運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

それから、これは冬季の自粛基準というものがあるわけですが、基本的には禁止することが望ましい、こういうことですね。  それから、この間タイヤ業界の代表の皆さんといろいろやりましたが、札幌市当局もこれは禁止が前提だ、それから北海道庁はまだその限界まで行っておらないようでありますが、その関係者のいろいろ真剣に取り組んできた皆さんというものは、もうその発生要因ははっきりしている、因果関係は。

戸田菊雄

1982-03-31 第96回国会 参議院 商工委員会 第7号

そのような状況の中で、実は先ほど先生御指摘百貨店協会が五十四年の四月、それから日本チェーンストア協会がやはり五十四年の九月にそれぞれ自主規制基準を定めまして、いわば押しつけ販売協賛金自粛基準をつくって、これを実施していくということを表明されたわけでございます。私どもといたしましては、こういった自主基準が完全に行われるかどうかについてはかなりいま懸念を持っております。

相場照美

1970-06-11 第63回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第2号

この決議を受けまして、同日付で大蔵省は各金融団体あてに、歩積み・両建て預金整理指導方針並びに自粛基準を示しました。これがいわゆる第一ラウンドの措置と呼ばれるものでございます。すなわち、この自粛基準におきましては、第一に、自粛整理されるべき過当な歩積み・両建て預金の範囲を明確にする基準を示しました。

近藤道生

1970-05-19 第63回国会 衆議院 決算委員会 第17号

広告の問題でございますが、これは薬事法にも御承知のように規定もございますし、また、事が薬のことでございますので、むやみに誇大あるいは虚偽広告をなすべき性質のものでもございませんので、厚生省の部内におきましても、広告等に関する指導基準のようなものをつくりまして、そして、その基準に従って業者指導いたしておりますほか、このごろにおきましては、業界自身もこのことに思いをいたされまして、業界自身一つ自粛基準

内田常雄

1968-04-23 第58回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

○野海説明員 私、現時点においては、あるいは多少間違ったことを申し上げるかもわかりませんが、昨年のたしか八月にこのレモン入り化粧液の問題が出まして、化粧品業界では、レモンが入っていないにかかわらず天然のレモンが入っておるような表示をしておるようなものについては、直していこうという自粛基準をつくったわけでございます。

野海勝視

1966-07-21 第52回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号

三十九年、一昨年自粛基準に入られましてからこの二年間に銀行収益にどのような影響があったかということ、特に拘束性預金の中の金利措置これは大体いま五〇%前後じゃないかと思いますが、これを引き上げたりあるいは金利措置による引き当て幅をいじったりすると、将来どんなふうな影響収益にあるだろうかというようなこと、これは物価の変動やあるいは景気の変動にも関係があるかと思いまするけれども、あわせてお答えいただければありがたいと

谷川和穗

1966-03-08 第51回国会 参議院 商工委員会 第9号

ただ、私ども一番これは問題となりますのは、いまの大蔵省自粛基準というものに対する考え方でございます。まあ大蔵省の公表によれば、銀行局の発表によれば、一応自粛対象基準には大体当てはまって整理されてきておるようでありますが、白菊対象なるものが私は非常に不満足な点がある、こう考えております。

北島武雄

1966-03-08 第51回国会 参議院 商工委員会 第9号

向井長年君 いろいろと自粛基準とか、あるいは監査とか調査をやられて、若干好転はしておると思うけれども、いろいろな裏をくぐって、こっちは借りるほうですから、何とかして貸してもらいたいというところから、相当いろいろな工作が金融機関で講じられる、あるいは対個人との間にそういう問題が惹起しているおそれが非常に強いと思う。

向井長年

1966-02-28 第51回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

○中村(重)分科員 そこで、先ほどお尋ねしましたようにいわゆる歩積み建てという形で議論されている、いわゆる銀行自粛基準というので三〇%にとどめる、こういうことなんですね。ところが、この点は私が申し上げましたように、単名貸付ですね、それだけでなくて、手形割引を含めておるということなんですね。

中村重光

1966-02-25 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

次に、(3)を見てみると、「自粛基準に照して過当と認められるものは、金融機関指導して是正させることとするが、金融機関がなっとくして自主的に是正措置をとるよう配慮する。」と書いてある。このことは、過当と認められたら、厳格な措置をとれと書いてある。それが、厳格な措置も何もとってはいけませんと書いてある。

春日一幸

1966-02-25 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

ところが、この取り締まりの基準だとか、自粛基準の中では、拘束性がなければいいといっている。だから、定期をとっても、その定期証書というものが本人に渡っておれば、これは整理対象から除外される。その場合に、金融機関がいかなる手段をとっておるかというと、この証書を暗に銀行に預けるような、心理的にそのような影響を与える言動を行なうわけですね。

春日一幸

1966-02-25 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

そこで、私はその一つ二つの例を申し上げるから、これを材料にして今後の御検討を願いたいと思うのでありまするが、この通達の中を見ますると、そこの中の五項目、すなわち歩積み、両建て自粛基準の第五項目に「貸付を伴う定期積金で、契約額貸付の金額をこえるものおよび過度の一時先掛がなされているもの」、こういうものに自粛対象になるとされておるのですね。

春日一幸

1965-03-18 第48回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

また歩積み、両建て自粛の問題も非常にむずかしい問題でございますが、これにつきましても、国会の決議もございまして、昨年の六月以来、一般の銀行につきましては一年以内、相互銀行信金等につきましては二年以内に過当な歩積み、両建てをなくすということで、まことに具体的な自粛基準というものをつくりまして、現在着々実行に当たっておるわけでございます。  

中野正一

1964-06-25 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第56号

この際、念のため、大蔵省において決定いたしました「銀行歩積、両建預金整理方針」並びに銀行の「歩積・両建預金自粛基準を速記にとどめるため朗読しておきたいと存じます。    銀行歩積、両建預金整理方針  一、報告の徴求と指導   1 各店別に、歩積、両建預金等に関する報告書を年2回徴求する。   

大久保武雄

1964-06-19 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第55号

また最終段階に入りまして、大蔵当局の考えている新たな歩積み、両建て自粛基準案について、その内容の説明を聴取する等、本問題につきましては長期間にわたり、きわめて慎重な調査検討を遂げた次第であります。  その結果、本問題に関しまして自民、社会、民社の各党よりそれぞれ決議案が小委員長の手元まで提示されました。

大久保武雄

1964-06-16 第46回国会 参議院 大蔵委員会 第39号

その徹底しないのはなぜかと申しますと、なるほど一年前に銀行協会が一番先に自粛基準をきめました。その自粛基準というものは、従来のものに比べればはるかに進んだものでございまして、それまでのいろいろなものを見ますと、やや中途はんぱなものになっております。

高橋俊英

  • 1
  • 2