運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

世界自然遺産に登録されるには三つ要件がございますが、まず一つ目が、世界自然遺産委員会が定める四つ評価基準である自然美、地形・地質、生態系生物多様性のうち、一つ以上に適合することというのが一つ目要件でございます。二つ目が、遺産価値を将来にわたって維持していくために、法令等の制度によって保護されていることというのが二つ目でございます。

鳥居敏男

2007-03-13 第166回国会 参議院 予算委員会 第9号

都市には都市建築美、そしてリゾートリゾート自然美そして農村の田園風景、そういうものの個性というものを生かして、これからは、自治体の長、先ほどもお話しになりましたけれども、地方条例もございますけれども、景観を大切にするためのリーダーシップを是非発揮していただきたいと思うんです。  

山東昭子

2000-03-31 第147回国会 衆議院 建設委員会 第7号

この玉川峡は、大都市近郊として数少ない豊かな自然美が残っているところではないのか。きれいな水が残り、美しい自然が豊かであります。  このダム建設玉川峡の三分の一、約五キロメートル、そして百六十七ヘクタールが水没をいたします。この点について、ダム審議委員会は答申で「水没等多大な影響を与えることは十分認識しつつも、治水、利水上の必要性から見てやむを得ないと考える。

辻第一

1994-06-07 第129回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

大要につきましては先生今おっしゃられたとおりでございますが、より具体的には四つに分類をされておりまして、地学的あるいは自然地理学的に非常にすぐれている、あるいは動植物生態系というものが非常にすぐれて地球上で希有なもの、それから自然美あるいは自然的現象が極めてすぐれている、さらに、野生動植物生物多様性というものを持ち、かつ特に絶滅のおそれのある種が存在するというような、概要でございますが、四つに大

菊地邦雄

1984-04-12 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

この奥日光の西ノ湖というのは、朝日新聞によって日本自然百選に選ばれた、自然美を誇る景勝の地であります。この西ノ湖上流一帯水源涵養保安林、そして国立公園に指定されているわけであります。ところが、この西ノ湖には、水源涵養保安林の伐採のために流れ出た水が三右工門川を経て西ノ湖に流入しているわけなんです。

小川国彦

1982-03-23 第96回国会 衆議院 環境委員会 第3号

少なくともそこから十六キロもあるわけですから、全体の自然美というのが公園としての価値があるのだろうと思うのです。  私の地元瀬戸内海国立公園地帯で、鷲羽山のあるところですが、子供のときから何回も行きました。いままさに真正面は番の州の臨海工業地帯ですよ。かつての南画のようなかすんだ四国の山々、島が見える、そういう多島美の状態というのは鷲羽山からはもはや見ることができない。

水田稔

1979-03-02 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

開発よりは自然美の尊重です。そういう点は大いに気をつけていただきたいと同時に、あなたの方も、今度の基本法との関係のことをお尋ねしたいと思いましたが、時間がないのでやめますが、基本法では、海外に行く人のために運輸省の観光部は全力を挙げよなんということはどこにも書いていないわけです。ひとつその点は考えていただきたい。  最後に、大蔵省と振興会の会長さんにともにお尋ねいたします。  

太田一夫

1979-03-02 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

また、ダム事業については、昭和四十七年の各種公共事業に係る環境保全対策についての閣議了解に従って、必要な調査をいままでもやってきて対処したところでありますが、昨年からは湛水面積二百ヘクタール以上のダムについてみずから環境影響評価を行うということを決めておりまして、御指摘の渓谷美等自然美についても、この中で十分配慮していくということにいたしておるわけでございます。

堀和夫

1979-03-02 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第4号

だから、自然美を尊重する精神が建設省にあるのか。同時に、あなたの方には、ダムサイトを何かひとつ人工の美を考えて名所にしようという気持ちがあるようですが これはあくまでも人工美です。自然美の方にあなたの方は重点を置かれるのか、人工美の方に重点を置かれるつもりであるのか、政策の基本をお答えいただきたい。

太田一夫

1978-05-08 第84回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第15号

日本自然美というものは、渓谷美海岸美が典型的な日本の自然の美しさだと言われます。その中で、特に瀬戸内海における海岸線のすばらしさは、瀬戸内を支えるものとして今日世界的に高い評価を受けております。ところが、御承知のように、日本には海岸線保護するという法律がございません。

西村忠行

1976-07-08 第77回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

で、その理由として、技術的に未完成、それから二番目、発電量が少ない、三番目、火山地形に立脚するため、自然美を壊すおそれが強い、こういう考え方で、前から懸案でございました八丁原の地熱発電所については、四十九年三月二十七日に環境保全審議会が了承しておりますけれども、しかし、いま七カ所ございますですね、建設済み及び建設中を含めまして。

生越忠

1976-05-14 第77回国会 衆議院 建設委員会 第8号

一つは、最初の御質疑の中にお述べになりました御意見にも通するわけでありますが、いわゆる日本列島全体に自然美とそして人工美とで調和のとれた交通ネットワークというようなものが完成されましたならば、あるいは東京にお住みになっておるお方も、たとえば先般の連休等に数千万の一人が旅行をしたと同じごとく、当然のこととして福島県の緑に接していくことも容易な行動半径の中へ入っていくであろう。

竹下登

1976-05-11 第77回国会 参議院 文教委員会 第5号

その前はどうなっていたかというと、「ただ注意しなければならないのは、産業公害の問題を扱うといっても、たとえば企業を悪者として糾弾させることが目的ではない」それから「自然美や文化財の保護のどちらが優先すべきかという単純な結論を出させるのが目的でもないということである」というような点に重点が置かれて、いまのようなことの記述はなかったわけです。

小巻敏雄

1976-03-03 第77回国会 衆議院 建設委員会 第2号

その自然美造形美調和を求めたならば、より高次元の美というものが人間の力によって創造されてくるのではないか。  そういう三つの点に基本的にはまず基礎を置くべきではないか。その上に立って具体的にメリット、デメリットの問題を、お話を聞きながら判断し、決断すべきである、こういう基本的な考え方だけを申し上げておきたかったわけでございます。

竹下登

1976-03-03 第77回国会 衆議院 予算委員会 第22号

これもまた、美というものには、仮に自然美人工美なり造形美なりというものがあるといたしますならば、その調和点を適切に求めることにより、より高度な美というものが人間の力によって創造されていくということも考えのうちに入れてみますと、大ざっぱに言ってこの三つの問題になると思うのであります。  

竹下登

1976-03-03 第77回国会 衆議院 予算委員会 第22号

指定をしているのは景観のすぐれた一部、島の近くとか、いままでのやり方がそういう、何といいますか総体を押えていないわけでございますので、その辺のところは、私どもやはり、先ほど建設大臣も言われましたように、自然美人工美調和ということが成り立つかどうか、また今後この橋によってその景観全体がどういうふうになっていくかという点は、やはりあの国立公園協会調査によりましても、人工美的なものとの絡み合った造形美

小沢辰男

1975-03-04 第75回国会 衆議院 本会議 第10号

国立、国定公園などの天然資源自然美荒廃状況を点検し、自然保護対策のための抜本的施策を講ずること。  次は、教育文化対策の充実についてであります。  義務教育費父母負担を引き下げ、給食費への国庫補助をふやすこと。  義務教育施設への国庫負担の増額を行い、人口急増地域小中学校用地取得費校舎建設費等の拡充、高校の施設用地費のための国庫補助を増額すること。  

堀昌雄

1974-11-12 第73回国会 参議院 建設委員会 閉会後第3号

しかし、観光客は増加の一途をたどりつつあり、このまま放置するならば天然記念物マリモに与える影響はもとより、阿寒の持つ自然美をも失うものと懸念されるのであります。建設省はいわゆる予算措置としての特定環境保全公共下水道事業を来年度予算で要求中でありますが、どんな手法をとるにせよ、早急に防止事業に着手することが必要であります。  第六は、需要抑制下における地元建設業の現状と対策についてであります。  

田代富士男

1973-09-11 第71回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第47号

瀬戸内海、特に島々の自然景観保全することは、自然美保全だけではなくて魚つき林、魚が寄ってまいります林でありますが、魚つき林の確保ということからも必要であります。現在岩国・大竹地区から出ます煙によりまして、宮島の松がまっかになって枯れております。同様な植物に対する被害というのが沿岸各地区で見られるわけであります。

河野通博