運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-09-11 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第14号

また、自己資本比率が劣化した北洋、受け皿銀行に対する自己資本比率向上のための公的資金の注入も相当額予定されているわけでありまして、一つの銀行がつぶれて新しい金融秩序をつくり上げるためには大変な血と汗が必要だということ、拓銀破綻についてしっかりと我々は今後の金融システム安定化のために学んでいかなければならない。

金田英行

1998-08-27 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第3号

そういう意味で、この金融危機管理勘定十三兆円の公的資金活用の趣旨というものをもう一回振り返ってみますと、自己資本充実による金融システム安定化という大前提が、表書きに出ている大前提がございますが、国民皆さん方に説明するときにわかりやすく説明したその中身というのは、この資本を高めることによる貸し渋り対策ですよ、貸し渋りを少なくしていく、緩和していく対策ですよということと、破綻金融機関受け皿銀行等自己資本比率向上

濱田健一

1998-06-04 第142回国会 参議院 法務委員会 第17号

このように、両法案は一体の関係にあるわけでありまして、我が国における証券化を進め、企業資金調達方法及び投資家投資対象多様化、そして金融機関自己資本比率向上不良債権早期処理を進めるためには、この両法案、ここで審議していただいております債権譲渡対抗要件特例法案の成立が大きな意義を有するものと考えております。  以上でございます。

岩原紳作

1998-02-05 第142回国会 衆議院 本会議 第8号

(拍手)  現在、国会において、銀行自己資本比率向上のためを理由として、十三兆円の公的資金を投入する金融システム安定化法案が議論されています。しかし、こんな接待漬けで、その見返りに不正融資不良債権を見逃すというなれ合いべったりの大蔵検査を前提に、国民の血税の投入がなされていいものでありましょうか。

石田勝之

1992-06-01 第123回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

あるいは、銀行がやはり自己資本比率向上のための分母対策という意味で、既存の貸付債権を小口化して投資家に販売しようとしましても、いわゆる業際の垣根に阻まれて銀行による販売ができないということになりますと、市場が育ちません。せっかく債権流動化の計画を立てましても、現実には絵にかいたもちに終わってしまうおそれさえございます。  

若井恒雄

1974-03-28 第72回国会 衆議院 本会議 第21号

わが国の企業金融等間接資本にウエートがかかり過ぎておるという事実につきましては、先進工業国の例にも徴し、自己資本比率向上、強化のために施策を進めていく必要があると考えておるわけであります。  それから、銀行に対する政府の方針についての話でございますが、銀行は一国の信用秩序の根幹をなすものであるため、その経営が安定し、強固であることが要請せられることは、言うをまちません。

田中角榮

1966-03-22 第51回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

で、企業体質改善のための措置といたしましては、自己資本比率向上の場合に一〇%以下の税額控除を行なうということ、それから、一定産業企業がスクラップを行ないました場合には、そのスクラップ化しました機械設備取得価額の一〇%に相当する税額控除を行なうということ、それから、合併の場合に、合併による資本増加割合の二割の率で税額控除を行なう、この三本のことが考えられております。  

川村博太郎

  • 1