運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

梶山国務大臣 ROE自己資本利益率であるとか一株当たり利益ということですが、これはあくまでも指標であって、これを株主のためにやっているわけではないわけなんですけれども、やはり利益が出ても将来に対する投資ができないでいたということが問題であると思っております。  そういったことも含めて、やはり会社在り方経営陣在り方というものは変わっていくべきだと思っております。

梶山弘志

2019-11-22 第200回国会 衆議院 法務委員会 第11号

ROEというのが挙がっておりまして、これはリターン・オン・エクイティー、いわゆる自己資本利益率であります。しかし、これは私はもう時代おくれだというふうに思うんですね。  ちょっと時間の関係で、配付資料を見ていただきたいと思うんですが、配付資料の六に、日経新聞を紹介させていただいております。  

藤野保史

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

これはコーポレートガバナンスの分野で大旋風を起こしたと一定の人からは評価されているんですけれども、ここではっきりと打ち出したのは、自己資本利益率、ROEを八%にします、日本企業ROEが低いのでそれを高めます、成長戦略にはっきりと入れますということをこの伊藤レポートが出しました。  

落合貴之

2017-04-04 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

こうした自社株買いにつきましては、個々の企業におきまして、一つには、株主に対する還元の拡充を図るということもございますが、また、資本政策の一環としまして、資本効率を高めて、一株当たり利益あるいは自己資本利益率等の改善を図るなどの目的から、それぞれの会社経営判断に基づいて行われているものと承知をしているところでございます。  

池田唯一

2017-03-30 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

分かりやすく言うと、ROEという物差しが出てまいりまして、自己資本利益率ですね。分母が資産とか資本、分子が利益ですよね。このROEが高いほど企業価値が高まって株価が上がるということで、それが追求されてきているわけでありまして、その中で、人はできるだけ減らして利益を生むと、そうするとその会社株価が上がると。

大門実紀史

2015-03-04 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第2号

そして、このROAという概念ともう一つ別ROEという、自己資本利益率という概念がありまして、こちらは外人投資家がかなり重視している経済指標でございますけれども、このROEを見ますと、日本企業は大体平均で大企業で八・五%ぐらいと言われておりますが、欧米諸国は一五%、二〇%というふうに言われておりまして、ここが低いのが一つ日本企業の弱点、問題点だという指摘がなされてきたわけですが、このROEを積極的

湯元健治

2015-02-12 第189回国会 参議院 本会議 第5号

こうした政策の下、有効求人倍率は二十二年ぶりの高水準、名目雇用者報酬が十七年ぶりの高い伸びとなるとともに、企業経常利益は過去最高水準上場企業ROE自己資本利益率政権発足時の約一・五倍となり、倒産件数は二十四年ぶり年間一万件を下回りました。  日本経済は引き続き緩やかな回復基調が続いておりますが、足下では、個人消費などに弱さが見られています。

甘利明

2015-02-12 第189回国会 衆議院 本会議 第5号

こうした政策のもと、有効求人倍率は二十二年ぶりの高水準、名目雇用者報酬が十七年ぶりの高い伸びとなるとともに、企業経常利益は過去最高水準上場企業ROE自己資本利益率政権発足時の約一・五倍となり、倒産件数は二十四年ぶり年間一万件を下回りました。  日本経済は引き続き緩やかな回復基調が続いていますが、足元では、個人消費などに弱さが見られます。

甘利明

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

また、独立社外取締役選任状況自己資本利益率、ROE関係に関する研究の結果を見てみますと、二〇一二年の値ですけれども、独立社外取締役選任している会社ROE平均値プラスで五・〇九%ありまして、選任していない会社グループ平均値マイナス〇・六一を上回る結果となっておりまして、独立社外取締役選任上場会社ROEにこれはプラスの影響を与えているということははっきりと分かりました。

谷亮子

2014-05-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第14号

こうしたことを踏まえた上で、次に、東京証券取引所平成二十五年八月に公表されました研究結果によりますと、独立社外取締役がいる会社といない会社自己資本利益率、ROEが、株主から負託されている資本を活用してどれぐらいの利益を上げることができたかを比較してみたという研究結果がありまして、二〇一二年時点独立社外取締役を一名以上選任している会社平均値は五・〇九%、二〇一一年で四・〇二%でございまして、選任

谷亮子

2013-11-08 第185回国会 衆議院 本会議 第9号

しかし、現実には、国際競争のフロントにいるはずの日本上場企業自己資本利益率や総資産利益率は、諸外国と比べ、著しく低いままです。このことは、日本上場会社経営者は、全体として、世界の経営者と比べ、著しく資本を無駄にし続けているということを意味しています。  これらを高めるために、何よりも、経営者競争力を全体として高めなければならないはずです。

大熊利昭

2004-03-31 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

産業再生機構で申し上げますと、平成十五年の五月に支援基準というものが定められておりまして、そこには具体的に、企業再生計画を終了するまでの三年間におきまして生産性がどれだけ向上するか、具体的に言いますと、自己資本利益率が二%ポイント向上するかどうかというような基準でございますが、あるいは財務内容がどれだけ健全化するかといったような数値基準に照らしまして、その基準に適合するかどうかということで支援の可否

杉山秀二

2003-03-19 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

このうち、生産性向上財務構造改善という最初に申し上げた点につきましては、これは改正産業活力再生特別措置法の中で生産性向上基準あるいは財務健全化基準ということで決めていただいておりまして、自己資本利益率が二%以上向上する、あるいは有利子負債キャッシュフローに対する比率が十倍以内になるといったような数値基準をやっていただいておりますので、それを援用してやっていくということであろうかと思います。

谷垣禎一

2003-02-20 第156回国会 衆議院 本会議 第10号

三年以内の再生計画終了時点で、自己資本利益率二ポイント以上の向上など生産性向上基準と、負債年間キャッシュフローの十倍以内などの財務健全化基準を同時に満たすことが、買い取りの要件となります。  留意すべきは、硬直的に適用することはしない姿勢もあわせて明らかにしたことです。産業実態等を踏まえたもっともな判断だと政府は吹聴したいのでしょう。

大島令子

2003-01-30 第156回国会 参議院 予算委員会 第4号

いわゆる生産性上昇基準云々かんぬんの認定基準についてはいろいろありまして、自己資本当期利益率基準であるとか、あるいは二、三種類の基準があるんですが、銀行はそのうちROE基準自己資本利益率基準を選んでおります。  それを見ますと、例えばみずほみずほグループ、これは百四十二億円、この減税の恩恵を受けているんですね。

池田幹幸

2002-04-02 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

ただ、例えば一つ指標として自己資本利益率というのがある。そういうことから考えれば、自己資本は低い方がいいんですよ。  つまり、借り物で、土地も借りる、資産も借りる、だけれども、そこを運用して、もちろん経営をして、これだけの高い利益を生ますことができます、そういった事業に対しては多くの資金が集まります。

津川祥吾

2001-10-26 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

また、そんな状況もあり、今我が国の状況を見ておりますと、今までと状況が一変したと申しますか、大きく変わってまいりまして、企業ROE自己資本利益率であるとか、またキャッシュフローを重視するような経営に今変わりつつあるわけでございます。そういう状況の中で、株式持ち合いがいわば自主的に解消されつつあるといったような状況がございます。

谷口隆義