2015-02-20 第189回国会 衆議院 予算委員会 第7号
○安倍内閣総理大臣 自民党はことし結党六十年を迎えるわけでございまして、今から六十年前の十一月十五日に、自由党、民主党が合併して自由民主党が生まれたわけでございます。 この結党の精神というのは、まず政治を安定させようということでございますが、同時に、やはり国の根本についてもう一度しっかりと議論し、自分たちの手で国の形をつくっていこう、憲法改正もそうですし、教育基本法の改正もそうでありました。
○安倍内閣総理大臣 自民党はことし結党六十年を迎えるわけでございまして、今から六十年前の十一月十五日に、自由党、民主党が合併して自由民主党が生まれたわけでございます。 この結党の精神というのは、まず政治を安定させようということでございますが、同時に、やはり国の根本についてもう一度しっかりと議論し、自分たちの手で国の形をつくっていこう、憲法改正もそうですし、教育基本法の改正もそうでありました。
そして、一川防衛大臣ですけれども、ここにパネルがございますが、(資料提示)一川防衛大臣は九三年に自民党を離党して以来、新生党、新進党、自由党、民主党と、小沢元代表の側近中の側近として歩いてこられました。今回も、野田内閣の党内融和の象徴として小沢グループ参院枠での入閣だというふうに言われていらっしゃいます。
いかに東君が、小沢民主党幹事長と新進党以来、自由党、民主党と一貫して行動をともにし、また彼を政治の師と仰いでいるとはいえ、強引な手法までまねする必要は全くないのであります。 そもそも、東君のでたらめな委員会運営は、さきの臨時国会のころから始まっておりました。 我々は、昨年秋、ある意味で画期的な政権交代を果たした鳩山内閣の経済政策を本当に明らかにしてもらいたい、そう求めてまいりました。
その中で私の父親は社会党、私は、民社党、新進党、自由党、民主党と歩んでまいりました。(拍手)当選九回、落選一回、それぞれの選挙や日常活動は、筆舌に尽くせぬ悪戦苦闘の連続でありました。
元総理からも、村山さんからも、草川さん、なかなか難しい問題だがひとつ力をかしてやってくれというようなお話もありまして、じゃ、努力をいたしましょうということで、当時の厚生省の社会保険庁長官とも直接いろいろとお話をしまして、何とか組合の方々の了解を得まして、当時は非常に珍しいことだったんですが、自由民主党、自由党、民主党、それで我々公明党、当時、改革クラブというのがあったんですが改革クラブ、社民・市民連合
これは第百四十五国会の、五党、つまり、自民党、公明党、社民党、自由党、民主党、五党の共同附則修正なんですよ。内容は大臣も御存じのはずです。これに基づいて見直すことが私は絶対できると思います。 具体的に今どうのこうのという実態をあえて申し上げなくても、大臣がこの附則に基づいて決断をして、基本論に立ち返って見直すということをされれば、事は動いていくんです。もう一度御答弁をお願いいたします。
秋にも、臨時国会でも十一月十八日、災害対策全般についての審議の中で、自由党、民主党の質疑者が二〇〇〇年問題について質問をしたわけであります。
参考人招致につきましては、自由民主党、公明党・改革クラブ、自由党、民主党の各会派のみならず、日本共産党、社会民主党推薦の参考人招致も行うべきものと考えます。参考人質疑の詳細につきましては、会長に御一任申し上げます。 私からは、当面の調査会の運営について申し上げましたが、各党各会派の御賛同を賜れば幸いであります。ありがとうございました。(拍手)
大臣、御存じと思いますけれども、実はこの法務委員会の中で、これは与野党超えて、自由党、民主党、共産党そして私ども社民党、所属する議員が、政治家個人として死刑の問題を徹底的に考えてみようという議論がかなり熱心に繰り返されてきました。 ところが、死刑の執行というのは、大臣、この三年間、国会閉会中なんですね。昨年などは参議院選挙の公示日です。
先生が、ここに内閣機能それから国会機能の強化というパンフレットがございますけれども、間もなく自民党、自由党、民主党それから公明党の議員提案によって、副大臣制度の創設それから政府委員の廃止という法案が提出されます。もうほとんどでき上がっておりますので出てまいりますが、さらにこの上にクエスチョンタイムという形で党首間のディベートが四十分間行われるということがございます。
○三沢委員 私は、自由民主党、自由党を代表して、ただいま議題となっております地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律案につきまして、自由民主党、自由党、民主党、公明党・改革クラブ、社会民主党・市民連合の五会派共同提出の修正案及び修正部分を除く原案に賛成し、共産党提出の修正案に対しては反対の立場から討論をいたします。
参議院においては総務委員会に付託をされまして、総務委員会で、自民党、自由党、民主党・新緑風会、そして公明党、四会派の提出の修正案が出されました。この修正案が委員会において賛成多数で可決をし、したがって、委員会の議決は修正ということになりまして、これが本会議で全会一致で可決をされたという経過でございます。
本案は、参議院におきまして、自民党、自由党、民主党、公明党の四会派提出の修正案が賛成多数で可決をされました。そこで、その修正の内容並びに趣旨、目的等について提出者に伺いたいというふうに思います。質問の一つ目はそのことでございます。よろしくお願いします。
なお、本案は、昨年五月二十六日に提案いたしました当初案について、自由民主党、自由党、民主党、公明党・改革クラブ、社会民主党・市民連合の五党が修正協議を重ねた結果まとまったものであることを申し添えます。 何とぞ速やかに御決定くださいますようお願い申し上げます。
五月十九日の衆議院労働委員会及び二十一日の衆議院本会議で可決されました自民党、自由党、民主党、公明・改革、社民党の五党による労働者派遣法改正法の共同修正案の内容でございますが、これは、御案内のとおり、個人情報の保護措置の強化、派遣期間の制限の違反に対する制裁の強化、派遣先に対する雇い入れ勧告などとなっていると理解しております。
私は参議院選挙を、公明、新党平和、改革クラブ、自由党、民主党、五党推薦で戦いました。五党が獲得した票は二千五百万票です。自民党の獲得した票は千四百万票です。残念ながら小渕内閣は直近の民意の基盤を持っていないわけであります。
○佐藤(茂)委員 私は、自由党を代表いたしまして、政府提出、財政構造改革の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案、平成十年分所得税の特別減税のための臨時措置法及び租税特別措置法の一部を改正する法律案外、特別減税関係二法案並びに日本共産党提出、中小企業信用保険法等の一部を改正する法律案に対する修正案に反対し、自由党、民主党、平和・改革提出、財政構造改革の推進に関する特別措置法の停止に関する法律案及
私が大学を出た昭和三〇年、母校の中央大学講堂が自由党・民主党、保守合同の舞台となりました。同じ年、左右社会党も一本化しました。いわゆる五五年体制と後に言われる政治図式の発足でした。 昭和三八年からの大阪市議経験を足場に、昭和四四年、九四名の新人議員の一人となり、直後、沖縄返還協定が批准され、一〇か月後には、本土復帰が実現して、沖縄選出の方々とも議席を共にすることになりました。
○石井(一)議員 過去、中選挙区制の節目というのが二回ございまして、大正十四年のいわゆる三派連合を形成したときと、昭和二十二年に当時の自由党、民主党、国民協同党、社会党が、結局みずから生き残るという、そういう次元のもとにその制度が定着をし、今日を見ておるわけでございます。そして、その間、自民党の単独政権が続きました。
それを一方的な党利党略において、しかも一事務次官が来年の参議院議員の全国候補に出るためにやるというふうなうわさまで飛んでおるようなやり方は、私は非常に遺憾千万であると考えておるわけでありますけれども、その問題はきょうはさておきますが、私は大臣にお聞きしたいと思いますることは、ちょうど私は当時逓信委員会におりましたが、昭和三十年七月十九日の第二十二国会で、当時まだ左派社会党と右派社会党、自由党、民主党
そこで先ほども話したように当時の自由党、民主党、緑風会、社会党、労農党まで入ってああいう法律案を出して、何とか中小企業を守らなきゃならぬという気持から一回、二回となく、重ねて出している。それに応じかねて政府が、もちろんそれもなまぬるいけれども、会計法の第二十九条の改正というのを出してきたわけです。衆議院、参議院も通っているのです。