運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-06-01 第132回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車等の駐車対策に関する小委員会 第1号

最後に、自転車安全性確保についてでございますが、昭和五十四年の十月、自転車安全整備制度を発足をさせまして以来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除及び正しい乗り方等の普及による安全利用促進を図ってきておるところでございます。  

小池登一

1994-06-22 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車等の駐車対策に関する小委員会 第1号

最後に、十八ページの(5)自転車安全整備制度に ついてであります。昭和五十四年十月に自転車安全整備制度を発足させ、以来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除及び正しい乗り方等の普及による安全利用促進を図ってきているところであります。  

倉澤豊哲

1992-05-22 第123回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

第八の自転車安全性確保について、十八ページからでございますが、昭和五十四年十月に自転車安全整備制度を発足させ、以来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除及び正しい乗り方等の普及による安全利用促進を図ってきているところでございます。

武居澄男

1989-06-21 第114回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

最後に、自転車安全性確保についてでありますが、使用過程にある自転車につきまして、資料の十九ページにありますとおり、制動装置、前照灯反射器材等の整備不良及び乗り方通行方法等の不適切による交通事故を防止するために、昭和五十四年十月に自転車安全整備制度を発足させまして、自来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除及び正しい乗り方等の普及による安全利用促進を図ってきているところであります

関口祐弘

1989-06-14 第114回国会 衆議院 法務委員会 第4号

浅川説明員 私ども、昭和五十三年の道交法の改正によりまして自転車対策が強化されたというふうなことで、当面はこの自転車安全整備制度を活用した自転車の安全な乗り方教室等を全国的にやりまして、整備不良車両等をなくす、また街頭で安全運動等、いろいろな機会をとらえて自転車に対して整備不良、こういったものを指導、注意というふうな形でやってまいりたいというふうに考えております。

浅川章

1989-06-14 第114回国会 衆議院 法務委員会 第4号

私どもの方の認定に係る制度としまして、自転車安全整備制度というふうなものを十年前発足させまして、これを通じまして自転車安全指導というふうなことを、この自転車安全整備制度は、全国の自転車屋さんが大体三万店ほどありますが、これに対して指導監督を通じて、いろいろな自転車の安全な乗り方講習会等を通じて、これは年間に五百十八万人ほどの国民を対象に、特に小学生、中学生、高校、お年寄りや婦人の方を対象に安全な乗

浅川章

1988-05-11 第112回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

使用過程にある自転車につきまして、制動装置、前照灯反射器材等の整備不良及び乗り方通行方法等の不適切による交通事故を防止するため、昭和五十四年十月に自転車安全整備制度を発足させ、以来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除及び正しい乗り方等の普及による安全利用促進を図ってまいったところであります。

山田晋作

1987-08-27 第109回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

最後に、自転車安全性確保についてでありますが、資料十九ページから二十ページにかけまして記載してございますとおり、使用過程にある自転車につきまして、制動装置、前照灯反射器材等の整備不良及び乗り方通行方法等の不適切による交通事故を防止するため、昭和五十四年十月に自転車安全整備制度を発足させ、以来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除及び正しい乗り方等の普及による安全利用促進を図ってきているところであります

山田晋作

1986-05-14 第104回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

最後に、自転車安全性確保についてでありますが、使用過程にある自転車につきまして、制動装置、前照灯反射器材等の整備不良及び乗り方通行方法等の不適切による交通事故を防止するため、昭和五十四年に自転車安全整備制度を発足させ、以来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除及び正しい乗り方普及による安全利用促進を図っているところであります。

越智俊典

1985-05-23 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会自転車駐車場整備等に関する小委員会 第1号

最後に、自転車安全性確保についてでありますが、使用過程にあります自転車につきまして、制動装置とか前照灯あるいは反射器材等の整備不良による交通事故を防止いたしますため、昭和五十四年に自転車安全整備制度を発足させまして、以来、自転車点検整備励行による整備不良自転車排除あるいは正しい乗り方等の普及を図っているところであります。

安藤忠夫

  • 1