運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-29 第189回国会 参議院 決算委員会 第11号

第二に、二〇一三年度国有財産増減及び現在額総計算書も、官民ファンドへの出資、専守防衛範囲を超えた自衛隊装備増強が含まれていること等から、是認できません。  なお、二〇一三年度国有財産無償貸付状況計算書については、国有財産を公園や緑地等に使用する目的で自治体へ貸し付けることが中心でありますから、賛成いたします。  

又市征治

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

また、二〇一一年度及び二〇一二年度国有財産増減及び現在額総計算書については、既に専守防衛の域を大きく超えた自衛隊装備増強が行われ、加えて、二〇一二年度は日中関係悪化の契機となった尖閣諸島の国有化費用が含まれていることなどから、是認に反対をいたします。  そして、二〇一一年度及び二〇一二年度国有財産無償貸付状況計算書については是認に賛成であることを申し添え、討論を終わります。

又市征治

2010-05-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

そうした無人化方向については、実は自衛隊装備年鑑でも詳しく紹介されているんですが、世界的に進んでいるわけですね。  だからこそ、経産大臣に伺っておきたいのは、武器輸出三原則を厳格に守って、武器技術供与の基準を明確にしてきちんと、これは武器技術だとして承認事案にしない、承認事案に入れない。

吉井英勝

2010-04-16 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

吉井委員 今回の無人機研究システムの概要とかお話も伺いましたけれども自衛隊装備年鑑でも紹介されておりますけれども、特に今日、状況が変わっているわけですね。航空無人兵器というのが、特に防衛装備年鑑でも詳しく紹介されておりますが、既にアフガンでもコソボ紛争でも、ただ偵察だけじゃないんですね。

吉井英勝

1998-09-28 第143回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

朝日新聞の解説記事によりますと、「自衛隊装備品の価格を決める権限を持つ部局が、同時に企業に天下りをお額いする窓口でもある。そんな自己矛盾を抱える組織のあり方に、事件の本質が隠されている。」、このように書いてあります。二十五万人の自衛官、職員の再就職先確保は大きな課題だ、こういうふうに書いてあるわけですね。「遊んで高給、忸怩たる思い 一人雇えば仕事五十億、安い」、こんなことも書いてあるわけです。

松あきら

1986-04-17 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第9号

ここに今日の状況の特徴があるわけでありまして、おととしの暮れでございますか、八五年度予算政府間折衝で、防衛庁予算の中にパトリオットという自衛隊装備新鋭ミサイル導入ということが、復活折衝で最終的に首相裁断で決定をいたしました。その翌日、日産は日産ディーゼル川口工場全面閉鎖というのを発表いたしました。  

山川暁夫

1972-06-08 第68回国会 参議院 内閣委員会 第18号

また万全のものを持っておる国というのはこの地球の上に一体どこの国があるかという議論にもなるわけでありまして、したがって、現在の自衛隊装備があるということが一つの侵略抑止力になっておるという考え方であります。したがって、いまの海上のこの装備をもってしてまさかマラッカ海峡に出ていけるものでもありませんし、そんなことは夢にも考えていないということはもうこれはしばしば申し上げておるとおりであります。

江崎真澄

1972-04-17 第68回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会連合審査会 第1号

○中川(嘉)委員 おそらくそのような御答弁であろうかと思って、実はいろいろ、毒ガス漏れの問題であるとか例を引いて実はお聞きしたわけでありますけれども、今国会予算委員会においても、まずしょっぱなから、四次防の問題あるいは沖繩への自衛隊装備移送の問題、あるいは立川への自衛隊の移駐問題、そしてまた沖繩の返還に伴うあの外交秘密文書の問題、とにかくことごとく外交、防衛問題は、国民の裏で秘密裏に進められてきているというこの

中川嘉美

1972-04-08 第68回国会 参議院 予算委員会 第8号

しかし、このいまの日本の置かれておる情勢から考えまして、十年を視点にして防衛計画を立てるということはいかがであろうか、こういう反省が私どもにありまして、今日の段階では、三次防の五カ年計画延長としての五カ年計画、すなわち三次防の終末時における装備というものを更新して、延長の上に、いま充実段階である自衛隊装備というものをだんだん固めていく、充実していく、こういう計画に立っておるわけであります。

江崎真澄

1972-03-31 第68回国会 参議院 予算委員会 第3号

それからさらに問題になった例の自衛隊装備沖繩搬入の問題にいたしましても、立川基地自衛隊が抜き打ち的に入ったあの問題が論議の最中に自衛隊装備沖繩に持ち込まれたわけでしょう。しかも、自衛隊配備については、沖繩国会で総理みずからが国防会議にかけるのだということを再々言っている。しかも、立川基地の問題で国会論議をされておるそのときに、防衛庁長官はどういうふうに答弁したんですか。

矢山有作

1972-03-31 第68回国会 参議院 予算委員会 第3号

鈴木一弘君 いまの問題でほとんど尽きていると思うんですが、例の沖繩自衛隊装備事前移送の問題、先ほどの釈明の中でも言われたことは、なべかまぐらいならよいと思った、しかも心ない処置であると思った、こういう話があったわけです。そこのところに私はこれは反省の色がないんじゃないかというように思ったわけです。

鈴木一弘

1970-04-27 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

また、今国会を通じて政府並びに防衛庁当局は公海、公空における武力排除方針と、それに見合う自衛隊装備強化局地戦の独力遂行、いわゆる間接侵略への対処など、三次防を引き継ぐ四次防で、自衛隊が目ざす新たな侵略的強化方向を明らかにしました。  このような自衛隊増強計画は、単に国民にばく大な犠牲と負担をしいるばかりでなく、自衛隊日本とアジアの平和と安全を直接脅かす根源となるものであります。

東中光雄

1964-02-20 第46回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

また、第二次防衛力整備計画にのっとり、陸、海、空、三自衛隊装備品の充実近代化を促進するため、陸上部隊装備充実弾薬確保ナイキホーク関係部隊整備艦船建造及び航空機購入計画推進をはかるほか、新たにバッジ導入に必要な経費要求をしております。  以下、組織別予算内容について申し上げます。  

福田篤泰

1964-02-04 第46回国会 参議院 内閣委員会 第3号

また、第二次防衛力整備計画にのっとり、陸、海、空、三自衛隊装備品の充実近代化推進するため、陸上部隊装備充実弾薬確保ナイキホーク関係部隊整備艦船建造及び航空機購入計画推進をはかるほか、新たにバッジ導入入に必要な経費要求をしております。  以下組織別予算内容について申し上げます。  

井原岸高

  • 1
  • 2