運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-03-18 第142回国会 衆議院 労働委員会 第4号

それと、こうしてせっかく国の制度ができる、そして個々人もかなり頑張って自分自己能力を開発していこうという気持ちが随分と出てきたと思うのですが、能力開発をしますと、これがやはり自分がいる企業の中で適正に評価される必要があると思いますし、やはり社会全体の雰囲気として、こういった自己訓練をして頑張っていることに対する評価が適正に行われないといけないと思うのです。  

近藤昭一

1995-03-14 第132回国会 参議院 逓信委員会 第5号

大変いいことだと思って、自己訓練だと思ってやらせていただいております。そんなことでちょっと大ざっぱなお話になったりいろいろございますけれども、よろしくお願いしたいと思うわけでございます。  きょうも逓信委員会をずっと朝から、これ一生懸命聞いてんと質問の番が回ってきたら大変でございますので聞いておったわけでございます。

河本英典

1994-06-22 第129回国会 参議院 労働委員会 第6号

あるいは自分の会社の意識が変わらないならば、希望する社員には有給休暇を与えて自己訓練、教育訓練を受ける機会を保障するとか、そういうようなことを今のうちからやっていかなければならないと思っておりますし、産業雇用安定センターというところにやっていただきまして、いわゆる出向システムというものに対する援助をしてそういう出向が盛んになるように手だてを講じるとか、さまざまなことを今計画いたしておるわけでございます

鳩山邦夫

1980-03-28 第91回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

立野説明員 アマチュア無線局は個人的な無線技術興味によって行う自己訓練、通信及び技術的研究のために使用することを目的としておりまして、防災活動に使用するために開設されるものではありません。しかしながら、非常災害時において人命の救助等にかかわる通信を行うためにアマチュア無線局の活用が必要となることは考えられますし、過去にも防災活動に大きな貢献をした事例がございます。  

立野敏

1949-05-19 第5回国会 衆議院 文部委員会 第22号

そういう意味におきまして、われわれとしては、何も公民館の映画を一つ実施して、それを利用するかしないかを手をつかねて待つておるというわけでもないのでありまして、そういう自発的な青年の特性を活用した、集團生活における自主的な自己訓練——自己訓練と申しまするのも、普通どの青少年の制度をごらんになつてもお氣づきと存じますが、常に青年層指導者、あるいは顧問というものがついております。

柴沼直

  • 1