運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1972-03-21 第68回国会 衆議院 本会議 第14号

この他には、地下鉄の三二%の値上げ申請も出され、航空料も、幹線二一%、ローカル線二三%値上げされると予想されております。また、バス、トラックタクシーなどの運賃値上げがメジロ押しに控えており、さらに今後は、国鉄との運賃格差通勤定期で二、三倍もの開きとなる私鉄運賃値上げは行なわれるものと予想されるのであります。これらが一般の物価に飛び火することは目に見えておるわけです。

宮井泰良

1971-12-14 第67回国会 参議院 運輸委員会 第7号

契約をして同じ時刻に出ることによって一万三千幾らの航空料を取るわけですね。こういうことは、言うならばこれはごまかしですね。広告してお金を取って輸送するということ。一体この航空機の時間表をつくることについては、本省の監督官、運輸省の監督官はどういう指導をしているのか。工藤委員のと一緒に御答弁願います。  

小柳勇

1953-07-23 第16回国会 参議院 運輸委員会 第16号

その関係でそこに航空料支払として約二割ばかりを七月一日以降減らさなければならない、日本においては航空便では御承知コンビネーシヨン料金というものをとつておりまして、基本料金航空料金と一括した料金体系とつておる関係上、これを総合した目から見ると、一割の値下げになつております。併し航空料支払の減るという面から見ますと、二割の低減になつておるわけであります。

松井一郎

  • 1