運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-03-16 第159回国会 衆議院 本会議 第15号

また、社会教育におきましては、生涯の各時期を通じて、各人の自発的学習意思に基づいて学習ができるよう、大学公開講座、あるいは地域公民館等社会教育施設における各種の講座等を通じて、法に関する学習機会提供が図られておる、こういう状況でございます。  現在、法務省の法教育研究会におきまして、法教育充実方策について検討をいただいております。

河村建夫

1997-05-30 第140回国会 衆議院 文教委員会 第17号

「戦後の我が国は、教育制度の改革を断行いたしまして、教育機会均等と、教育画期的振興とを図りまして、漸次その成果を収めて参つたのでございますが、」「学校教育におきましては、学校図書館が設置されますことにより、」「学習指導能率が高まり、自発的学習態度養成せられ、以て個性伸展教養向上に資すること極めて顕著なるものがあります。」というような形で、学校図書館重要性を説いております。  

渡辺博道

1987-08-25 第109回国会 参議院 文教委員会 第2号

その上にもう一つ今度大事なのは、その人が将来自発的学習する能力があるのかないのかなんですね。日本で言うと、昔、能研テストというのがあったんですよね。例えば能研テストのようなものを使う。あれがいいかどうか私もよくわからないんだけれども、それは一つ能力テストなんですね。それは将来性を検討するような問題点が出てくると思うんです。それがもう一つハードルになる。つまり、ハードルである程度ふるいにかける。

高桑栄松

1986-04-11 第104回国会 衆議院 文教委員会 第6号

○池田(克)委員 同じく臨教審の「審議経過の概要」の初中教育の中には、「勤労体験学習を行うため、「課題研究」などの導入により、生徒多様性や興味・関心に応ずるとともに、主体的・自発的学習意欲を高める措置を推進する。」あるいはまた「職業教育については、生徒多様性に応じ、学校・学科間をこえた履習・単位互換ができる措置の推進を図るとともに、連携の拡大を図る。」

池田克也

1984-08-01 第101回国会 参議院 内閣委員会,文教委員会,社会労働委員会連合審査会 第1号

つまり、自発的学習態度学生のうちに学ばしていかないと創造性というものは求められないと思うんです。私たち教育に携わっている人間は、過去の文化、知識の遺産を伝承していく、そしてそれを土台にして新しいものをクリエイトしていく、創造していってもらうのが教育者の立場だと我々は信じています。

高桑栄松

1984-04-19 第101回国会 参議院 文教委員会 第8号

そして、土曜日というのは学生には、さっき大臣言われたクラブ活動頑張れと、あるいは図書館は必ず開いておくから図書館で勉強しろと、そのかわり学生図書は、毎年、私のときですが、学生のための図書費用を百万ずつ出せということをやりまして、学生の自主的自発的学習を刺激するというのと、クラブ活動をやらせるというのと、土曜日は教官はフリーになって自分の勉強に専心できるというふうなこと、それから中間試験なんかは土曜日

高桑栄松

1981-03-20 第94回国会 衆議院 文教委員会 第5号

その中では、やはり生涯教育という考え方が今後ますます強まっていくべきであるという御意見でございましたし、いま先生の御指摘になりました図書館、博物館のような自発的学習の場がもっと重視されるべきである、あるいは活用されるべきであるということについての御質問をいたしましたところ、いままで以上に活用されるべきものであり、特にそのいろいろな教育手段の中で、この質問についての答えとしては、最も活用されているべきはずのものが

宮野禮一

1979-05-09 第87回国会 衆議院 文教委員会 第9号

地方の学習センターというふうなものも、これは数人の放送大学の職員が多数の学生の相手をするということが基本的には不可能でありまして、やはりその地域大学先生方、あるいは大学先生と申し上げなくても、いろいろな方面で学校教育あるいは文化事業等に関係をしていらっしゃる地域の熱心な教育力というものを学習センターというものに、オーガナイズすると言うと少し言葉が強くなりますけれども、そういう方々の地域的な自発的学習

飯島宗一

1969-07-17 第61回国会 参議院 文教委員会 第24号

その他、学習指導能率化自発的学習態度養成教養向上読書指導の徹底及び図書館の利用を通じての社会的、民主的生活態度養成などに資することきわめて顕著なものがあるからであります。  しかしながら、学校図書館運営の現状を見ますと、施設設備及び資料につきましても十分とは申せませんが、今日、最も大きな障害となっておりますのは、その運営維持に当たる人の問題であります。

安永英雄

1953-07-24 第16回国会 参議院 文部委員会 第12号

即ち、学校教育におきましては、学校図書館が設置されますことにより、図書その他の教材教具が収集され、整理され、提供せられまして、その結果、児童生徒を指導いたします場合、著しく便宜が供せられ、学習指導能率が高まり、自発的学習態度養成せられ、以て個性伸展教養向上に資すること極めて顕著なるものがあります。  次に又学校図書館はそれ自体一つ指導機関としての機能を持つものであります。  

町村金五

1953-07-24 第16回国会 参議院 文部委員会 第12号

今日、学校教育におきましては、先ず第一に、教育指導理念が、児童生徒個性を重んじ、その自発的学習啓発育成にあることは申すまでもありません。この指導理念に従いますれば、又、指導方法におきましても、従来の画一的詰込式教授法によらずして、児童生徒自発的学習形態がとられなければならぬことは、当然なことであります。

大西正道

1953-07-21 第16回国会 衆議院 本会議 第25号

すなわち、学校教育におきまして、学校図書館が設置されますことにより、その結果児童生徒を指導いたします場合著しく便宜が供せられ、学習指導能率が高まり、自発的学習態度養成せられ、もつて個性伸展教養向上に資することきわめて顕著なるものがあります。次にまた学校図書館は、それ自体一つ指導機関としての機能を持つものであります。

辻寛一

  • 1