運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-07-20 第16回国会 衆議院 厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第1号

そこで自然恩給公務扶助料というものが、バランスを考える場合に相当重要な要素となつて来るわけでございます。一般の雇用人軍人の戦死した場合の公務扶助の金額については、若干差があつてもいいではないか、こういう議論が相当あるわけであります。他方は軍人として戦闘に参加して死亡したものである。

田邊繁雄

1948-11-30 第3回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

從來公團等のできました場合には、公團役職員は大体公務員よりは官吏よりはまあいいように、幾らか民間の事業会社に近い給與なつておるように承知しておるのですが、その場合においては、大藏省官吏の方と專賣公社人たちはどういうふうな関係になりますか、それが若し公團と同じように多くなれば、自然恩給なども職務は継続しておるというふうにこの法律ではなつておるのでありますから恩給等も、大蔵省で辞めるよりは多くなるような

黒田英雄

1947-10-18 第1回国会 衆議院 文教委員会 第14号

これはその當時におきまして、恩給法の規定によりますれば、恩給退職當時俸給基準といたしまして、一定の率をもつて算出することになつておりまするので、俸給増額になりますれば、自然恩給もそれに伴つて増額されることになりますから、七月一日以後における俸給増額後の退職者俸給増額に伴いまして自然恩給増額されることになるのであります。

三橋則雄

  • 1