運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

自然死を疑わせる証拠があったにもかかわらず警察が検察に証拠を送っていなかったこと、ADHDと軽度知的障害、いわゆる供述弱者に対する取調べでの供述のコントロール、そして自白偏重など問題点指摘いたしました。  この無罪判決は確定するだろうと思います。法務省として事件を検証するべきだと思いますが、いかがですか。

山添拓

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

自白偏重捜査がこの背景にあると思います。  この西山さんは、軽度発達障害と診断をされ、相手に迎合する傾向があると、捜査官思いどおり供述をさせやすい供述弱者と言われています。西山さんは刑事に好意を抱いていました。逮捕前の二か月に二十三回の取調べを受けていますが、このうち七回は、西山さんが刑事に会いたくて、呼出しがないのに警察署に出向いて、行ったものでした。  

山添拓

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

政府参考人林眞琴君) まず、この追加された第六条の二第四項の趣旨につきましては、衆議院法務委員会において修正案提案者が答弁されたとおりでございまして、この点についての趣旨は、テロ等準備罪捜査については、国会審議において、証拠収集方法としての取調べが重要な意義を有することとなり、自白偏重捜査が行われる懸念があるとの指摘や違法な捜査によって人権侵害が生ずることを懸念する声があるとの指摘を踏まえ、

林眞琴

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

また、この配慮義務なんですけれども、これを説明するのに一番に挙がってくるのが、特に野党の皆さんも、内心の自由に踏み込むとか、そういった御指摘が多かったわけで、証拠収集方法としましては取り調べが重要な意義を有することになり、自白偏重捜査が行われる懸念があるという国会指摘を踏まえるというのが一番の大きな役割であります。  

松浪健太

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

林政府参考人 修正案の中の適正の確保に十分配慮しなければならない旨の規定、この趣旨については、今、修正案提案者からの御説明にありましたように、テロ等準備罪捜査における証拠収集方法として取り調べが重要な意義を有することとなり、自白偏重捜査が行われる懸念がある、こういった指摘など国会における議論を踏まえて、テロ等準備罪取り調べその他の捜査について、その適正の確保に十分に配慮することを求めるものである

林眞琴

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

我々が今回の可視化で示した点、そしてまた、きょうも民進党の皆さんも、この自白偏重傾向というものは大変皆さん懸念されているわけですから、この部分も我々は受けとめて、この六条四項をこれから活用していただきたいと考えるわけであります。  GPSの点も、今回、本年の三月十五日の最高裁の判決で大変厳しい判決が出たという報道が出てまいりました。

松浪健太

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

この趣旨は、改正後の組織的犯罪処罰法第六条の二の罪における証拠収集方法として取り調べが重要な意義を有することとなり、自白偏重捜査が行われる懸念があるとの指摘など、国会における議論を踏まえ、当該罪に係る取り調べその他の捜査について、その適正の確保に十分に配慮することを求めるものであるという趣旨でこの文言をつくらせていただいております。  

松浪健太

2016-05-19 第190回国会 参議院 法務委員会 第14号

これでは違法な取調べが抑止できず、逆に自白偏重部分録画で新たな冤罪を生み出しかねません。浜田参考人も、そうでなければ虚偽自白は防げないと語ったとおりです。  第三に、司法取引は、自らの罪を免れようとして他人を罪に陥れ、引っ張り込む危険を本質的に持っています。しかも、密告者の氏名、住所を公判においても弁護人に隠し、防御権を侵害し得る仕組みも明らかになりました。

仁比聡平

2016-04-14 第190回国会 参議院 法務委員会 第7号

だから、自白偏重捜査を繰り返してきているんです。  最後、確認をしておきますが、起訴勾留というのがその後ありますね。つまり、二月十八日に別件起訴をされて後、殺人罪起訴をされたのは六月二十四日です。その間、別件逮捕からすれば百四十七日間あるんですが、ここには期間の制限もないかのような扱いをする。

仁比聡平

2015-12-04 第189回国会 衆議院 法務委員会 第41号

改めて岩城大臣にお伺いいたしますけれども、結局、自白偏重捜査あり方、この東住吉事件も、唯一の証拠自白なんですよ。捜査機関の描いたストーリーに沿った供述の強要が虚偽自白をつくり出してきたのではないかと指摘されているわけですね。そして、今なお、今言われたような事件以外に、無実の罪で獄中につながれ、再審を求める事件が多数残されております。  

清水忠史

2015-08-21 第189回国会 参議院 本会議 第36号

そこには、捜査機関都合が悪ければ、客観的証拠を隠してでも、描いたストーリーに従ってまず被疑者自白を強要する根深い自白偏重主義があります。その温床となってきたのが、長時間、密室取調べと、長期身柄拘束を可能とする人質司法代用監獄制度調書裁判など、我が国刑事司法の構造的問題です。  志布志事件で、鹿児島県警は、多数の被疑者自白を強要し一致させていきました。

仁比聡平

2015-04-24 第189回国会 衆議院 法務委員会 第11号

畑野委員 日本刑事裁判自白偏重裁判の結果、数多くの冤罪が生じて、大きな社会問題になっていることは周知の事実だというふうに思うんです。裁判員裁判国民が参加して事実認定、量刑を行う制度ですから、国民の理解が得られているということが裁判員制度を運用していく前提だというふうに私は思います。  

畑野君枝

2015-04-22 第189回国会 衆議院 法務委員会 第10号

自白偏重とも言える日本刑事裁判あり方は、時に数多くの冤罪を生み出す役割を果たし、最近でも、袴田巌さんの事件に代表されるように、社会的にも問題となってきました。  日本共産党は、裁判員裁判推定無罪の原則を貫くとともに、国民社会常識市民感覚をよりよく反映させ、事実認定を適正化する制度となるよう提案もしてきたところでございます。  最初に、上川陽子法務大臣に伺います。  

清水忠史

2014-03-19 第186回国会 衆議院 法務委員会 第5号

○高橋(み)委員 谷垣大臣と見解が大分違うということでかなり残念な思いをしたんですけれども、今お話を聞いていますと、谷垣法務大臣は、どちらかというと、悪い意味で、日本のよく言われている自白偏重捜査というのをちょっと肯定していらっしゃるのかなというような実は印象をちょっと受けてしまいました。  

高橋みほ

2013-11-05 第185回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それから、よく言われることは、いわゆる自白偏重といいますか、自白の中で、自白調書をとることに偏重し過ぎているのではないかというような批判があることも私は承知しております。  いずれにせよ、刑事裁判で人を裁くということを前提として、もうイロハのイでございますが、法と証拠に基づいてきちっとした捜査を遂げていく、やはりこの初心に返ってやっていくということが基本ではないかと思っております。

谷垣禎一

share