運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1971-01-26 第65回国会 参議院 本会議 第3号

予約限度数量、これをこのたびは指示いたすわけでありますが、森さん、御存じのように、大体平年作で千四百万トンないし千三百九十五万トン、そのうち、政府国民食糧として必要なるもの、それから自主流通米を百八十万トン、それから自家保有米の四百五万トン、それに二百三十万トンの生産調整が行なわれまするならば、米は余ることはないわけでございます。

倉石忠雄

1970-12-23 第64回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

しかも私たちは、私たち自身も終戦直後において、たとえば国民が飢餓に瀕しておるということでもありましたけれども、農民自分の食べる自家保有米すら完全に維持できないような強制割り当て強権発動等の背後に、アメリカの兵隊の銃口あるいは機関銃というものをちらつかされた経験もわれわれも一応持っております。

山中貞則

1970-12-16 第64回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

しかし受けて立つ農民ですね、しかも自家保有米に毛のはえたぐらいの耕作反別しか持っておらないような地帯ばかりであるだけに、何をつくるといっても、米ならばつくれるけれども、ほかのものではいわゆる農業従事者年齢構成その他から見てもできないというような事情があるわけなんですしたがって、これらについて具体的に指導をされないと、全く農民いじめ措置ということになってしまうおそれがあるというふうに思うわけです

中村波男

1970-12-12 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会、地方行政委員会、法務委員会、社会労働委員会、農林水産委員会、商工委員会、運輸委員会、建設委員会連合審査会 第2号

そしてそれに対して、その分は自家保有米でもみんな買い取るということをきめましたときに、買い取るという形は、よごれていない配給米と取りかえるという形でされるということになったのですが、山中長官はあのとき、そういうやり方をするのは食管法違反であると言われた。

田中寿美子

1970-11-27 第64回国会 衆議院 本会議 第4号

カドミウム汚染米自家保有米東京都が買い上げる場合、食管法との関係はどうかということで、私は、そのときも前置きをして、ここには農林大臣がおられないのでお答えするが、本来農林大臣お答えになるべきことであります、しかしながら法律のたてまえからいけば、食管法では、たとえ地方自治体といえども、国が一義的に買うべきことを命じた米を買い上げるという場合には、農林大臣の許可が要ることに政令でなっております、したがって

山中貞則

1970-11-11 第63回国会 参議院 建設委員会 閉会後第5号

説明員山本宣正君) 厚生省がカドミウムにつきまして暫定対策要領という局長通知を昨年出しておりますが、これにつきましてはあくまでも住民の健康ということを中心に考えまして、その要観察地域を指定していくという方法で点検をしておるわけでございますが、その要点といたしましては、特に自家保有米の中に含まれますカドミウム濃度、それから住民の検診の結果得られました尿中のカドミウム濃度等一つの指標にいたしまして

山本宣正

1970-11-11 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第7号

田中寿美子君 私が手に入れた数字によりますと、東京都の総収量予定七千六百二十トン、そのうち、自家保有米が六千五百七十四トン、推定してですよ。そうしていまおっしゃった付近ですね、三多摩の合計約一千三百トン。そのうち、〇・四PPM以上を汚染米というふうに東京で考えた場合に、約七百十四トンぐらいがそれに相当するだろう。こういう計算を出しております。

田中寿美子

1970-11-11 第63回国会 参議院 公害対策特別委員会 閉会後第7号

東京都の汚染米買い入れ問題なんですけれども、それでもう一度ごくかいつまんで言いますと、〇・四PPM以上のカドミウムの出ているところを、つまり府中、昭島、あの付近全体を含めて汚染地域として東京都は指定する、そして〇.四PPM以上の米の全量買い入れる方針である、それで自家保有米も含める、それからそれの買い入れのおくれている間配給米を保証する、こういうようなことを東京都では言っておりますね。

田中寿美子

1970-10-15 第63回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

ここらの段階から、一PPM以上は買わない、そのかわり買った一PPM以下のものでも配給に回さないというあたりから対策本部が中に入ったわけでありますけれども、その後においては、買い上げたものについて配給に回さないのを、さらにどう処理するんだということも、まだ具体的な結論が出ておりませんし、今度は自家保有米として、自分たちのつくった米を飯米としておられる方々について、農林省がいまとっておる処置については、

山中貞則

1970-09-08 第63回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第3号

それから農家自家保有米というのは食べずにいること、先ほど長官もお話しをいたしましたが、それはどうするかという問題があるのです。それを食べちゃならない、売っちゃならないが、ひとつ会社に買ってもらえとはっきり言うのか、私はこれも農家自家保有米も含めて、やはり全量政府責任を持って買い取る。そうしてきれいな米を配給するという、そういう姿勢が、私はほんとうに親切なやり方じゃないかと思っております。

村田秀三

1970-08-11 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第18号

この磐梯町では、カドミウムによる汚染によって自家保有米が凍結をされて、物々交換によって生活をしておる農家方々が、毎日そうめんやうどんを食べて生活をしておる、そういうような実情でございまして、今後今年度予想される収穫米についても、あるいはまた今後の農家に対しても、土壌の汚染その他でいろいろと不安を持っておられるわけでございますが、安中あるいは黒部、あるいは奥岳川というような、いろいろ問題の地点がありますが

古寺宏

1970-08-10 第63回国会 衆議院 決算委員会 第20号

その際、農家自家保有米安全基準といたしまして、いわゆる玄米PPM、白米〇・九PPMという基準を示されたわけであります。  これはどういうことかと申しますと、要観察地域農家玄米で一PPM以上の米を継続して摂取してはならぬ、望ましくない、こういうようなことをお出しになったわけであります。

内村良英

1970-07-06 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

大河原説明員 ただいまの先生の御指摘につきましては、われわれ従来災害のつど、自家保有米を有し配給を必要としない農家に対して、配給農家へ転落した数等を詳細把握し、その数量につきまして、食糧事務所なり県と打ち合わせまして、遺憾のないように措置してまいったわけでございますが、今回の災害につきましても、地元の千葉食糧事務所及び県と打ち合わせ中でございまして、遺憾のないように措置を進めておるわけでございます

大河原太一郎

1970-07-06 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

先ほど来農林省関係に対していろいろ質問がございましたけれども、一つは、いままで出なかった問題で、大体農家自家保有米飯米を流失した分がかなりあるわけです。そういうこれからの飯米対策等についても、これはやはりしかるべき措置をしてもらいたいと思うのですが、その点についての調査その他はできておるでしょうか。

木原実

1970-06-10 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第15号

と同時に、御要望がございました人的、物的の損害があれば責任をもって補償の責任に任じますということで、自家保有米の問題、それから今年度の植えつけの対象の問題、そのために区域をきめていただきたいということで一応区域も設定を見て、今後またチェックをいたさなくてはなりません、そういうような段階でございます。   

河合堯晴

1970-06-09 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第14号

食糧庁自身が配慮して、自家保有米を甲の家は三十俵、乙の家は五十俵ということであれば、いい米とかえてあげればいいわけであって、配給の手続をして、米の配給を受けなければいかないという問題について、あまりにも機械的なことのために、農民の怒りがより爆発的になっておるという印象を私は受けておるわけです。

寒川喜一

1970-03-27 第63回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

自家保有米を入れて大体一千万トン、一千百万トンといったようなこの程度に押さえてしまうという、これが一つ米対策である。これと同じような思想のもとに今後も酪農を進められるというお考えでございますか。  それともう一つ、この限度数量をこえてくるということは、これは需給がアンバランスになる、生産は伸びてくる、これに対して需要は必ずしも伸びてこない、並行してこない。

川村清一

1970-03-06 第63回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

第三条の規定は、趣旨といたしましては自家保有米を除いた全量を買うということには解せられない趣旨になっております。そういう意味から法律問題といたしましては、先ほど来大臣からもお答えを申し上げましたようなことで、そのことに関します限りでは必ずしも食管法の第三条に抵触するものではない、こういうふうに私どもは理解をいたしておるわけであります。法律の解釈問題として申し上げました。

森本修

1969-03-18 第61回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

命令以テ定ムルモノ」というのは、自家保有米という表現が法律的にむずかしいから命令に委任しただけのことであると私は存じます。したがいまして、全量買い入れであるかないかという制度の根幹に関する事項まで命令に委任したものではないと私は断言してはばかりません。これに対して政府の所見を明らかにしていただきたい。

足鹿覺