運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

自由貿易体制そのものの見直しを求める意見も上がってきています。日本はこの六年間で、二〇一五年の日豪EPAを皮切りに、二〇一八年にはTPP、二〇一九年には日欧EPA、二〇二〇年には日米FTA、二〇二一年には日英EPAと、矢継ぎ早に自由貿易協定を締結し、発効させてきました。自由経済圏を際限なく拡大してきました。  

田村貴昭

2016-11-15 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

そして、この自由貿易体制そのもの世界の中で不安が広がっているわけであります。  そうした中、ちょうど先週、選挙が行われた直後にトランプ次期大統領勝利演説が行われまして、恐らく世界中の皆様が固唾をのんでこの演説の内容を見守ったのではないかなというふうに思っております。

谷合正明

1997-10-20 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第3号

一方ではそのことが、アメリカにもお金が流れていって、アメリカにもプラスにはなっているんだけれども、いずれにせよこの問題が世界自由貿易体制そのものによくない影響を与えるんだという一このことが今一番深刻な問題になってきているわけで、そういう意味で、ぜひ日本財政再建、自分の庭だけきれいにして、あとはどうでもいいんだという印象にならぬようにだけする必要はあると思うんですよ、これは。

野田毅

1989-12-14 第116回国会 参議院 商工委員会 第2号

こういったことを考えますというと、日本だけが九百億ドルあるいは千億ドルに近い黒字を持ち続けるということは、世界自由貿易体制そのものに大変大きな影響を及ぼすという面が確かにあるわけです。そういう意味では、日本は国を挙げてこの貿易黒字を縮小するような、そういう努力をしていかなきゃならぬわけだと思います。  

松永光

1989-10-31 第116回国会 衆議院 決算委員会 第1号

影響を及ぼすからということで積極的な輸入促進をみんなで迫って、そしてサウジの黒字が急速に縮減されたという経過があるわけでありますが、日本の場合にはそれを百億ドル超す黒字を三年連続出しておる、一方アメリカ貿易赤字は五年連続千百億ドルを超しておるという状況、こういう状況が放置されておけば、委員指摘のとおり日本世界から孤立するおそれもなきにしもあらず、日本の存立の基盤であり発展基盤である自由貿易体制そのもの

松永光

1989-10-12 第116回国会 衆議院 予算委員会 第2号

いずれにせよ、そういったことがありまして日米関係がぎくしゃくしてまいりますと、そして、その結果が自由貿易体制そのものにもひびが入るなどという事態になりますと、事は重大でありますし、日本の将来の発展にとって極めて厳しい状況になりますので、通産省としては何としてでも貿易黒字幅の縮小に向けて最大限努力をしなければならぬ。

松永光

1987-09-01 第109回国会 参議院 商工委員会 第3号

今回の東芝事件におきまして自由貿易体制そのものを揺るがしかねないところの包括通商法案あるいは東芝制裁条項というものの成立の可能性というあいくちが目の前に突きつけられておりますので、私たちは大変これは困難を感じでいるわけですけれども、先ほど言ったように、アメリカ国民全体の意思は必ずしもそうだと思わないということで、今後の取り極みに万全を期していただきたいと思うのであります。  

福間知之

1986-10-08 第107回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第1号

政府委員池田廸彦君) まことに御指摘のとおりでございまして、日米間で完全に貿易戦争事態が起こった場合には、それ自体我が国にとって致命的と言ってもいいような事態であると思われますし、加えましてそのときには恐らくは自由貿易体制そのもの基盤自体が揺らいでくるだろう。これは本当に我が国にとっては何としてでも避けなければならない事態だと思います。

池田廸彦

1986-05-10 第104回国会 参議院 決算委員会 第8号

伸びも縮みもしないような尺度があればこれは一番問題ないんですけれども、それは不可能であるということは今までの歴史が示しているとおりで、尺度自体変動する、これは仕方ないと思うんですけれども、その変動が非常に急激であり、あるいは非常に非合理的な変動が行われたんでは、自由貿易体制そのものが維持できないわけであります。

関嘉彦

1985-03-15 第102回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査特別委員会国際経済問題小委員会 第2号

そして、もし日米双方政府が迅速にそれらに対して共同の行動をとらない限り、我々の自由貿易体制そのものがかなり影響されてしまうものだと考えます。諸国間の自由な諸商品や財の交流、すなわち開かれた貿易体制は米国の国際貿易場面における指導力の基礎となる一部分で今まであってきたわけです。  

ハーバート・F・ハイディ

1979-04-19 第87回国会 衆議院 決算委員会 第8号

そしてまたある場合には日本輸出態度そのものをチェックする必要がある、そのためにある場合には課徴金等も考えなくてはならぬだろうということを非常に強い意思表示をする方もおられると聞いておりますが、そうしたような問題が果たして自由貿易体制そのものにどのような影響を持つのか、そしてまたそうしたことが将来の世界経済発展のためにどのような影響を持つであろうか等々については、もしもそういう御意見があれば私としても

小坂徳三郎

1978-01-25 第84回国会 参議院 本会議 第4号

わが国経済は、一万八千件に上る倒産企業を抱えて、かつてない不況にあえぎ、欧米への輸出拒否反応を受け、発展途上国からは追い上げられ、判断を誤れば、一層の円高各国保護政策を誘発し、ついには自由貿易体制そのものの崩壊にまで至るおそれすらあります。  われわれは、いま、前途に山積する難問題を抱えて、ここに第八十四国会を迎えました。  

林田悠紀夫

  • 1