運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-04-02 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

今回の私どものお願いしております法改正は、新規業者を含めまして、今後とも、致酔性飲料でございます酒類の適正な販売管理が行われるよう、酒類小売業者に対しまして、販売場ごと酒類販売管理者を選任するといった措置を講じますとともに、告示改正により、酒類陳列場所である旨の表示をすることなどを求める予定でございます。  

福田進

2003-04-02 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

福田政府参考人 御指摘酒類販売業等に関する懇談会におきましては、酒類特性として、代表的な嗜好品であること、文化伝統性があること、致酔性飲料であること、課税物資であることを挙げております。このうち、近年、酒類一般商品化購入アクセス容易化などによりまして、致酔性がクローズアップされてきておりまして、酒類業者未成年者飲酒禁止法等の社会的な要請に対応していく必要があるとしております。  

福田進

1994-03-24 第129回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

基本的な考え方といたしましては、酒につきましては致酔性飲料である、酔いを求めるものである。あるいはのどの渇きをいやす飲料としての特性を持っておりますものですから、長らく財政物資としての税負担をお願いしているわけでございますが、近年、税負担水準が若干低下してきておりますので、その負担の回復をお願いしたいというのが第一の柱でございます。  

小川是

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

それから、委員指摘価格の面でございますが、確かにおっしゃるように、酒類は、酒税の確保という見地もございますし、致酔性飲料ということもございますから、一定の安定した取引が行われることが必要でございますけれども委員が引用されました公取の話にもございましたように、本来自由価格でございますので、私どもとしては、一般的に、ある特定地域の市場が著しく混乱するというような状況があればともかくとして、そうでなければ

坂本導聰

1986-04-16 第104回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

宗田説明員 酒類アルコール飲料でございまして、また致酔性飲料とも申されておりますので、その販売に当たりまして無秩序であってはならない。無秩序な販売等をいたしますと社会的ないろいろな弊害もあるということで、私どもといたしましては、免許業者に対しましてその社会的責任を十分に認識するように、こういうことで指導いたしておるところでございます。

宗田勝博

1980-05-15 第91回国会 衆議院 大蔵委員会 第30号

また他方では、流通界が主でございますが、あるいは酒税保全のためという目的もございますが、流通業サイドからは高率の税負担をいただいておる財政物資である、あるいは御指摘ございましたように、致酔性飲料であるといういわば酒の特性から、さらにはまた中小企業の対策といいますか保護の見地から、この規制を強化すべきであるという両論がございまして、この免許制度は御指摘のようにもともと酒税保全目的とするものではございますけれども

小泉忠之

  • 1