運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-03-16 第190回国会 参議院 予算委員会 第15号

それが回っていないところに問題があるのではないかということで、私どもは、少なくとも、何でしょうね、日本社会主義をやっているんじゃありませんから、自由主義経済下政府企業に対して、企業に幾らと言うのは、差し込むというのはいかがなものかというのは、基本的に私は今でもそう思っていますけれども非常事態でもありますのでそういったことを言ってくれといわゆる連合側に頼まれるという、頼む先は民主党に頼まれて、

麻生太郎

2016-02-12 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

また、政府としても、ちょっと自由主義経済下においてはいかがなものかとは思いましたけれども企業に対してもう少し賃金とか賞与とかいうものについていろいろ働きかけをさせていただきましたし、官民対話とかコーポレートガバナンスを強化するとか、いろいろな話でやらせていただき、法人税改革におきましても我々は取り組みを進めて後押しをしてきたんだと思っておりますが、ただ、そういったことをやってこれまで三年間は、やはり

麻生太郎

2014-06-09 第186回国会 参議院 決算委員会 第10号

しかし、やっとインフレ期待が高まってきている中においては、これは投資をしなければ、投資をしなければ経営者として失格になるかもしれないという状況ができつつある中において、我々は企業に対して更に設備投資だけではなくて人材に投資できるよう呼びかけた結果、政労使懇談会をやった結果、これは、自由主義経済下においてはこれは珍しい出来事ではあったんですが、デフレから脱却するというのはそう簡単なことではありませんから

安倍晋三

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そもそも、資本主義社会自由主義経済下では競争はあって当たり前でありますし、お客様の囲い込みも当然の企業行動であるとわかっております。しかし、お客様利便性利用者利便性を考えますと、その昔、携帯電話番号をそのままにして、キャリア各社を変更することができるようになったことがありました。

杉本かずみ

2009-11-19 第173回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

したがいまして、先生が言われた記者会見で私が申し上げたのは、自由主義経済下において、このように、一律、長期の強制的な返済猶予制度が適用された例がない、発動された例がないというふうに申し上げたわけでございます。  それからちょっと時間がたちまして、私も亀井先生ともお話をさせていただきましたけれども、やはり中小企業金融というのは非常に大事だという点では、私も人後に落ちないつもりでございます。

永易克典

2002-05-29 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

この自由主義経済下においては、私ども自由党では、フリーでフェアでオープンな市場社会をつくっていこうということで、なるべく規制はしないようにしようじゃないかということなんですけれども、私も環境委員会の方の理事をしておりますから、どうしても環境側面からも見てしまうのでありますけれども、一方で、この経済活動を見たときに、いわゆるリサイクルの部分の費用の流れなり情報の流れなり、それを一つ独立してしまって

樋高剛

1997-03-28 第140回国会 参議院 予算委員会 第17号

これは民間にゆだねるわけでありますから、これは競争入札等の中で処理をしていくわけでございますから、自由主義経済下におけるそうしたコスト要素というのは御承知のように多岐多方面にわたっております。そうしたものの価格に対して建設省がどの程度影響を与え得るかということは、これは言うはやすくしても極めて困難な問題があるということも事実でございます。

亀井静香

1997-03-05 第140回国会 衆議院 予算委員会 第22号

三月末を目指しましてその行動計画はやっておるわけでありますが、総理御自身がおつくりになられましたコストに関するいろいろな要素、本当に多岐多方面にわたっておるわけでありまして、契約方法あるいは設計の問題、これは我々建設省プロパー相当改善ができる面もあるわけでありますけれども資材単価も、自由主義経済下における資材単価でございますから、それを建設省の力で縮減をしていくということにも、これはなかなか

亀井静香

1997-02-20 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

いよいよ資本主義自由主義経済下におけるこの世界経済の中で、特に経済国家としてこれからさらなる安定と成長を続けていかなければならないという大方の御要請の中でございますから、痛みの伴う金融改革、いろいろな問題が起きてくると思います。しかし、日本人の英知と日本人努力によってこの困難もよい方向に転換できると私は信じます。

三塚博

1995-02-28 第132回国会 参議院 本会議 第8号

そこで、まず総理に、自由主義経済下における金融市場あり方に対する基本的見解をお伺いしたい。  次に大蔵大臣に、今回の右両信用組合の莫大な債務を最終結果的に直接的もしくは間接的に国民の負担において解決することの必要性を、両組合から一度として高金利を受け取ったこともないままにバブルのしりぬぐいだけをさせられる国民の一人一人に対し、十分に納得し得るように説明していただきたいと思います。  

猪熊重二

1995-02-28 第132回国会 参議院 本会議 第8号

次に、自由主義経済下における金融市場あり方についてお尋ねがありましたが、金融自由化をさらに進めることは、より一層の競争原理の活用により経済発展効率化に資するものと考えております。他方、我が国が長い間にわたって培ってまいりました金融システム安定性預金制度金融制度に対する国民の信頼は、貴重な財産としてぜひとも維持してまいらなければならないものだと認識をいたしております。  

村山富市

1991-09-19 第121回国会 参議院 労働委員会 第2号

人間の生命活動にはいろいろな側面があるわけでございますので、社会正義法秩序を守るために頑張るという人もいらっしゃれば、自由主義経済下で大いに金もうけに励もうという人もいて結構だと思いますし、またこういう弱者救済のための制度を悪用してうまくやっていらっしゃる方もいるようでございまして、そういういろいろな生命活動に伴う現象というものがあるけれども、やはり労災隠しというものに象徴的に見られる、一般論としていえば

針生雄吉

1990-05-24 第118回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

これら指摘に共通するものは、自由主義経済下で公正な競争政策を確保し、もって日本経済の一層の発展を実現しようということであったわけであります。こうした発想の延長線上で我が国流通業界体質改善が進められようとしておりますが、宇野公述人は、豊かな国民生活の実現を視野に据えた流通政策あり方をどのようにお考えになっておられるのか。

西田吉宏

1988-10-25 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第14号

したがって私は、今回御理解をいただけるとするならば、お出ししたものは、言ってみればこれは一つのまさに哲学に基づく青写真であり、そしてそれの実行計画についてはやはり五年刻みぐらいというのがいつもながら――ただ、老人医療なんかは今二年で終わりではないかとおっしゃいましたが、大体において五年計画というようなところで御議論をいただけるというのが、自由主義経済下においては、歳出を伴う施策でありますだけにそういうもので

竹下登

share