運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12560件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-02-20 第13回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

○尾崎(末)委員 ただいまの御答弁は了承いたしましたが、なお昨年航空機運航が始まりました当初におきましては、欠航が多かつたようでありますから、定期通り出ないで、二日も三日も延ばされたというようなことも影響したのではなかろうかと思うのでありますが、ともかく私が質問をいたしたい点は、こういう点にあるのであります。

尾崎末吉

1952-02-20 第13回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

と申しますのは今日の鉄道状況航空機状況を比べてみますると、航空機の場合だと、飛行場から郵便局までの間に相当の時間なり手数等をとるわけであります。またほとんど欠航等はありませんが、速達郵便としての正確性から申せば、やはり鉄道利用の方が非常に正確であります。そういう点もあるだろうと思います。また同時に料金等の問題から見まして、必ずしも順調な発達をしているとは言えないような現況にあります。

佐藤榮作

1952-02-20 第13回国会 衆議院 予算委員会 第20号

○世耕委員 大体了承いたしましたが、私は航空機のいわゆる基地、飛行場をつくるのはいつでもできると思います。航空燈台あるいは無線の裝置、そういうような機械は金さえあれば何どきでもできると思います。しかしいわゆる人的な方はそうはいかぬ。何年か、あるいは優秀な者については相当な長い年月の訓練が必要であろうと思うのであります。

世耕弘一

1952-02-20 第13回国会 衆議院 郵政委員会 第3号

いきなり航空機生産補助だとか、あるいは軍国予算だとか言われますけれども、  そういうものでは毛頭ありません。これは予算の使い方をよくごらんになればおわかりになるのであります。ただ直接還元ということになりますれば、甲の村で百万円集まれば、その百万円を甲の村に返せということになる。そんな資金の運用の方法はないということを申し上げる次第であります。

佐藤榮作

1952-02-15 第13回国会 衆議院 予算委員会 第16号

○川島委員 航空機は持たないとのお話でありますが、航空機のことはそれでわかりました。しかし、現在持たれております装備のほかに、さらに充実すべき事柄を計画されておる、航空機以外で現在の装備以上のものを充実するという方針があるのではないかと思うのですが、その点はどういうふうになつているか。新しく充実すべき装備があればそれを明らかにしてもらいたい。

川島金次

1952-02-14 第13回国会 衆議院 建設委員会 第6号

これは行政協定とも関連して参りますが、将来空中写真の産業的、文化的な利用という面に、政府の方ではどういう構想を持つておられるか、つまり将来日本飛行機が許されるかどうかという問題にも関連するでありましようし、またローカル線飛行機会社が網の目のようにできるということも考えられる点から見合せまして、飛行機の自由な使用が許されるようになればなおさらでありますが、その時期が来ないうちにも、いろいろの航空機会社

村瀬宣親

1952-02-13 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第8号

○林(百)委員 これを見ますと、兵器をつくつてはならない、航空機をつくつてはならない、戰闘用艦艇をつくつてはならない、弾薬をつくつてはならない、あるいはこのほかの部分品をつくつてはならないとありますが、今の実業界では親子爆弾だとか機関銃のたまだとかいうものを実際つくつているのですが、これはもしつくつていたとすれば第一條に違反しますか。

林百郎

1952-02-13 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第8号

○林(百)委員 実際は兵器航空機等の生産制限に関する件というのがあるのですが、政府としては日本の国から一切の兵器航空機を取除いて平和産業を行い、中国やソビエトそのほかの人民諸国交易関係を結び、再軍備をしないという平和政策をとる意味で、これを決定的な法案として恒久化する腹はないのですか。

林百郎

1952-02-09 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第6号

今泉委員 先般当委員会におきまして、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く通商産業省関係命令の措置に関する法律案の第一條より第九條まで提案理由の御説明を承りまして、私もそれを了承するものでありますが、通商産業省関係ポツダム命令で当分の間存続すべきものの中の第一号に、兵器航空機等の生産制限に関する件というものが、六箇月間の延長をされておるという、これらの点につきましてお伺いをいたしたいと

今泉貞雄

1952-02-09 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第6号

今泉委員 この兵器航空機生産制限が六箇月間延長されておる。その期間中にしばしば報道れておりますように、アメリカより日本に対して、兵器あるいは航空機それからの生産が発注をされるというような問題が起りました場合は、これらに対してどういう処置をとるお考えであるか、一応お伺いしたいと思います。

今泉貞雄

1952-02-06 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

言うまでもなく今後文化国家を建設して行く上におきましては、こうした航空機利用によつて、人の問題以外に、物資の輸送までも飛行機によるということになるのでありましよう。従つて今後の航空事業というものは、国家の財政その他あらゆる面の充実と並行して、高度の利用性をはかられなけばならぬと思うのでありますが、運輸大臣は今後の航空事業に対しまして、さらに別個の航空会社を樹立してまでやる意思があるのかないのか。

玉置信一

1952-02-06 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

村上国務大臣 航空機製造は、現在使つておりますダグラスDC4あるいはまたマーチン202というような飛行機製造も必要でありましようし、さらに海上保安庁が今後哨海上必要とするようなもつと小型の飛行機、あるいは單に運送事業のみでなしに、漁群発見のためとか、あるいは観光事業とかいう見地から、最も適当なヘリコプターの製作が必要だと私は思つております。

村上義一

1952-02-06 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

○岡田(五)委員 先ほどの玉置委員からの航空に関する御質問並びにそれに対する御答弁の中に、最近飛行機修理また部品の供給というような問題が起つて来て、数日前関係方面に書面を出した、こういうお話があつたかのように思うのでありますが、この飛行機修理または部品製造、ひいてはまた航空機そのものの生産——これは近きにありとは考えられませんが、一応観念的に航空機生産事業というような問題も、考えておかなければならないと

岡田五郎

1952-02-05 第13回国会 参議院 運輸委員会 第3号

更に私は運輸大臣にお聞きしたいことは、現在は全くこれはお話にならない状態でありましようけれども、この航空機は将来更に私は発展しなければならんと思うのです。少くとも遠距離の旅行というものは航空でなければいかんという時代が来ると思うのです。そういう場合に今国鉄のバスの脅威を受けて非常に困つておる。将来恐らく私は航空の非常な強力なる脅威を受けてお困りになるときが来るだろうと思うのです。

前之園喜一郎

1952-02-05 第13回国会 参議院 運輸委員会 第3号

次に航空庁第五項に航空法制定施行に伴う必要な経費といたしまして、六百八十三万五千円を計上しておりますが、これは国際基準に基きまして航空機運航の安全を図ると共に、航空事業に関する秩序を確立するため航空法を新たに制定いたしまして、航空機検査航空従事者検定試験及び航空交通管制等業務を処理するために必要な経費であります。

辻章男

1952-02-05 第13回国会 参議院 郵政委員会 第1号

これは航空機発着の不確実性大都市間特別速達郵便実施等に起因するものであるが、航空郵便の将来性については慎重に研究する必要があると思います。  郵便貯金及び簡易保險による政府資金吸収について、大蔵省は二十七年度においては貯金六百二十億、保險三百七十億円の純増を期待しておりますが、次のごとき理由によつて各局においては到底このような厖大な純増を実現する自信がないと申しておる次第であります。

岩崎正三郎

1952-02-05 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第2号

昨年講和会議において宣言したところに従いまして、わが国平和條発効後六箇月以内に、一九四八年の海上における人命の安全に関する條約及び一九四四年の国際民間航空條約に加入し、または参加承認を申請することとなるはずでありますが、これらの條約は、船舶及び航空機の安全について定めておるものでありまして、電波利用について格別に深い関係を規定してあるものでありますから、どちらも電波法にとつては重要な関係を持つ

岡咲恕一

1952-02-04 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

第一に、航空事業助成の問題でありますが、予算によりますと、平和條発効後におけるわが国航空事業の健全なる発達をはかるために、航空機操縦経験者アメリカに留学させるために必要な補助を與えて、バツクをしておるようでありますが、現在の航空事業の収支のバランスは、現在まだはつきりわかりますまいが、どういうような見通しになつておるか。

玉置信一

1952-02-04 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

次に航空庁第五項に航空法制定施行に伴う必要な経費として六百八十三万五千円を計上いたしましたが、これは国際基準に基き航空機運航の安全をはかるとともに、航空事業に関する秩序を確立するため航空法を制定し、航空機検査航空従事者検定試験及び航空交通管制等業務を処理するために必要な経費であります。  

辻章男

1952-02-01 第13回国会 参議院 運輸委員会 第2号

発着時間の問題につきましては、実は鉄道の時間を変えるということはその容易なことでなかつたために、ただ時間を決定するときの中心になつたのは逓送便というものの時間によりまして、ダイヤの編成を鉄道の現状の時間に合わしたということでありまして、今後鉄道の時間を変える時期があるわけですから、その時期と睨み合せまして航空機機数の増加と相待つて、そこに一つの鉄道航空という連帯時間というものを確立して行きたいと

大庭哲夫

1952-02-01 第13回国会 衆議院 予算委員会 第6号

稻村委員 そうなりますと、今度読売新聞に特に書いてありましたところの服部案、稻田案というような案がありまして、これらの案によりますと、三十二万の地上部隊、それからフリゲート艦等六十隻、それから航空機幾らとかいうようなことが伝えられておるのでありますが、これが、今のところその計画はないということになると、今の考えにおいては、こういう計画は憲法がある限りにおいては絶対にしない。

稻村順三

1952-01-25 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第2号

昨年講和会議において宣言したところに従いまして、我が国は平和條発効後六ヵ月以内に一九四八年の海上における人命の安全に関する條約及び一九四四年の国際民間航空条約に加入し、又は参加承認を申請することとなるはずでありますが、これらの條約は、船舶及び航空機の安全について定めておるものでありまして、電波利用について格別に深い関係を規定してあるものでありますから、どちらも電波法にとつては重要な関係を持つ国際條

岡咲恕一