運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-11-27 第153回国会 衆議院 総務委員会 第12号

重野委員 大臣も局長も例外的という言葉を再三使われますが、この町村総会の経緯をずっとたどっていきますと、例えば、私が見た資料の中で、昭和二十二年三月二十五日、第九十二回帝国議会、この議会の中で、地方自治法案審議録を取り出して読んでみますと、当時の政府委員でありました内務事務官林敬三さんという方の国会の答弁は、「此の町村の中の組織の問題と云ふものが矢張り町村民自主性を貴んで、其の點特に町村會

重野安正

1999-05-28 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

改正地方自治法案の二条の十一項から十三項までが、立法及び解釈の基本理念を規定しているところでございます。非常に重要な規定でございまして、重要なものにはそれ相応の場所というのを与えるべきであろうというふうに考えます。二条の中に埋もれてしまうのではなくて、より早い一条の三あたりに起こして、重要なものはその場所に位置づけるということが必要かと存じます。  

北村喜宣

1956-05-29 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第41号

こうなってくれば、国とのつながりというものを離れて、広域事業といわれたって、府県広域性というものを伸ばし得ないように今度の自治法案というものは形作られておるということにならないか、これでは、自治法という改正の中で、府県というものが大幅に自治権が伸張されたと言い得るかどうか、私の伺いたいのはこの点なんです。

加瀬完

1950-03-25 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

龍野委員 本案審議に入ります前に、先ほどの国務大臣説明の中にも、わが国の地方税制の創始以来の画期的なものであるということをうたつておられますが、七百数十箇條に及ぶ厖大なる自治法案であり、しかもいろいろな意味において、経済的にも政治的にも、この際国民の注視の的になつておる法案でありますので、これを審議するわれわれ委員の責務は、実に重大なるものでなければならぬと思うのであります。

龍野喜一郎

1948-09-20 第2回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

政府委員辻田力君) 只今仰せのごとく、この法案大学行政機関等につきましても到るところで引用しておりまするし、從つて大学自治法案といつたような大学行政についての法案と、又一方には私立学校に関する法案等と竝行して研究すべきものであるというふうにお話になることはよく分るのでありますが、又文部省におきましてもその積りで準備を進めております。

辻田力

1947-12-07 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第23号

岡元義人君 途中で甚だ申譯ないのでありますが、非常に時日も切迫いたしておりまして、昨日地方自治法案の通過を見たのでありますけれども、あの中で、鹿児島縣の場合はどうしても、昨日一日延期をいたしましたけれども、あれではてきないのでございます。これは何らか、通常議會の當初におきまして、當委員會で特例を取つて頂くような方法をとつて頂きたいと思います。

岡元義人

1947-09-27 第1回国会 参議院 治安及び地方制度委員会 第7号

そこで果してそういう止むを得ないものであるかどうかということの認定は、政府がいたしますよりも、やはり最高の國家機關である國會においてその點の御判定を願うということが適當ではないか、かようにまあ考えまして、近く國會提案をいたしたいと考えております政府地方自治法案改正法律案におきましては、今後地方出先機關を設けます場合には、特殊な技術的な機關若しくは現業機關というようなものを除きましては、總て國會

鈴木俊一

1947-08-30 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第13号

こういうことを申し上げますると、きわめて長い時間を要しまするので、私その煩雜性を避けたいと思いますが、要するに私どもは前の議會において——前囘のことを必ずしも私ども申し上げるわけではございませんが、前の議會において、大都市特別市制というものが必要であるとして、新しい憲法のもとに、その特別地方公共團體に關しまするところの自治法案ができておりまして、その趣旨に基いて、さらに本案を檢討することは、決して時期

門司亮

1947-08-30 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第13号

その後衆議院では、この修正可決されたものをもつて貴族院に送付し、貴族院は翌日本會議に上程し、ただちに二十七名の委員に付託され、委員會が數囘開かれ、鋭意法案審議にあたりました結果、十數箇所の修正案提案せられ、三月二十八日の本會議委員長報告通り修正可決せられ、ただちにこれを衆議院に囘付し、その同意を求められて、衆議院は二十八日の本會議において同意を行い、ここに特別市制を含む地方自治法案は、その成立

外崎千代吉

1947-08-15 第1回国会 衆議院 決算委員会治安及び地方制度委員会国土計画委員会連合審査会 第1号

この提案した法律案におきましては、申し上げるまでもなく、いわゆる官制的な法律案でございまして、根本的な權限であるとか、根本的な組織であるとか、そういうものを書いてあるわけでございまして、この法文自體に權限移讓ということは書いてございませんが、これと併せてさらにできるだけの地方分權を並行して地方自治法案改正によつて行つてまいりたいと存じます。

林敬三

1947-07-14 第1回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第3号

なお地方自治法案の内容を見ますと、地方自治法地方公共團體を、普通地方公共團體と、特別地方公共團體とに分け、特別市は特別地方公共團體範圍の中に入れることになつております。こういうような法案がすでに通過しておるのでありますから、今有松君から申されましたような項目については、すでに相當の研究と用意がなければならぬはずである。これをこれから研究するということは、はなはだ怠慢であると思います。

川橋豊治郎

  • 1
share