務員宇宙線被曝の問題でございますけれども、これは非常にいろいろなところで声が上がっておるものでございますけれども、この実態を究明するために必要な調査研究等を進めていただきたい、そういう声が上がってきております。これにつきまして、最後に、運輸省、科学技術庁から御答弁をいただいて、私の質問を終わりたいと思います。

近江巳記夫

1995-03-24 第132回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

「民間航空機乗務員放射線被曝」というテーマで滋賀医科大学の予防医学渡部教授らが発表されているわけです。この研究目的というのはこういうふうに述べられています。「高々度を飛行する航空機乗務員は、地上生活者とは異なる自然放射線被爆状態にある。ICRPは九〇年勧告に、ジェット機乗務職業的被曝範囲に加えたが、被曝実態の把握は不十分である。

西山登紀子

1995-03-24 第132回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

政府委員笹谷勇君) 検討状況について御説明した中にも若干触れましたが、今回勧告された自然放射線被曝のうち航空機乗務員等に関する審議会のこれまでの審議では、データ収集とかあるいは航空機内の線量レベル測定方法、またその管理あり方等について、現在総合的に審議されているところでございます。

笹谷勇

1985-02-26 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

航空機運航の安全の確保につきましては、航空機乗務員健康管理について、航空審議会から一昨年の答申に引き続き昨年十月に身体検査基準見直しに関する追加答申を受けたところであり、これに沿って身体検査基準改正を行うとともに、引き続き航空各社等に対し運航管理整備管理について十分指導監督を行い、航空機運航安全確保に万全を期す所存であります。

山下徳夫

1985-02-26 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第2号

特に、航空機乗務員健康管理につきましては、先ほど大臣の所信の中にも述べましたとおり、昨年十月に航空審議会から身体検査基準見直しに関する追加答申を受けたところでございまして、これを踏まえまして基準改正し、周知を図った上、本年四月から施行することといたしております。  以上、運輸省におきます交通安全施策の概要につきまして御説明申し上げました。何とぞよろしくお願いを申し上げます。

山本長

1982-04-09 第96回国会 参議院 公害及び交通安全対策特別委員会 第5号

ということは、十三年前に、航空機がどんどん発達する、大型になる、そしてコンピューターによる操作も多くなる、その結果、航空機乗務員適性確保というものがさらに重要な要件になってくる、こういう指摘を行って、早急に運輸省として、あるいは日航として具体化しなければ大変なことが起きますよという警告も含めて、その具体的措置を早急に求めたというのが十三年前の答申の中にあります。

本岡昭次

1982-02-23 第96回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

それから、先ほどの日航の問題でございますが、一つは、昭和四十四年に航空審議会が「航空機乗務員航空適性確保」、こういう答申をされております。この航空機乗員適性検査機関設置の提言、これはぜひ前向きに取り組むべきである、このように思いますけれども、大臣のお考えを承りたいと存じます。  

草野威

1979-05-29 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

それで、空港公団に対しては昭和四十六年五月七日に施設の設置許可申請書というのが提出されて、そしてその「目的」の中では「日本航空その他航空会社機内食、酒類、たばこ等を提供するため」、それから二番目には「航空機乗務員及び上陸禁止者のほか官庁、航空会社等の職員、その他航空旅客などで必要やむをえないと認められるものに対して宿泊、食事、喫茶、休憩、待機等のサービスを提供する」、こういう二つの目的を掲げて設置許可

小川国彦

1977-02-25 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

しかしながら、航空機乗務員としてのすべての責任は日本航空にあります。したがって日本航空は、日本人パイロットと同じようにこれら外人パイロットに対しましても一〇〇%監督ができる立場であり、しなければならない立場にございます。そこで、先ほども申し上げました今後の事故防止対策につきましては、日本人外人もちろん問わず厳しくこれを施行するように指示いたしたわけでございます。

高橋寿夫

1974-04-02 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

航空機乗務員の件は載っておる。この航空手当が、百分の六十五を百分の七十五に改める、それはそれでいいと私は思う、けっこうだと思うのです。だけれども、この落下さん部隊のおり方に対するところのお金に差がつけてある、これは、どうしても私は納得がいかないんですが、これは、どういうものですか。もう少し局長考えて、何か発表の方法はないかな、答弁方法は。

鬼木勝利

1966-11-18 第52回国会 参議院 運輸委員会 閉会後第4号

(二)航空機乗務員労働条件は、企業間の格差をなくし、統一すること。」そしてその次の小さい(1)「ジェット機乗務員月間乗務時間は八〇時間以内とすること。(2)着陸回数による乗務時間制限を設定すること。(3)国内線については三日以上の連続乗務をさせないこと。(4)乗務員月間拘束時間は、一六〇時間以内とすること。(5)乗務員送迎制度を確立すること。」こういうようなものがあげられています。  

岩間正男

  • 1
  • 2