運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-04-09 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

後藤大臣政務官 先生お尋ねの、放射性廃棄物を完全に廃棄しないまま虚偽の報告をし、廃止措置を終えた事件が発生したという事案につきましては、平成八年に、千葉県野田市にある夜光塗料会社が、放射性同位元素の使用を廃止し、すべての放射性廃棄物を処分したとの報告を行ったが、実際はラジウム等を用いた自発光塗料放射性廃棄物が野外に放置されている事実が平成二十年に判明したことだというふうに承知しております。  

後藤斎

2006-04-18 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

これにつきましては、免許更新時の高齢者講習更新講習での高齢者学級等におきまして、様々な教材も使いまして、その生理機能の衰えを自覚していただくということで、運転者教育の充実を図りまして、併せまして、道路標識標示大型化、それから高輝度化あるいは自発光化などを図りまして、高齢運転者運転しやすい道路環境整備に取り組んでいるところでございます。

矢代隆義

2006-03-01 第164回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

このために、これらの諸業務を行います関係者におきましては、発炎筒でございますとか、あるいは矢印板でございますとか山型看板ですとか、あるいはスタンド型のもございますけれども、あるいは三角表示板のほか自発光式のセーフティーコーンでございますとか、こういったものを使いまして、工夫を凝らして安全を確保しているわけでございます。  

矢代隆義

1995-05-24 第132回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

これは、夜自動車を運転された場合に、カーブなんかがありますとどっちへ曲がっているのかということをドライバーの皆さんにわかっていただくために視線誘導装置というものがございまして、これは反射式のものと自発光式のものとがあるわけでございますが、反射式のものでございますとヘッドライトの光が当たらないと戻ってこないわけでございますから、実際にくねくねした山道などでは常にその曲がり角全部に光が当たるわけではございませんので

原隆之

1994-06-21 第129回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

委員御指摘の交通安全施設整備でございますけれども、交差点につきましては、特に自発光、ダイオードなどを使いまして交差点の中心を明示するようなびょうをつくるとか、あるいは高輝度といいまして非常に明るい道路標示を使う、さらには道路標示の幅を広くする、また車線分離につきましてはチャッターバーをつけまして、いろいろな工夫をしております。  

田中節夫

1992-03-27 第123回国会 参議院 建設委員会 第2号

理事種田誠君退席、委員長着席〕 その中で、照明とか、あるいは車のライトが当たりますとみずから自動的に発光する自発光デリニエーターというのがございますが、こういうものをずっと視線誘導的に設ける、あるいはチェーンのベースを増設する、こういったような安全施設の増設、あるいは走行性とか安全性を高めるためにきめ細かな、いわゆる平たんになるような路面の修繕、あるいは降雪時での迅速な除雪、当然のことながら気象情報

藤井治芳

1991-04-25 第120回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第9号

それから自発光視線誘導灯等排水対策、あるいは安全性の向上としては中央分離帯の問題、あるいはいらいら運転過労運転ということではサービスエリアとかパーキングエリア、それぞれの状況に応じましてこういう大きな事故を何とか防ぐための努力、従来、過去の五カ年間で約千五百億円ほどこういうものに投じてまいりましたけれども、その約二・二倍の規模でこれからの五カ年計画を対応したい、かような考え方でこれから対応していくつもりでございます

藤井治芳

  • 1