運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

土曜日を除く毎日で、水曜日だけが日中なんですが、ほかは夕方から夜にかけてということで、自殺リスクが高まる時間帯に合わせて相談体制も組んで相談対応しています。  ですので、御質問の直接的な回答という意味でいうと、この生きづらびっとに対して相談をしてくる、その受ける側はそこに相談に来た人たち相談員二十名ぐらいの体制相談を受けるという状況です。  

清水康之

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

自殺リスクのある人が他人に相談するという行為について、その男女差についてお聞きしたいんですね。  自殺対策として今後取るべきことを本日大変詳しく御説明いただきまして、ありがとうございました。自殺者数を減らす対策として、自殺リスクのある人が相談できる体制を整備するというのが重要であるというのは疑いのないところだと思います。

浜田聡

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

保健教諭によるITを活用した自殺リスクの早期の発見の取組を視察いたしました。校長先生からも、こうした取組が横に広がってほしいということを伝えられました。  子供たちSOSの出し方教育、また大人がSOSや小さなサインを見落とさない取組など、政府挙げて児童生徒への自殺対策を強化すべきと考えますが、文部科学大臣、答弁を求めます。

谷合正明

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

特に、警察ではこの件は自殺と見て調べているというふうに報じられておりますけれども、有名人の自殺メディア報道の後は、自殺リスクの高い方々模倣自殺ということをされることが間々あります。放送行政も所管されます総務省としても、報道のあり方について十分御留意を願いたいということを要望申し上げます。  さて、きょうは、電話リレーサービスの法案についての審議でございます。  

重徳和彦

2020-03-18 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

過去の経験に照らせば、新型コロナ感染症影響が、健康問題にとどまらず、経済・生活問題、さらには自殺リスク高まりにも発展しかねない状況となっていることを踏まえ、政府は一人の命も犠牲にしないという強い決意のもと、全国自治体と連携し、自殺対策を万全に講ずること。こういうことですよ。  新型コロナも怖いかもしれないけれども、経済も恐ろしいですよ、時として。

田嶋要

2020-03-13 第201回国会 参議院 内閣委員会 第4号

十七 過去の経験に照らせば、新型コロナウイルス感染症影響が、健康問題にとどまらず、経済・生活問題、さらには自殺リスク高まりにも発展しかねない状況となっていることを踏まえ、政府は一人の命も犠牲にしないという強い決意の下に、全国自治体と連携し、自殺対策(生きることの包括的支援)を万全に講ずること。  

杉尾秀哉

2020-03-11 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

十三 過去の経験に照らせば、新型コロナウイルス感染症影響が、健康問題にとどまらず、経済・生活問題、さらには自殺リスク高まりにも発展しかねない状況となっていることを踏まえ、政府は一人の命も犠牲にしないという強い決意のもとに、全国自治体と連携し、自殺対策(生きることの包括的支援)を万全に講ずること。  

今井雅人

2017-05-25 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号

被災者皆さんが大変高い自殺リスクにさらされていると私たちは受けとめております。被災者の心の復興に向けて取り組みを政府が率先して進めることが求められていると、よりそいホットラインの運営責任者として感じております。  まず、被災者の実情を可視化し、見える化ですね、対策を早急にとることが必要だと思います。被災者皆さんが大変困難な状況にあることはおわかりいただけたと思います。

熊坂義裕

2016-03-18 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

大臣がトップを務める自殺対策緊急戦略チームの一員として、政務三役、あと、私を含めた参与二人、これがチームのメンバーだったんですが、私がこのたたき台をつくらせていただいて、二〇〇九年のリーマン・ショック後の自殺リスクの増大が懸念される中で、早急に対策を進めるべきということでまとめたのがこの百日プランになっています。  

清水康之

2015-06-15 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号

初鹿委員 私が聞いたのは、今回、武力行使を伴うようなそういう集団的自衛権行使を容認して、そこに隊員が派遣をされた場合に、帰還してきた方々自殺リスクまたPTSDを発症するリスクは高まるのではないか、今まで以上に高まるのではないかということを今質問したんです。いかがお考えでしょうか。

初鹿明博

2013-06-13 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

政府参考人杵淵智行君) 地域自殺対策緊急強化基金平成二十四年度補正予算積み増しにつきましては、経済状況悪化等により、年度末に向けて自殺リスク高まりが予想されるため、地域自殺対策緊急強化基金への積み増しを行い、平成二十四年八月に見直しを行った自殺総合対策大綱も踏まえ、地域における自殺対策体制及び取組を強化するためのものであったと承知しております。

杵淵智行

2012-03-07 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

○辻副大臣 御指摘をいただきましたSSRIと言われます抗うつ薬小児への投与につきまして、アメリカ食品医薬品庁は、二〇〇四年に、抗うつ薬小児青年期患者自殺リスクを高める、抗うつ薬小児青年期患者に投与する際には臨床上の必要性リスクのバランスを考慮すべきであるなどについて添付文書に含める決定をした旨の勧告を行っております。  

辻泰弘

2006-05-12 第164回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そこで、この決議の中では、自殺予防総合対策センターを設置すること、それから、自殺した人の遺族自殺リスクの高い自殺未遂者に対する支援については十分に行ってほしいという決議がされているところであります。  私自身も、最近の自殺者の推移というものを調べさせていただきましたところ、確かに、この決議にありますように、ロシアが第一位でありますけれども、日本が第二位として自殺率というのがあるわけですね。

大畠章宏

2005-07-19 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第31号

五、自殺した人の遺族自殺リスクの高い自殺未遂者に対する支援については、プライバシーへの配慮を含め、万全を期すこと。その際、全国で百万人を超えると言われる遺族自殺未遂者に対する心のケアが自殺社会的・構造的要因の解明や今後の自殺予防に資することの意義についても、十分認識すること。   右決議する。  以上でございます。  本決議案を本委員会決議とすることに御異議ございませんか。    

岸宏一

  • 1