運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

また、決壊現場にほど近い農地は、土砂のほか舗装材、家屋や樹木、自動車なども流されてきており、整地作業に先立ち、瓦れきの撤去を行う必要があります。氾濫流から外れた農地にも浸水により砂が六十センチほど堆積しており、来年の作付に間に合うよう、復旧が急がれております。  以上が調査の概要でありますが、今般の豪雨による茨城県の被害は甚大であり、早急な対策の実施が必要であると強く認識いたしました。

梶山弘志

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

まず、群馬用水汚染物質を含む鉄鋼スラグ使用されている状況についての把握ということでございますけれども、お話にございましたように、独立行政法人水資源機構が管理している群馬用水で、平成十六年度から十八年度にかけて、大同特殊鋼株式会社鉄鋼スラグを用水路の管理用道路舗装材として使用した実績がある。

三浦進

2000-05-10 第147回国会 衆議院 厚生委員会 第13号

例えばコンクリートセメントに加工していくとかあるいは道路舗装材に使うとか、今ブロックにして使っていますね、どこの町もそうだと思うんですけれども、ガラス瓶のリサイクルがどんどん進んで、全部ペレット、どんどん小さく割っていって、最後は道路舗装材に使うみたいな形にしかならないんですね。

山本孝史

1985-04-23 第102回国会 衆議院 決算委員会 第5号

これは昭和五十八年九月に出されているわけでございますけれども、この中に「ケミカル・エレメント・バランス法によるアスファルト舗装材及び土壌の大気中濃度測定結果」というのがございます。これは秋季、冬季と両方について比較しているわけでございますが、これを見ますと、アスファルト舗装材粉じんというのが非常に多いわけです。

斉藤節

1985-04-19 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

それから、次に御質問の粉じん成分等でございますけれども、環境庁が札幌市、仙台市において調査した結果では、交通量の多い道路端における粒径が一・一から十一ミクロンの粉じんにつきましては、札幌市では、十二月にアスファルト舗装材に由来する粉じんの割合が六八%、土壌に由来する粉じん量が約一二%であり、残りは燃焼等に由来するとなっております。

百瀬信

1984-03-02 第101回国会 衆議院 建設委員会 第2号

水野国務大臣 ただいまの木間先生スパイクタイヤの問題というのは、今、道路局長からお答えしましたように、建設省としてはいろいろな研究もし、舗装材その他に補助をしておるわけでございますけれども、私もお話のとおり、二、三年前でしたか、仙台市の雪が解けた後、道路が摩滅して、ちょうど春の風が吹いてきて非常に市民が困っているというテレビの番組を見たことがあります。

水野清

1984-03-02 第101回国会 衆議院 建設委員会 第2号

現在一般国道及び道府県道において、スパイクタイヤ等によって摩耗が著しい舗装の補修につきましては、耐摩耗性のよい舗装材使用摩耗層設置補助対象といたしております。また市町村道舗装新設補助の際にも、雪寒地域におきましては、今申し上げたと同様の措置も講じておるところであります。  

沓掛哲男

1983-09-28 第100回国会 参議院 環境特別委員会 第2号

かかる現況への対応策として、夏タイヤへの早期履きかえの呼びかけ、春期における啓蒙ポスターの作成と市民へのPR、耐摩耗舗装材研究道路清掃回数の増加、スパイクタイヤ使用期間の制限、四月二十日から十一月二十日、を行うこととしています。  なお、五十八年四月調査スパイクタイヤ着装率は一・三%で、昨年同月の一三・七%に比し大幅な減少を示しています。  

山東昭子

1982-07-28 第96回国会 衆議院 建設委員会 第14号

特に雪寒地域におきましては、スパイクタイヤなどによる舗装摩耗が著しいため、現在舗装新設舗装修繕の際、耐摩耗性のすぐれた舗装材使用摩耗層設置補助対象としているところでございます。  なお、スパイクタイヤによる路面の損傷に対処するための方策を、本年度から建設省において調査検討いたしております。

沓掛哲男

1980-03-05 第91回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○安田(佳)政府委員 関西タール製品株式会社は、タール製品その他ガス副産物販売、それから化学工業製品販売、それから舗装材販売及び舗装工事設計施工、それから液化石油ガス供給販売等を行っております。  その個別の業務ごと販売量につきましては、ただいま具体的に手元に資料を持っておりません。

安田佳三

  • 1
share