運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1982-03-30 第96回国会 参議院 外務委員会 第2号

立木洋君 それから、今度大臣が訪米されてアメリカ側と話し合った問題の中の一つに、中東情勢の問題が含まれておったと思うんですが、この中東情勢についてはアメリカ側がどのように述べられたのか、またそれに関して大臣がどのように話をされたのか、御承知のようにキャンプ・デービッドというのが事実上うまくいかなくなってきたということはもうはっきりしてきていますし、自治交渉の問題ですね。

立木洋

1981-10-15 第95回国会 参議院 外務委員会 第2号

そこで、自治交渉の問題の自決権というのは、独立国家を含む自決権の問題でありまして、独立国家をつくるかどういうことをやるかは、これはパレスチナ人みずから決めることでありますけれども、少なくともその権利を認めるという自治交渉の結論が出れば、これを受けて穏健アラブ諸国、特にサウジアラビアの皇太子が出しました八項目などとつながって、ここでまた新たなる発展の段階で議論ができるわけであります。

園田直

1981-10-15 第95回国会 参議院 外務委員会 第2号

かつまた、イスラエル総理大臣とも会いましたが、イスラエル総理大臣に私は率直に、中東和平一つの拠点をサダト大統領とあなたが分担してやっておられたが、サダト大統領が亡くなられた後、あなたの全責任にかかっておる、したがって、あなたの判断というものは中東和平に非常に大きく影響をするから、冷静にここは判断をして、ひとついま目の前にあるエジプトイスラエル自治交渉これをサダト大統領が生存されておるときよりもさらに

園田直

  • 1