運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

私は、世界トップクラスCT保有国である日本に移動型CT車両CTが少な過ぎると考えておりまして、感染対策を施した高性能CTを搭載した自己発電機を持つ移動型車両CTエリア単位に導入すべきと思います。十五台用意して、十三から十五億というふうに予算を聞いておりますが、それで多くの国民の命が救われる。  移動型CT、まずは全国エリア別に導入することはできないでしょうか。

畦元将吾

1955-09-16 第22回国会 参議院 商工委員会 閉会後第2号

小松正雄君 そういうふうなことになりますことについては、さっきも私申し上げましたように、自己発電所を新設せんとするに当りましても資金が非常に困難である、こういう意味合いから、国の投融資が必ずその会社新設金総金額に対する何十パーセント貸し与えられるか、こういう点も一つここで聞いておきたいと思います。

小松正雄

1955-09-16 第22回国会 参議院 商工委員会 閉会後第2号

小松正雄君 そういたしますと、私は掘り下げてお尋ねしたいと思いますのは、電力会社というものが九分割されておりますが、国内で、火力であろうと水力であろうと、国がせずに、別途、たとえば小松がそういう意味合いからその地域に火力電気発電所自己発電として、たとえば炭鉱なら炭鉱組合を通してといいますか、そういう共同施設の一環として自己発電所を開設しようとする場合に、許可されるのか、あるいはまたそれに基いて

小松正雄

1952-01-28 第13回国会 参議院 本会議 第8号

で、第三番目の分は自己発電でございます。これは従来も開発銀行から相当融資いたしておりますが、今後も自己発電の方法によつて賄つて行く点が多々あると思います。これにつきましては、開発銀行から六、七十億円を計画いたしております。又自己発電自己資金も考えておるのであります。第四番目は、公共事業費から出すあれでございます。即ち地方債におきまして或る程度含めております。

池田勇人

1951-11-07 第12回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第5号

小野義夫君 実は緊急にお伺いしたいのは、電力の燃料として重油十万トンを輸入するということは発表されておつて公益事業委員会でもそう言われておるのでありますが、然るところ最近電力不足から非常に各社デイーゼル・エンジンが自己発電ということに方向が変つておりまして、いずれの社もデイーゼル・エンジンの据付けを夢中になつてやつております。

小野義夫

1951-06-15 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第3号

先ほど電気化学中山常務からもお話がございましたように、自己発電を持つておられる会社の実績によりますと、発電の原価は、今回再評価を実施いたしましても、一キロワツト時三十銭或いは四十銭くらいで発電できると、こういうような調査もあることをちよつと申上げておきます。

北脇市太郎

1949-12-23 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第2号

それでここに陳情申上げたのは皆さんお手許に差上げてあります通りでございまして、自己発電をやるということになりまするというと、従来の買電に比べますと相当な経費が掛かるのであります。それで我々の希望としましては、買電、それに対する不足分の生産を完遂するための不足電力自己発電で一部やるとしますれば、これは割当以外に工場で勝手に使わして頂きたいというのが我々の希望なんでございます。

関義城

  • 1